
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 108人
- 募集終了日
- 2024年8月30日
活動報告③
月21日(日)、27日(土)、28日(日)の3日間「本山慈恩寺本堂」茅葺屋根修理見学会が行われました。今回の活動報告は修理見学会の模様の後半編をご報告いたします。
③ 屋根軒先の乱れの修正
日本の寺社建築の多くは屋根の屋根軒先の隅が反りあがっています。これを軒ぞりといいます。慈恩寺本堂も隅に向かって軒ぞりが設けられています。しかし、屋根荷重による経年経過により軒先の通りに乱れが生じていました。特に隅周辺での垂下が顕著でした。この軒先の通りの乱れ、隅廻りの垂下の修正を行いました。軒先にジャッキを取り付け軒先の通りを修正し、軒先を支えの調整をして修正した軒先を固定しました。隅廻りでは軒先修正のため隅木両脇に新たにハネギを取り付けて、修正した軒先の支持を行いました。今回の修理は解体修理ではないため、軒先の通りの完全な修理までには至りませんでしたが、既存ハネギの調整、隅廻りに新たにハネギを追加したことで、軒先の通りの修正ができました。

④ 外陣天所絵の剥落止め(これから着手)
本堂外陣天井に、龍・飛天の天井絵が描かれています。天井絵は全てで7点描かれていますが、そのうち2面に製作年が記されています。一つは慶安3年(1650)、もう一つが明暦2年(1656)の記年銘が確認されています。いずれも飛天に記された銘で、本堂が再建された元和4年(1618)から30年余り経った後に描かれたものだとわかります。これらの絵は天然顔料等の着色剤を、膠を接触材として描かれているもので、経年劣化により膠の接着力が落ちれば接着剤が剥離、剥落する原因となります。描かれて400年弱経過しようとしている絵画のため膠のの接着力が弱まり絵の剥落が生じ始めています。今回の修理では剥落している絵の塗膜表面側に膠を挿入し、再度、塗膜面全ての天井絵の剥落止めを行います。

⑤ 軒内床叩き、雨落溝周り補修
本堂周り床面の既存コンクリートを全て取り除き、改めて新規にコンクリートの打設を行います。ほかに、雨落溝の縁石の一部に不陸が生じた範囲の石をいったん取り外し、周囲と馴染む高さに裾直す修理を行います。石材は既存の石をそのまま利用します。また、溝底のコンクリートも経年により亀裂、剥離がみられるため、いったん既存のコンクリートの撤去を行い、水勾配を考慮して新規にコンクリート打設を行います。
④⑤の施工は本堂周囲の作業足場を撤去した9月半ばより始め、工期末の11月頃までに終わらせる予定です。これらの工事が一連の修理工事の最後の実施項目との事でした。
リターン
3,000円+システム利用料

お礼状
お礼状のみです
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

お礼状・芳名帳への記載・無料拝観券1枚
芳名帳は箱に納め、本堂屋根裏に大切に保管いたします。
お守りは70年に渡り無火災だった茅を詰めたお守りになります。
令和7年度は11年ぶりにご本尊特別拝観も予定しております。
無料拝観券有効期限:令和7年4月から令和7年12月まで
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

お礼状
お礼状のみです
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

お礼状・芳名帳への記載・無料拝観券1枚
芳名帳は箱に納め、本堂屋根裏に大切に保管いたします。
お守りは70年に渡り無火災だった茅を詰めたお守りになります。
令和7年度は11年ぶりにご本尊特別拝観も予定しております。
無料拝観券有効期限:令和7年4月から令和7年12月まで
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 23時間

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日











