
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2015年2月22日
「第6回現地渡航活動報告会」終了のご報告
ご無沙汰しております。
第6回現地渡航活動終了から2か月が過ぎた先日、皆様からご支援いただきました『テロリストでない未来を!ソマリア人若者ギャングの社会復帰支援』プロジェクト前半の意識改革プログラムの実施報告の場として、報告会を開催しました。
お忙しい中ご来場下さいました方々、本当にありがとうございました。当日は60名を超える学生・社会人の方々にご参加いただき、盛況のうちに会を終えることができました。
今回の投稿では、報告会の様子と報告会でお伝えし切れなかった参加者の声を、写真と共にご報告します。
当日は学生から社会人まで幅広い世代の方にお越しいただき、会の開始からほぼ満席となりました。
プロジェクト概要・成果発表の場面では、参加者一人ひとりの発言をご紹介しつつ、ワークショップ・社会貢献活動の経過と得られた成果をご説明しました。
ワークショップ前半部分の「若者ギャング達を取り巻く問題」を深める議論の説明。参加者の一人、アフメドはショップ店員の職を得たにも関わらず、一年足らずで店が潰れ、以来職に就けていませんでした。彼は職が無く日々安定した収入を得られない不安を切々と語りました。
彼だけでなく、教育を受けることができなかった、薬物に依存しているなどといった他の参加者が出した様々な意見をご紹介しました。
このように、意識改革プログラムのご報告をお話する場面では、参加者が自ら主体的に議論に参加し、状況改善に向けて取り組む様子をお伝えしました。
プロジェクト前には「社会が俺達を差別しているのが悪い、社会の側が俺達に向き合おうとしない限り、俺は絶対に行動しない」と声高に言っていたとある参加者が、プロジェクト終了後のインタビューでは「まずは仕事を見つけられるように頑張ってみるよ」と照れくさそうに話すなど、意識改革プログラムへの参加を通じ、参加者一人ひとりの姿勢にも確実な変化が見られました。
また、現在進行中の、参加者へのスキルトレーニングプログラムの進展状況もお伝えしました。
スキルトレーニングは参加者全体のおよそ8割が継続して参加しており、全体的に参加者のニーズに即した、非常に満足度の高いコンテンツであると言えます。
国際NGOの協力を得て、英語やビジネス、コンピューター操作など、実際的な社会復帰に向けた講座を参加者の好みに応じて用意しています。
スキルトレーニングに関する進捗状況は、後日改めてご報告させていただきます。
発表終了後の質疑応答にて。私、永井(画像右)と本渡航に参加したメンバー。
会の最後に、本プログラムを経て新たな一歩を踏み出したプロジェクト参加者の感想をご紹介しました。聴衆の方々はプロジェクトを通じて生まれた参加者の変化と成長に真剣に聞き入って下さり、発表の最後には大きな拍手が寄せられました。
下に、ご紹介したうちの一部を掲載させていただきます。
I used to live very bad life when I was a gang in Nairobi. However, JSYO really encouraged me and change my life. They showed me that I can change my life and move on a lot of oppotunities. Thanks for JSYO.
(かつてギャングだった時はひどい生活を送っていた。しかし、JSYOと出会ったことで私の人生は変わった。私でも自分の人生を変えられること、前に進むチャンスは幾らでもあるのだということを示してくれた。ありがとう。)
プログラム初日には発言を避け、仲間と後ろの席で他の参加者の発言に耳を傾けるだけであった参加者の一人、アブディは、2日目のグループワークでの発言で自信をつけ、積極的に議論に参加するようになりました。
彼は今、自力で生活手段を得るために職探しに励んでいます。
現在私達は、本プロジェクト後半部分の意識改革プログラム実施に向け、現地メンバーと共に本格的に準備を進めております。
次回の第7回現地渡航活動報告会は11月中旬を目途に開催予定です。お時間があれば、こちらにも足をお運びいただければ幸いです。
プロジェクトの進捗はこちらの新着情報への投稿を始め、HPやメーリスの配信、各種SNS(Twitter、Facebook)でもご報告させていただいております。
併せてチェックしていただければ幸いです。
◆HP (https://jsyo.jimdo.com)
◆各種SNS
・Twitter(@jsyo_)
・Facebook(https://www.facebook.com/japansomaliayouthorganization)
日頃より温かいご支援を頂いております皆様に、この場をお借りして心より感謝を申し上げます。
今後とも日本ソマリア青年機構をどうぞよろしくお願い致します。
リターン
3,000円
■サンクスレター
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■サンクスレター
■報告書
■ギャングからのサンクスレター
■ソマリア関係のお土産2点
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスレター
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■サンクスレター
■報告書
■ギャングからのサンクスレター
■ソマリア関係のお土産2点
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,083,000円
- 支援者
- 6,402人
- 残り
- 30日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,046,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 16時間

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 27日













