
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 531人
- 募集終了日
- 2020年10月30日
応援メッセージ:清田明宏先生(UNRWA保健局長)
こんばんは、エルサレム事務所の山村です。いよいよクラウドファンディング終了まで残り2週間に差し掛かってきました。ネクストゴールまであと150万円ちょっと、というところですが、ガザの人たちのためにも何とかここから勢いをつけたい!という想いのもと、試行錯誤しております。ここからの伸びが勝負になってきますので、皆さま、最後まで応援をどうぞ宜しくお願いいたします!
今回はガザに関わる「大御所」である、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)保健局長の清田明宏(せいた・あきひろ)先生からの応援メッセージをご紹介します。肩書からは想像もできないくらい気さくなキャラクターの方で、パレスチナの方々からとても慕われています。JVCスタッフも大変お世話になっている方です。

UNRWAの保健局長としてガザの新型コロナウイルス対策の最前線にいらっしゃる清田先生からのメッセージ、ぜひお読みください。
============================
今こそ、誰も置き去りにしないコロナ対策をガザのお母さんや子ども達に。JVCのこのプロジェクトへの支援を、ぜひお願いします。

パレスチナでは新型コロナウイルスの蔓延が今、ものすごく深刻です。7月に入って感染者数が爆増。パレスチナ全体では20倍に、ガザではなんと700倍に増加しました。10月7日現在で、総感染者数は5万人を超え(ヨルダン川西岸5万239人・ガザ3751人)、パレスチナの人口は450万人ですので、率に直すと、日本の17倍の感染率です。
この中で、ガザの状況は悪化の一途をたどっています。コロナ以前にすでに経済は崩壊の危機にあり、失業率は全体で4割、若年層で7割でしたが、それがさらに悪化。もともとガザに対する愛着はものすごく強いガザの人々ですが、コロナ渦のなか将来だけでなく現在にたいする不満・絶望感が増加しています。家庭内暴力、そして自殺も増えている、との報告が出ています。
コロナは世界中の弱い人々を直撃します。ガザやパレスチナ難民がそうです。その中でもさらに脆弱な母親・子ども達が1番の被害を受けます。JVCの支援で頑張ってきたガザの地域の女性ボランティアと母親たちの努力と成果を守り、我々は決して誰も置き去りにしない、と言う思いをぜひ、皆さん、このプロジェクトの支援を通して実現しましょう!

(国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)保健局長・医師/清田明宏)
============================
【清田明宏(せいた・あきひろ)先生プロフィール】

福岡県出身。高知医科大学(現在の高知大学医学部)卒業。国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の保健局長として、2010年から約550万人のパレスチナ難民を対象に支援活動を行う。世界保健機関(WHO)で今までに中東を含む22カ国の結核・エイズ対策に従事。第18回秩父宮妃記念結核予防国際協力功労賞受賞。自身のガザでの体験を綴った「天井のない監獄 ガザの声を聴け!」(集英社新書)を昨年刊行し、好評を博した。
ギフト
3,000円

・サンクスメール
・寄付金領収書
※寄付金領収書については、2021年1月末までに送付する予定です。
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

・サンクスメール
・寄付金領収書
・活動報告書
※寄付金領収書については、2021年1月末までに送付する予定です。
- 申込数
- 235
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

・サンクスメール
・寄付金領収書
※寄付金領収書については、2021年1月末までに送付する予定です。
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

・サンクスメール
・寄付金領収書
・活動報告書
※寄付金領収書については、2021年1月末までに送付する予定です。
- 申込数
- 235
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

あたらしいカタチの災害支援‼︎ 『 緊急登庁保育支援 』
- 支援総額
- 1,273,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/25

京都映画発祥の地 井川徳道映画美術記念館の修復プロジェクト
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/13

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30











