1400年の歴史を後世に。浄土寺完全修復に向けて<第1弾>

支援総額

1,167,000

目標金額 1,000,000円

支援者
83人
募集終了日
2019年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/jyodoji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月23日 11:43

浄土寺をご紹介致します。

本尊は阿弥陀如来坐像(県重文)です。浄土寺は尾道有数の古稀で、尾道水道東口付近に位置します。鎌倉時代(1192~1332)以後、西大寺流律宗寺院として信仰を集めました。

 

▶︎重文 浄土寺・山門

この門は、享保4(1719)年に本堂と阿弥陀堂との間に一端移築され、時期は明らかではありませんが、再び現位置の方丈正面に復されました。唐破風という屋根の形が特徴的です。

 

浄土寺の表門で、南北朝時代(1333~1392)に再建された優れた建築です。本堂と同じ工匠の手になったのか、本堂向拝の軒の規矩と同じ規矩を持つことは、あまり時代の差がないことを示すと思われます。側面の妻の部分の板蟇股に足利氏の家紋「二引両」が表されています。

 

浄土寺は、鎌倉時代末期(14世紀初め)に炎上しましたが、尾道の人々によって、数年後には再建されました。この本堂も尾道の人 沙弥道連、比丘尼道性が発願して、鎌倉時代の嘉暦2年(1327)に大工 藤原友国、同国貞により再建されました。前面二間通りを外陣とし、うしろを内陣とする密教式平面となっています。和様を基調としていますが、桟唐戸、花肘木、二斗などを用いたいわゆる折衷様式となっています。

 

 

 

▶︎国宝 浄土寺・多宝塔

(鎌倉時代末期。嘉永3年(1328)建立)

 

大日如来及び脇侍(尾道市重要文化財)を安置し、内部には彩色が施され、壁面には真言宗の名僧を描いた真言八祖像があります。

 

多宝塔としては、規模が大きい上に全体のつりあいがよく、高野山金剛三昧院や石山寺の多宝塔と並ぶすぐれた塔です。牡丹・唐草に蝶の透かし彫りをした蟇股など、華麗な装飾に富み、その整った容姿および手法によって、鎌倉時代末期の代表的な建築とされます。昭和11年(1936)の解体修理で、屋根の上の相輪の中から経巻など多くの納入品が発見されました。

 

多宝塔はインドにおける仏の墳墓であるスツーバ(卒塔婆)から発した塔の一形式で、この塔を特色づける亀腹は墳丘の名残です。

 

 

 

▶︎重文 浄土寺・方丈

方丈は元禄3年(1960)尾道の豪商である橋本家が施主として再建されました。書院から見た方丈の間。方丈の正面には、中庭が広がっており緑がとても美しいです。反対側の廊下からは、露滴庵が見えます。内部も圧巻の一言です。

 

 


▶︎重文 浄土寺・露滴庵

露滴庵は、三畳台目に水屋と後補の勝手を付属させた茶室です。豊臣秀吉が桃山城内に建てた茶室「燕庵」を移したものと伝え、文化11年(1814)向島の天満屋が浄土寺に寄進しました。いわゆる織部好みの風格のある建物です。

 


▶︎重文 浄土寺・庫裏及び客殿

浄土寺は鎌倉時代(1192~1332)に始まり、尾道を代表する古稀の一つです。

境内には本堂、多宝塔や阿弥陀堂などの中世建築と方丈などの近世建築がよく残され、統一された寺院建築群となっています。庫裏及び客殿は享保4年(1719)建立。

浄土寺では茶会などさまざまな催しも実施しております。

ぜひお近くにいらした際にはお越しくださいませ。

 

リターン

15,000


【お勧め】浄土寺御朱印帳(記念の特別朱印書き入り)

【お勧め】浄土寺御朱印帳(記念の特別朱印書き入り)

▶︎お礼のお手紙
お礼のお手紙を送らせていただきます。

▶︎芳名録にお名前を記載(任意)
浄土寺で永代保存されます芳名録にあなたのお名前を記載致します。

▶︎浄土寺クリアファイル
浄土寺特製源氏物語クリアフィルをお送りさせていただきます。

▶︎浄土寺御朱印帳
クラウドファンディング記念の特別朱印書き入りです。

申込数
19
在庫数
381
発送完了予定月
2020年1月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

▶︎お礼のお手紙
お礼のお手紙を送らせていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

15,000


【お勧め】浄土寺御朱印帳(記念の特別朱印書き入り)

【お勧め】浄土寺御朱印帳(記念の特別朱印書き入り)

▶︎お礼のお手紙
お礼のお手紙を送らせていただきます。

▶︎芳名録にお名前を記載(任意)
浄土寺で永代保存されます芳名録にあなたのお名前を記載致します。

▶︎浄土寺クリアファイル
浄土寺特製源氏物語クリアフィルをお送りさせていただきます。

▶︎浄土寺御朱印帳
クラウドファンディング記念の特別朱印書き入りです。

申込数
19
在庫数
381
発送完了予定月
2020年1月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

▶︎お礼のお手紙
お礼のお手紙を送らせていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る