支援総額
目標金額 100,000,000円
- 支援者
- 56,584人
- 募集終了日
- 2023年11月5日
【4月中の申し込み限定】館長&副館長の収蔵庫ツアーが復活します。
いつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。
4/1より受付を開始したマンスリーサポーターも300人を突破しました。
皆さまと「地球の宝」を守りつづけるために始めたマンスリーサポーター制度。
そのコンセプトに賛同くださる方がこんなにも多くいらっしゃることに、職員一同とても勇気づけられています。
マンスリーサポーター制度では、さまざまな体験型の返礼をご用意しております。
そのひとつに昨年のクラウドファンディングでもご好評いただいた「収蔵庫ツアー」があります。
今回は、当館の篠田館長と真鍋副館長が揃って解説を加えながらご案内する、特別なプログラムとなっております。
【30枠限定の「50,000円/月」のコースをご支援いただいた方】、さらに【今年4月〜来年3月まで1年間ご支援を継続くださった方】が対象となります。


今月末までのお申し込みが対象となりますので、この機会にぜひご検討ください。
コレクションを五感で楽しめる「収蔵庫ツアー」とは?
収蔵庫ツアーとは、つくば市にあるかはくの収蔵庫を研究者のガイド付きで巡り、知られざるコレクションの裏側をご覧いただけるイベントです。
上野にある博物館と違い、ガラスケース越しではなく間近に標本・資料を見られるのはもちろんのこと、ときには触ったり、匂いを嗅いだり、五感で体験することもできます。
昨年のクラウドファンディングでも返礼としてご用意しておりましたが、あっという間に枠が埋まってしまった人気イベントでした。
さらに、今回のツアーの案内人は篠田館長と真鍋副館長です。
当館の代表であり、生粋の研究者でもある二人が揃って、収蔵庫内の資料の解説はもちろんのこと、コレクションへの想いも時間の許す限りお話しいたします。

また、同伴者も1名まで参加可能です。クラウドファンディングの返礼ツアーでも「自分が子どもの頃に親にかはくに連れて来てもらったが、その恩返しで今度は親を連れて来た」「科学好きの友人同士で参加した」「夫婦でデートとして来た」など、様々な方がいらっしゃいました。もちろん、お一人でのご参加も大歓迎です。
4月末までのお申し込みが対象となりますので、ぜひご検討ください。
お申し込みはこちら
その他、マンスリーサポーター制度の詳細が気になる方はこちらの画像をタップしプロジェクトページをご確認ください。
▼ご注意事項
・2024年4月中に「毎月5万円コース」をご支援いただき、2025年3月まで継続いただいた方が対象です。
・30人限定でのご案内となります。
・1枠のご支援につき、1名まで同伴可能です。
・ツアーは2025年3月の土日に開催を予定しております。詳細は支援者の方に追ってご案内差し上げます。
▼過去のツアーの様子は、クラウドファンディングの活動報告でもご覧いただけます。
リターン
15,000円+システム利用料

【一押し!】【寄付控除あり】 かはくオリジナル図鑑
※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●かはくオリジナル図鑑
当館の全研究者が、自身の「最推し」標本を選び、解説したものを1冊にまとめた本クラウドファンディングのオリジナル「図鑑」。
●寄付金領収証
--------
※図鑑は、130ページ前後になる予定です。画像は、そのうちの一部(恐竜の専門家・真鍋副館長の担当ページ)のイメージです。最終的なデザイン・内容は変更となる可能性もございます。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
- 申込数
- 39,306
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【オリジナルグッズ】【寄付控除あり】 トートバッグ
※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●トートバッグ
研究者が日々の研究で使用した「研究ノート」の一部をデザインとした、本クラウドファンディングのオリジナル「トートバック(全5種類)」。
●寄付金領収証
--------
<デザイン>
以下の5種から1つ【ランダムで】お届けいたします。
■モグラの歯の変異原図
■貝のスケッチ
■微細藻スケッチ
■ボーリングコアのスケッチ
■太陽黒点スケッチ
※画像は、5種のうち3種のイメージです。デザインや形状などは変更となる可能性もあります。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
- 申込数
- 15,665
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【一押し!】【寄付控除あり】 かはくオリジナル図鑑
※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●かはくオリジナル図鑑
当館の全研究者が、自身の「最推し」標本を選び、解説したものを1冊にまとめた本クラウドファンディングのオリジナル「図鑑」。
●寄付金領収証
--------
※図鑑は、130ページ前後になる予定です。画像は、そのうちの一部(恐竜の専門家・真鍋副館長の担当ページ)のイメージです。最終的なデザイン・内容は変更となる可能性もございます。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
- 申込数
- 39,306
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【オリジナルグッズ】【寄付控除あり】 トートバッグ
※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●トートバッグ
研究者が日々の研究で使用した「研究ノート」の一部をデザインとした、本クラウドファンディングのオリジナル「トートバック(全5種類)」。
●寄付金領収証
--------
<デザイン>
以下の5種から1つ【ランダムで】お届けいたします。
■モグラの歯の変異原図
■貝のスケッチ
■微細藻スケッチ
■ボーリングコアのスケッチ
■太陽黒点スケッチ
※画像は、5種のうち3種のイメージです。デザインや形状などは変更となる可能性もあります。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
- 申込数
- 15,665
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,091,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 41日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,219,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 11時間
県外出身の女子二人が空きビルを丸ごと改修!?高岡遊び場計画!
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 3/13

自分の絵を海外のお店に飾るためにニューヨークへ渡航します!
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/26
樹齢400年のご神木が危ない!阿蘇のご神木を守るプロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 1/31
【限界集落に光を!】廃屋を利用した里山の秘密基地のキャンプ場
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/20

広島の飲食店を元気にしたい。タクシーで安心・安全な外食を。
- 支援総額
- 3,775,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/14

狩猟をしに北海道足寄町に移住。この夏ゲストハウス、始めます!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/25
北海道の若手ライダーを世界チャンピオンへ 和工房Ltdレーシング
- 支援総額
- 2,009,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/31

kahaku_youtubebanner.png)










