亀戸梅屋敷|地域の心の拠り所であるために。新シンボル創設にご支援を
亀戸梅屋敷|地域の心の拠り所であるために。新シンボル創設にご支援を

支援総額

1,815,000

目標金額 1,500,000円

支援者
73人
募集終了日
2021年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/kameume20130317?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年06月11日 20:33

亀戸七福神めぐり⑤

こんばんは。本日は6月11日(金曜)です。

 

本日は「亀戸七福神めぐり」⑤についてです。

 

「七福神めぐり」は、七つの福神を神社や寺院に詣で、天地地変、火災、盗難など七つの災害を消除し、福徳をかなえてくれるものとして親しまれ、信仰されてきました。

 

「亀戸七福神」は下記の通りです。

 

①常光寺⇒寿老人(延命長寿)        江東区亀戸4-48-3

②東覚寺⇒弁財天(芸道富有)        江東区亀戸4-24-1

③香取神社⇒恵比寿神(愛敬富財)江東区亀戸3-57-22

④香取神社⇒大国神(有福蓄財)    江東区亀戸3-57-22

⑤普門院⇒毘沙門天(勇気授福) 江東区亀戸3-43-3

⑥天祖神社⇒福禄寿(人望福徳) 江東区亀戸3-38-35

⑦龍眼寺⇒布袋尊(清廉度量)  江東区亀戸3-34-2

 

本日は⑤「普門院」の「毘沙門天(勇気授福)」に参りました。

 

「JR亀戸駅」から徒歩約13分です。

 

本堂の手前に、毘沙門天を祀る毘沙門堂があります。

 

また、「伊藤左千夫」の墓があります。歌人・小説家で、本所茅場町(墨田区江東橋)で牧場を経営しながら文学活動を行われたとのことです。

 

1900(明治33)年正岡子規に入門され、『馬酔木』・『アララギ』誌上で活躍されています。代表作は小説『野菊の墓』です。

 

「開運・厄除け(勇気授福) 」のご利益がありますように。

 

リターン

10,000


A|オリジナル日本神話ポストカード

A|オリジナル日本神話ポストカード

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード

※写真は試作品です

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

15,000


B|オリジナル日本神話キーホルダー

B|オリジナル日本神話キーホルダー

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード
●オリジナル日本神話キーホルダー 

※写真は試作品です

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


A|オリジナル日本神話ポストカード

A|オリジナル日本神話ポストカード

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード

※写真は試作品です

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

15,000


B|オリジナル日本神話キーホルダー

B|オリジナル日本神話キーホルダー

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード
●オリジナル日本神話キーホルダー 

※写真は試作品です

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る