加茂荘花鳥園|栽培環境を守り、新たな安らぎ空間:味噌蔵カフェ誕生へ

支援総額

7,403,604

目標金額 7,300,000円

支援者
314人
募集終了日
2021年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/kamosoukachouen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月18日 09:46

加茂荘と生き物たち②

前回は加茂荘に訪れる野生の生き物たちをご紹介しましたが、今回は我々の手で飼っている生き物と半分飼われてる?生き物たちを紹介します。

当園で生まれたコールダックの「ノコ」

先ずは加茂荘といったらコールダックです。 アヒルを品種改良した鳥で、世界最小のアヒルと言われ愛玩用として人気があります。

ご食事中のマガモ47

 

当園には現在61羽のコールダックが飼育されていて、その内47羽が展示されていて日々お客様に可愛がってもらっています。

 

生後間もない雛とお母さんズ

続いてはコガネメキシコインコのアンズとサラダです。

 

アンズとサラダ

 

姉妹園の富士花鳥園産まれの2羽はとっても仲良し♡ よくお客様に話しかけてもらえますが残念ながらおしゃべりはできません。

 

お次はコチラ

野生のマガモ

アレ?さっきのコールダックでは?と思った方もおられるかも知れませんが、こちらは野生のマガモで少しコールダックより大きいです。

園内の池に冬になるとやってきて、春になるとまたどこかへ飛んでいきます。多いときは40羽近くも集まってきます。

その中でもとても懐っこい5羽は定かではないですが、園内で生まれたのではといわれています。

 

最後のトリを飾るのはツバメちゃんです! 鳥だけに

 

マガモたちとは逆に春になると菖蒲の衆の作業場にやってきて、雛を育てて寒くなるとどこかへ旅立っていきます。

 

今回は加茂荘内で飼われている生き物と半分飼われてる?生き物を中心に紹介しました。

 

 

加茂荘花鳥園

温室・植物スタッフ 加茂洋平

リターン

10,000


【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート

【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート

・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)

- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。

※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。

申込数
26
在庫数
制限なし

3,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類

申込数
29
在庫数
制限なし

10,000


【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート

【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート

・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)

- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。

※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。

申込数
26
在庫数
制限なし

3,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類

申込数
29
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る