加茂荘花鳥園|栽培環境を守り、新たな安らぎ空間:味噌蔵カフェ誕生へ
支援総額
目標金額 7,300,000円
- 支援者
- 314人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今年元旦、日本中が、本当に、完全に虚を突かれた形で、能登半島を大地震が襲いました。16:10とは、元旦にご家族が皆集ってのんびり過ごしておられた時間帯ではなかったか、と思うと一層いたたまれない気持ちになります。以来1週間、被災地の報は連日ニュースで届いてきていますが、現地での現実はそれをはるかに越えるものではないでしょうか。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
実は加茂荘花鳥園は輪島市とはとても深いご縁があります。写真は長屋門袖の番人部屋に置かれた「庄屋漆器」店で、輪島市の大藤漆器店の出店です。大藤さんは10数年前から花のシーズン中心に出店して下さっており、たいへんな人気を博しています。
地震の報を聞いていてもたってもいられず、邪魔を承知で当日に大藤社長に連絡したところ、短く無事の確認をしてくださいました。胸をなでおろしていたところ、5日にいただいた再度のご連絡には胸を打たれました。そこには、いまだに落ち着かないが、社長含めご家族はご無事だったこと、しかし、「仲間が生き埋めで、なにもできないことに涙が止まらない、町が燃えるってむちゃくちゃ辛いです」、けれど「全国から自衛隊、警察、消防団が来てくれて夜通し救出してくれている人たちに感謝しかありません」「私は輪島復興にすぐに頑張ります」と書かれていました。
大藤社長
「復興する」「立ち直る」とは、とてもよい響きで雄々しい印象を与える言葉ではありますが、並大抵のことではありません。今は被災地の方々に、安心、安全、安眠が届くことを祈ります。
輪島漆器は実用性と品をともに備えた大変すばらしい漆器です。
輪島の町も、輪島塗も、そして加茂荘花鳥園の「庄屋漆器」も、一日も早く復興するように願いますが、一方で無理はしてほしくない、大藤社長はじめ、ご家族、輪島の方々に健康を保ってほしい、という気持ちもあります。
私(加茂登志子)は、東日本大震災の時に医療支援に入った経験があり、復興とは被災直後から年余にわたって続くことを経験した一人です。今回の震災でも何らかの形でお役に立ちたいと考えています。一緒に考えさせてください。
そして、くれぐれもお大事になさって下さい。
加茂荘花鳥園
社長 加茂登志子
リターン
10,000円
【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート
・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)
- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。
※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
【お気持ちコース】
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート
・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)
- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。
※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
【お気持ちコース】
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を|サポーター募集!
- 総計
- 43人
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
- 現在
- 33,226,000円
- 支援者
- 2,061人
- 残り
- 41日
相次ぐ多頭飼育崩壊から犬猫を救う。アニドネ緊急支援基金の継続へ
- 現在
- 1,178,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 41日
残された命に、もう一度温もりを。保護猫たちへ医療支援をお願いします
- 現在
- 825,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 41日
子どもたちの笑顔のために!こころ病棟にもファシリティドッグを!
#子ども・教育
- 現在
- 10,576,000円
- 寄付者
- 568人
- 残り
- 55日
緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を
- 現在
- 658,000円
- 寄付者
- 110人
- 残り
- 72日
ナンシー関の消しゴムハンコ5147点を未来へ|歴史的遺産を守る挑戦
- 現在
- 7,225,000円
- 支援者
- 515人
- 残り
- 51日