このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ミュージカルをつくる楽しさ・観る楽しさのためにご支援をお願いします

- 累計支援者
- 0人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター

#地域文化
- 総計
- 2人

アートを通じてアイヌ民族とマオリ民族との繋がりを深めたい!
#本・漫画・写真
- 現在
- 747,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 22日

子ども達に楽しい音楽とご飯を!サンタ100人大募集プロジェクト!

#子ども・教育
- 総計
- 18人

虹組みんなで 劇団仲間の森は生きているを観に行こう

#子ども・教育
- 現在
- 540,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 11日

【映像×祭】新湊獅子舞文化を未来へ継承、ドキュメンタリー映像制作

#地域文化
- 現在
- 510,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 16日

豪州先住民文化を支援する「アーネムランド・イダキ展」を開催したい

#音楽
- 現在
- 158,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 18日

「学外」演奏会でもっと多くの方にサクソフォンの魅力を届けたい!

#音楽
- 現在
- 31,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
▼自己紹介とKAOミュージカルアカデミーの始まり
ご覧いただきありがとうございます。KAOミュージカルアカデミー代表の佐藤薫子です。
愛知県出身。名古屋音楽大学声楽科から劇団四季へ入団し、退団後は東宝など商業ミュージカルなどに数多く出演。股関節の故障のため一旦俳優業を廃業しました。その後、ITエンジニアとして芸ごととは縁のない道を順調に歩いていましたが、闘病の末伴侶が旅立ち、食べることさえ興味のなくなった私に生きる力をくれたのは、彼がいつも使っていた鞄から出てきた私の俳優時代の写真でした。もう一度ミュージカルに関わってみようとトレーニングを再開、俳優として活動し始めました。そのなかで在団した劇団四季をはじめお世話になったミュージカル界に何かお返しできることはないかと考え、後進の育成をしようと、2018年出身地の愛知県の名古屋市でミュージカルのワークショップを開催したのがKAOミュージカルアカデミーの始まりでした。
▼活動内容の紹介
KAOミュージカルアカデミーの活動内容をご紹介します。ミュージカルに関わる講座とミュージカルナンバー中心のコンサート活動をしています。
【主な講座】
- ミュージカルのワークショップ、および個人レッスン
- ミュージカルガラコンサートの開催
- ピアニストのためのミュージカル稽古ピアノ講座
- 声楽家のためのステージング講座
【コンサート】
- Musical Gala Concert
ここでは、ワークショップとコンサートについてご説明いたします。
そのほかにつきましてはホームページをご覧くださいませ。
▼活動内容の紹介【ワークショップ編】
2018年から名古屋にてミュージカルワークショップを開催しています。現在まで10回開催しております。(2020年10月~2022年7月現在、コロナのため中止)
中止までは、2,3カ月に1回(1回は2~3日)の頻度で開催していました。歌やダンスの基本的なレッスンはご自身の受けているレッスンで修練していただき、アカデミーでは総合的に実習できる場を提供しています。
ワークショップが非定期でありながらも、2,3カ月ごとに開催できるようになり、軌道に乗り始めたと思い始めたころ、コロナ禍で中止を余儀なくされました。劇場を貸し切るなど広い会場を使って何とか継続しようとしましたが、余分にかかる費用を受講する生徒に転嫁するわけにもいかず、開催継続を諦めたのです。
2023年からは定期的な開催ができるよう、準備をすすめています。
もちろん、心配事はコロナですが。
◇どんなひとを対象としているのか
舞台に立ってみたい人、職業としてミュージカル俳優を目指している人が中心ですが、ちょっと覗いてみたいという人にも参加していただきたくクラスを分けて開催しております。募集人数を少なくし、個人個人の目的やレベルに合わせた指導を心がけています。
◇ワークショップの実習内容
ブロードウェイ、ロンドン、劇団四季などで上演された有名な作品の曲やシーンを数分にまとめて、セリフ・歌・立ち振る舞いなど総合的に実習します。台本読み、楽譜読み、歌稽古、立ち稽古、通し稽古とプロのリハーサルと同じ段取りで進めます。そのなかで、ブレス・発声・発音・表情、舞台空間の使い方など様々な観点で組み立てていきます。実習作品だけでなく、どの作品にも共通する考え方やテクニックを学べます。
◇実施環境のこだわり
開催時によって会場は変わりますが、いずれも駅近を選んでいます。台本や楽譜はアカデミーで用意、日本語訳のない台本や歌詞は自ら翻訳し、事前に郵送などで配布しています。歌やBGMはすべて生のピアノ伴奏です。必要に応じてプロの俳優をゲストとして招き相手役となっていただくなど、実習環境にこだわっています。
◇ワークショップ紹介動画
◇発表会
試演会という形で劇場実習をいたしました。2023年にはワークショップの成果発表の場を持つことができればと考えております。
▼活動内容の紹介【コンサート編】
生徒の発表ではなく、プロの演奏家によるコンサートを主催しています。
コロナ禍でワークショップ中止するなかで、何か他にできることはないかと始めたのが2021年からのコンサート活動でした。俳優を育てる以外にできることとして、お客さまを開拓しようと思ったのです。「今は無理かもしれないけれど、落ち着いたら観に行こう」と思ってくださる方をひとりでも増やそうと始めたのが「Musical Gala Concert かおさんと仲間たち」というコンサートシリーズです。自分の名前(かお)をタイトルに入れるのもどうかと思いましたが、自らへのプレッシャーだと思い恥ずかしながら未だにこのまま続けております。
◇コンサートのコンセプト
コンサートは「ミュージカルファンも観たことのない人も共に楽しめるコンサート」のコンセプトで変わらず開催してきました。毎回テーマを決めて、数作品、10曲程度を選曲します。すべての作品についてあらすじ、社会背景などを解説し、どんなシーンで歌われるかを説明してから演奏するスタイルを一貫しています。ですので、コンサートの1/3は解説です。また、選曲もCMなどで耳馴染みのある曲を多く使い、身近にミュージカル曲があることを知っていただける機会にもなっています。
◇無料コンサートと有料コンサート
宣伝をみて興味をもったり、通りすがりだったり、ふと訪れてみたコンサートがきっかけで劇場に足を運ぶお客様がおひとりでも増えたらいいと思い、開かれたロケーションでの無料コンサートがいいと思っていました。幸い名古屋で公園内のピアノのあるオープンスペースをお借りできることとなり、だれでも気軽に立ち寄れる無料コンサートを開催できることとなりました。立ち見や会場の外で聴いていただくほどの盛況で、何か恩返しができたような気になり嬉しい限りです。
また、有料コンサートでは、プロのオーケストラと共に劇場でのコンサートも開催することができました。コロナ禍でもあったことから「早く劇場に観に行きたくなった」「生の舞台のよさを実感した」などのご感想をいただき、無料/有料の区別なく一貫したコンセプトで上演してきてよかったと自負しております。
▼これまでのコンサート動画
Musical Gala Concert かおさんと仲間たち vol.1(無料コンサート)
2021年2月 久屋大通庭園フラリエ クリスタルガーデン
ダイジェスト動画
Musical Gala Concert かおさんと仲間たち vol.2(無料コンサート)
2021年7月 久屋大通庭園フラリエ クリスタルガーデン
ダイジェスト動画
Musical Gala Concert かおさんと仲間たち vol.3(有料コンサート)
2021年10月 三井住友海上しらかわホール
ダイジェスト動画
▼なぜ資金を集めようと思ったのか
KAOミュージカルアカデミーの収入は、ワークショップの受講料と有料コンサートのチケット収入です。収入はゼロではありませんが、ワークショップはトントンもしくはちょっと持ち出し、有料コンサートも助成金を得てトントン、無料コンサートは全て持ち出し。という内容です。
不足している費用は代表である佐藤の資金でまかなっています。そこで、ひとりで何とかしようとするのではなく、多くの方と一緒につくりあげたほうがよいのでは、と考え至ったのです。喜びを分かち合い、結果と感謝を報告する仲間を募りたくなったのです。
2022年2月にKAOミュージカルアカデミーは一般社団法人といたしました。それを機にご支援を賜ろうと思っております。
▼2022年の活動計画
◇ワークショップ
コロナ禍が落ち着くまでは、ワークショップは引き続き開催が困難ですが、資金状況によっては広い会場を借りての開催を検討。コロナ禍が落ち着いた折には、発表会付きの長期ワークショップも含めた、総合実習としてのワークショップを2,3カ月に1度の頻度で開催。
◇コンサート
昨年同様コンサート活動を継続。2022年は2回のコンサート(無料1回、有料1回)を開催予定。
▼資金の使い方
ご支援いただいた資金は、ワークショップの開催費用(会場費、講師謝礼、楽譜や台本製作などの雑費)、コンサート費用(演奏料、編曲料、スタッフ費のほか助成対象外経費)として使わせていただく所存です。
▼事業のご報告、特典
賛助いただいたみなさまには、半期ごとに活動のご報告をメールや動画にて差し上げます。また、オンラインレッスンやコンサートへご招待いたします。詳しい内容は各コースのご案内でご確認ください。みなさまにご一緒に活動していただいているという実感をもっていただけるよう工夫いたします。
▼最後に
KAOミュージカルアカデミーは、コロナ禍の明けぬなか、夜明け前の船出となりました。
どうぞみなさまのお力添えを心よりお願い申し上げます。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 佐藤薫子(一般社団法人KAOミュージカルアカデミー)
- 団体の活動開始年月日:
- 2018年8月1日
- 団体の法人設立年月日:
- 2022年2月10日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
2018年よりミュージカルワークショップを開催。2020年コロナ禍により中止を余儀なくされるまで、2,3カ月に一度のペースで2,3日間の総合実習(舞台のリハーサルと同じように実習)を開催してきました。コロナ禍となってからは、発表の場に活動を広げ、2021年から5回の無料/有料コンサートを開催しております。
リスク&チャレンジ
- コースの特典を提供する上でのリスクについて
- 10月に有料公演(劇場公演、録画配信)を計画しており、ご招待券をお送りする特典の方はご招待いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月
応援1
・団体ホームページに支援者として記載いたします。(ご希望者様のみ)
・活動報告を3ヶ月に1度メールにてお送りします。
5,000円 / 月
オンライングループレッスン平日夜コース
●オンライングループレッスンにご参加いただけます。(任意)
月に一度、平日夜に1時間のオンライングループレッスンを開講します。
ミュージカルの有名作品から毎回1曲選び、作品の紹介や曲の歌われるシーンの紹介などを交えて、歌のポイントをレッスンいたします。グループレッスンですので気兼ねなくご参加いただけます。
当日ご参加いただけない方には録画を1週間ほどご覧いただけるようにいたします。
●有料公演へのご招待
有料の公演がある場合、ご招待券を送付いたします。
10,000円 / 月
毎月オンライン個人レッスンコース
●ご希望の方には、毎月オンライン個人レッスンにご参加いただけます。
オンライン予約システムにてご予約いただき、50分のレッスンをいたします。
予め決められたミュージカルの有名作品から1曲選んでいただき、歌のポイントをレッスンいたします。
伴奏はご自身でカラオケをご用意ください。アカペラでも構いません。
●有料公演へのご招待
有料の公演がある場合、ご招待券を送付いたします。