
支援総額
目標金額 2,280,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2014年11月7日
ファンド残り49日、達成まだ15%(涙::`)出版したい!
達成率まだ15%(涙::::``) Kawaba川場村の事をご存知無い方も、自分とは無関係と思われている方もいらっしゃるかもしれません。
この本を出版したい気持ちの奥にあるものを少し書きたいと思います。

わたしが川場村の撮影をはじめて25年と書きました。
それは1989年のことでした。(当時29歳)
川場村と出会う直前に、自分にとってのエポック的な旅の経験がありました。
その頃シルクロードで行なわれたラリーレイドで北京からウルムチまで7800Kmを走破しプレス広報担当として参加した私は、オアシスの小さな村で忘れられない体験をしたのでした。
その夜は満月。タクラマカン砂漠を月の光が明るく照らし、まるでそこが月面のような気さえしました。
ラリーの撮影隊は最後の車のあとで夜の宿へ到着します。
皆が寝静まった夜中にようやくオアシスの村へ撮影隊の車が入ると、暗闇を照らすヘッドライトの向こうにうごめくものが....!。それはなんと、幼い少年たちでした。
すると、車から降りた私に一人の少年がやってきて、スイカを一切れくれました。
言葉は通じなくとも彼の瞳を見たとたん、本当に純粋な魂の存在のようなものを感じたのでした。初めての感覚でした。
そのスイカの甘さといったら...!
乾いた喉を潤してくれたのは水分だけではないことは言うまでもありません。
宿へ入り、また翌朝出発のために車の場所へ行くと,,,昨夜の少年が数人きれいな花の近くで見送ってくれました。
その光輝くような笑顔!!
そんな笑顔に再び出会えたのが川場村でした。
自分自身は東京生まれで自然豊かな土地で育った人間ではありません。
でも、自分が惹かれるものはいつも、自然で素朴なものばかり。
テクノロジーや先端のファッションももちろん素敵だけど、でも大切な土台あってのこと。その土台が自然風土です。
日本一の河川、利根川はメガシティー東京や関東の暮しを日々潤しています。
およそ、1600万人の命の水となっています。
そのはじまりの1滴が、川場村の山なのです。
その村を小さな日本の姿を、丁寧に本にして残したいのです。
リターン
3,000円
本中にお名前の記載。
サンクスポストカード
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
本中にお名前の記載。
本1冊 2000円
写真展ご案内カード送付
パン工房グリエッツィ200円券
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
本中にお名前の記載。
サンクスポストカード
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
本中にお名前の記載。
本1冊 2000円
写真展ご案内カード送付
パン工房グリエッツィ200円券
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 27日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 23日











