
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 63人
- 募集終了日
- 2023年10月23日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,596,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 21日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 299,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 13日

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
#まちづくり
- 総計
- 16人

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 226,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 24日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【 目標達成のお礼 】
9月7日よりスタートしたクラウドファンディングですが、目標金額である100万円を達成しました!!!
ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングに挑戦する時は皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でした。
コメントやメッセージで、ページに書いてあるような想いに共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられていることを実感し、心から有り難く嬉しくおもっておりました。
心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました!!!
皆さまの励ましや応援の言葉が力となり、ミセスユニバース世界大会では自分にできるベストを尽くすことができました!世界での経験は大きな財産となり、今後に必ず活かしていけると確信しております。
いよいよ、日本足育プロジェクト協会 足育アドバイザー養成講座が開催されます。
より学びを深め、足育の大切さと美軸ライン協会で学ばせてもらっている正しいウォーキングや身体の整えを多くの方へお伝えしていきたいたいとおもっております。
皆さまからの想いを無駄にしないよう これからも努めてまいります。
本当にありがとうございました!!!
2023年10月13日
内藤景子
自己紹介
みなさん初めまして。
Missionary of Beauty & Health (美と健康の伝道師) 内藤景子(徳島啓子)と申します。
大手芸能事務所に所属し、モデルを傍に教育開発部専属講師として17年。20以上の資格と多くの知識と経験を仕事に活かしてきました。
ウォーキング・ポージング・立ち振る舞い・エクササイズウォーキングなど、女優やモデルを中心に5万人以上に指導(現在は外部講師)。
足指や足底筋を鍛えることが足裏の安定、正しい姿勢、正しい歩き方に繋がることを仕事を通して多くの方々に伝えています。
もっと多くの方を健康にしたい!!!
という強い思いから、女性の地位向上、社会貢献活動を重視する「ミセスユニバースジャパン2023」にエントリー。
その後、ファイナリストに選出頂き、
7月7日 ミセスユニバース2023日本大会にて準グランプリを受賞しました。
有難いことに審査員特別賞2つ、メインスポンサー様の総合賞も頂戴しました。
次は世界へ!
フィリピン マニラにて2023年10月1日~10月9日まで開催されます
「ミセスユニバース世界大会2023」東京代表
として出場いたします。
『日本中の人に足育の大切さを伝えて、より多くの方の健康寿命を延ばしたい!! 』
靴の正しい履き方や足指・足底筋のトレーニング・正しい歩き方を広めることは、将来の日本の介護負担をも減らすことに繋がってくると私は確信しています。
今回、クラウドファンディングを通してより多くの方に足育の大切さ、また正しい歩き方を知って頂きたいという思いで、このプロジェクトを立ち上げました。
この思いを胸に、更なる次の一歩、チャレンジとして
ミセスユニバース世界大会で 1位を目指します!
どうぞ、皆さまの応援を宜しくお願いいたします!!!
内藤景子(徳島啓子)
|経歴
元オスカープロモーション教育開発部講師兼モデル(講師歴17年 現在はオスカー外部講師)。
女優やモデル中心に5万人以上に指導。
ファッションショー演出ウォーキング指導、TV&企業とのコラボイベント、企業研修、大学・専門学校にて就活講座、オーディション対策、立ち居振る舞い、ウォーキングポージング、 第一印象アップ講座、メイク・ファッション講座、パーソナルカラー講座、写真の撮られかた講座、ホテル従業員向けマナー研修。一般向けカルチャースクール講師。男性のための印象アップ講座、国民的美少女コンテスト、東コレ、TGC, セブンティーンファッションショー講師。美軸ウォーキングトレーナとしても活動。ドイツ移住時、VHS(州立大学)にてクラスを持つ。
現在は足育や美軸ウォーキングレッスンを主に活動。ジムやスタジオで多く方々の健康寿命を延ばすために活動中。
|保有資格
◆立ち居振る舞い講師
◆MSW日本モデルマスター認定講師
◆ヒールウォーキング・ポージングスタイリスト(講師歴17年)
◆ミスジャパン公式トレーナー美軸ライン協会 美軸ラインウォーキング・ストレッチトレーナー
◆JADPボディメイクアドバイザー
◆JADP腸活ダイエットアドバイザー
◆ICB認定イメージコンサルタント
(パーソナルカラーアナリスト・メイクアドバイザー・ 骨格ファッション)
◆食育・フードインストクター
◆腸活ダイエットトレーナー
◆麹でロハス認定 上級麹士(手作り米麹、黒麹、玄米麹、麦麹など)
など
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
『日本中の健康寿命を延ばしたい!!』
7年前に美軸ウォーキングの資格を習得し、その後、息子と一緒に習い始めた空手の稽古を通して、武道の身体の使い方が体幹を作ると知り、美軸ストレッチの資格を習得しました。
美軸ライン協会のブラッシュアップやオンラインレッスンを通して、日々勉強に励みながら、よりよいレッスンの提供を目標にしています。
レッスンを通して、年齢を重ねていく中で脚に違和感を持つ方が増えているように感じています。
多くの方が足育や正しい歩き方の知識を身につけ、それを家族に広め、友人や身内に伝えたりすることが、結果的に多くの方々の健康寿命を延ばすことに繋がっていきます。
ミセスユニバース世界大会を通して
『日本のみならず、先々は世界へ足育の大切さを一人でも多くの人に、広めていきたい!!』
それが私のできること、東京代表として世界大会へ出場する使命だと思っています。
プロジェクトの内容、資金の使い道

「ミセスユニバース」とは
女性の社会的地位の向上をテーマに掲げ、2007年より行われている約80か国が参加する世界的ミセスコンテストです。
「ミセスユニバースジャパン」が考える「美しい人」とはその人の存在で社会や周りに
「与えられる人」
身長制限も年齢制限もありません。
一人一人の社会貢献への思いや行動力を重視し、従来の外見至上主義から美の常識を塗り替えようと実施しています。
華やかなコンテストに聞こえますが、
大会の趣旨は女性の社会的地位向上、そして、社会貢献です。
ミセスユニバース世界大会ではDVに関してのスピーチ、大会を通して何を伝えたいのかなど、自身の在り方も伝えていきます。
また、プレジデント訪問や、イブニングドレスやナショナルコスチューム審査など、9日間の期間を通して毎日ハードなスケジュールをこなします。
様々な自分を見せるために装いも変え、ドレスをチェンジ。総合点で世界一を決めていきます!
開催場所はフィリピン マニラにて。期間は2023年10月1日~10月9日の9日間です。
ミセスユニバース世界大会へ挑戦するにはかなりの費用がかかります。
日本からフィリピンまでの渡航費、エントリー費、スーツケース購入、ヘアメイク・写真動画撮影費、DVスピーチ用映像製作費、ナショナルコスチューム、大会中に必要なドレス、水着、フォーマル衣装、英語スピーチレッスン、ウォーキングレッスン、衣装に合わせたヒール、アクセサリー、靴、メイク道具など。※クラウドファンディング手数料は別途かかります
現在、世界大会準備を進めていますが概算でも200万円以上かかるのが現状です。
子育て中心の生活で育児にお金がかかる中でのコンテスト出場。
世界大会へのチャレンジには金銭面のみならず、育児、仕事、周囲の理解も含め、多くの壁をクリアしていかないと出場できないのが現状です。
今回の挑戦は人生のターニングポイント。
多くの方の健康寿命を延ばすという使命はもちろん
★このチャレンジを通して女性に勇気と希望を与えたい!
★年齢関係なく挑戦することで周りを元気にしたい!
★子育て中心のママでも新しい一歩を踏み出せる!
★ 自分自身の人生を楽しめることを伝えたい!
★姿勢を正して前に進むことは自分の心と向き合うことにも繋がり、前に進める!
心に決めたことを胸に、
ミセスユニバース世界大会へチャレンジします!やるからには世界一をめざします!
どうか皆様のお力をお貸し願います!
【ミセスユニバース世界大会2023】
◇プロジェクト終了要項
・大会期間 2023年10月1日~9日(9日間)
・運営期間 2023年9月5日 ~ 10月23日
・大会名称 ミセスユニバース2023
・出場の可否 出場決定済み
・運営場所 Lime Resort Manila (リムリゾート マニラ)
Atang Dela Rama St,Seascape Village,Pasay City, Philippines
・運営主体 内藤景子(徳島啓子)
・資金使途
日本からフィリピンまでの渡航費、エントリー費、スーツケース購入費、ヘアメイク・写真動画撮影費、、DVスピーチ用映像製作費、ナショナルコスチューム、大会中に必要なドレス、水着、フォーマル衣装、英語スピーチレッスン、ウォーキングレッスン、衣装に合わせたヒール、アクセサリー、靴、メイク道具など※クラウドファンディング手数料は別途かかります
◇社会情勢に鑑み、大会が延期した場合も、いただいたご支援は世界大会に参加するための資金に充てさせていただきます。万が一大会が中止となった場合には代替使途として「足育を広める活動」の事業拡大また「NPO法人幕総クラブ」活動資金として大切に使わせていただきます。
※掲載している画像はミセスユニバースジャパン運営様、その他ご本人の承諾を得て掲載しています
今後の展開・切り開いていく未来図予想
◆これまでの経験とトレーナーとしての活動◆
ある年の国民的美少女コンテストの受賞者レッスンにて、ウォーキング指導する中で、レッスンを重ねても上手く歩けない子がいました。
ヒールが合わない?
元々の骨格?
歩き方の癖?
姿勢?
その当時、あらゆる知識を振り絞って試みましたが最後まで解決することができませんでした。
この仕事が向いてないのでは?と自己嫌悪に陥り悩んだ末、
「悩むよりまず動け!」
と気持ちを切り替えました。
「どんな人でも必ず綺麗に歩ける」
と自分に言い聞かせ、
「歩くことを基礎から学ぼう」と思い至りました。
それから、エクササイズの重要性を再認識し、8年前にミスジャパン公式トレーナーでもある、
美軸ライン協会 美軸ラインウォーキングの資格を習得。
その後、主人の駐在に伴い、ドイツへ移住。
これまでのモデル兼講師の経験を活かし、『ライン川ファミリーフォト撮影会』『ベンラート城フォト撮影会』などを企画。
多くのご家族に参加頂けたこと、そしてたくさんの笑顔と嬉しいお声も頂けたことで、最高に幸せな時間を過ごすことができました。
更に
正しいウォーキングの大切さを広めたい!!
という思いから、デュッセルドルフの日本人クラブやスタジオでレッスンを開始。
そこからご縁が広がりVHS(州立大学)にて「BIJIKU WALKING CLASS」を開講。
有難いことにたくさんの生徒さんが参加してくださいました!
貴重な経験の場を頂けたご縁に、今も感謝の気持ちでいっぱいです。
詳しい内容はミセスユニバース日本大会で掲載したマイストーリーをお読みください。
https://bellissima.style/mrs-universe-japan-keikonaito/
3年間のドイツでの生活を経て、日本に帰国後、息子と通い始めた空手の稽古を通して、武道の身体の使い方が、正しいウォーキングに必要なエッセンスと重なり、また柔軟性を高めることで身体のバランスがとりやすくなることを体感し、美軸ストレッチの資格を習得。

美軸ライン協会のブラッシュアップやオンラインレッスンを通して、日々新たな知識の収集に励みながらお客様によりよいレッスンを提供することを目標にしています。
◆今の現状について◆
ウォーキングの資格を習得して7年。
レッスンの中でトレーナーとして、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層のお客さまに足指や足底筋のトレーニング、正しい姿勢や正しい歩行について伝えていますが、足指足裏の筋肉を動かすこと、日常で正しく立つことや正しい姿勢で歩くことの重要性を理解していない方が多くいるのが現状です。
多くの方が足育についての知識をもち、正しい靴選び(履き方)や、歩き方を知ること
が健康的で美しい歩き方につながり、結果的に健康寿命を延ばすことにつながると確信しています!!
◆まずは現状を知ることが大切な第一歩につながる◆
どうすればもっと自分の足と向き合ってもらえるのか?
ずっと悩み考えてきました。
ある時、息子の作文教室に同行した時のこと。課題は将来の夢について。
かいつまんで言うと、
現状認識から受容 →目標の設定→目標に向かって何をしないといけないかを明確にする
という流れでした。
その時、頭の中の霧がイッキに晴れました。
足育を伝えるには、自分の足の現状を理解し受け入れてもらうことから始めたらいいのでは?
とある店で、カスタムインソールを作製してもらった時のこと。
足計測が現状を知るのに非常にわかりやすいことを知りました。足測定で足の状態を明確にすることで
現状把握、そこから
足指・足底筋・体幹トレーニングに繋げることができればきっと自分の足と向き合ってもらえるのでは?
◆新たな資格を習得する
そこからはひたすら検索。多くの資格がある中から、自分の思いを実現できる資格を探す日々。
結果、日本足育プロジェクト協会にて足育アドバイザーとして学ぶことを決めました。
今年の3月にまずは足育基礎講座を受講。
0歳からの足育~
「解剖学」 「足育学(乳児期)」 「足育学(幼児期)」「総論」
を学び、修了試験に無事合格することができました!
次のステップは足育アドバイザーです。
「学童期・思春期・成人期・高齢期」に分けて学び、
足に合う靴を選ぶ第一歩、足測定を実技で学びます。
足育アドバイスや足と靴に関する個別相談など、普及に努める活動を展開していきます。
2023年10月に開催される養成講座に参加予定です!
足育は子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の人が知っておくべき知識です。知識を知り、実践するのが早ければ早いほど健康寿命にプラスの効果をもたらします。
資格習得後は、幼稚園や小学校などで保護者に向けて足育の実施も考えています。
また、
★小・中学校の健康診断で足測定を取り入れていく活動
★足の成長にあった上履きを履く事の重要性、効果を伝える活動
も実施していきたいと考えています。
足育アドバイザーの知識と、美軸レッスンでお伝えしている、足指や足底筋トレーニング・体幹トレーニング、正しい歩き方を合わせて多くの方々に伝えていきます!!
◆スポーツを通して地域を盛り上げる!◆
4年前にドイツから帰国し、これまでの知識と経験で地域をもりあげたいという思いから、
NPO法人幕総クラブ 前代表 島田洋さんと出会い、地域のイベント活動やウォーキングレッスンなどを行ってきました。
2021年に島田さんが突然他界し、その思いを現代表が引継ぎ、サッカーコーチをしながら地域と連携しています。
幕総クラブHP参照 https://www.makusou-club.org/
私はスポーツと切り離せない足育をレクチャーすることで、一緒に幕張の街を盛り上げる活動を行っていきたいと思っています!!
【NPO法人幕総クラブ活動資金に関して】
NPO法人幕総クラブ様より、活動資金の受け入れとクラウドファンディングのストーリ公表されることに関して同意を得ております。
※掲載している画像はNPO法人幕総クラブ様から承諾を得て掲載しています。
2023年8月17日、
千葉市長 神谷 俊一 様を表敬訪問いたしました。
地域活動を連携させ、今後は幼稚園、小中学校、企業様へ向けて足育や靴選び、また学校の上履きを見直す重要性を資料と共にお伝えしてきました。
必ず実現させます!!
※掲載している画像は千葉市より承諾を得て掲載しています。
最後に皆様へ
長い文章をお読み頂きありがとうございました。
ミセスユニバース日本大会へ出場したことで自分を掘り下げて客観的にみることができ、これからやりたい、挑戦したい未来が明確になりました。
有難いことに準グランプリを受賞できたこと、世界大会へ挑戦できることは
周りの皆さまが支えて下さったからこそ、と心から感謝しております。
本当にありがとうございます!
日本のみならず世界の方へ足育の大切さをお伝えし、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の健康寿命を延ばしていくことが、私の使命だと思っています。
ミセスユニバースで世界一を目指し、発信していくには、皆様のお力添えが必要です。
応援してくれる皆様と一緒に世界一を目指したい!!!
どうぞご支援頂けますよう宣しくお願い申し上げます!!!
内藤景子拝 (徳島啓子)
※本文内に掲載している写真やお名前は全て承諾をいただけています。
- プロジェクト実行責任者:
- 徳島 啓子
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年10月23日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2023年10月1日~10月9日まで行われる、ミセスユニバース世界大会で1位を目指し、チャレンジします。フィリピンまでの渡航費、エントリー費、スーツケース購入費、ヘアメイク・写真動画撮影費、DVスピーチ用映像製作費、ナショナルコスチューム、大会中に必要なドレス、水着、フォーマル衣装、英語スピーチレッスン、ウォーキングレッスン、衣装に合わせたヒール、アクセサリー、靴、メイク道具等の費用に充てさせていただきます
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 個別のリターンの日程と場所は支援者様と相談の上、期限内に実施する予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
内藤景子(ないとう けいこ) 美と健康の伝道師。Beauty・lage代表。講師歴17年。 立ち居振る舞い講師、ウォーキングポージングスタイリスト、美軸ウォーキングストレッチトレーナー・トータルイメージコンサルタント。美と健康を追求し自分磨き! これまでの経験や知識を活かして多くの方を笑顔にすることをモットーにしています。生涯の目標はだれよりもよかったと思える回数が多い人生にすること! 周りへの感謝を忘れずに これからも目標に向かってすすんでいきます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

思いに共感!応援したい!! ありがとうございます!
思いに共感応援してくださるお気持ちに
心から感謝申し上げます!
◇心を込めた感謝のメッセージを
お送りさせて頂きます。
(SNS上の個人メッセージ、
又はメールによりお送りします)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

思いに共感!応援したい!! ありがとうございます!!!
思いに共感応援してくださるお気持ちに
心から感謝申し上げます!
◇心を込めた感謝のメッセージを
お送りさせて頂きます。
(SNS上の個人メッセージ、
又はメールによりお送りします)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料

思いに共感!応援したい!! ありがとうございます!
思いに共感応援してくださるお気持ちに
心から感謝申し上げます!
◇心を込めた感謝のメッセージを
お送りさせて頂きます。
(SNS上の個人メッセージ、
又はメールによりお送りします)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

思いに共感!応援したい!! ありがとうございます!!!
思いに共感応援してくださるお気持ちに
心から感謝申し上げます!
◇心を込めた感謝のメッセージを
お送りさせて頂きます。
(SNS上の個人メッセージ、
又はメールによりお送りします)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
プロフィール
内藤景子(ないとう けいこ) 美と健康の伝道師。Beauty・lage代表。講師歴17年。 立ち居振る舞い講師、ウォーキングポージングスタイリスト、美軸ウォーキングストレッチトレーナー・トータルイメージコンサルタント。美と健康を追求し自分磨き! これまでの経験や知識を活かして多くの方を笑顔にすることをモットーにしています。生涯の目標はだれよりもよかったと思える回数が多い人生にすること! 周りへの感謝を忘れずに これからも目標に向かってすすんでいきます!














