
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 350人
- 募集終了日
- 2024年7月31日
ホクレン網走大会直前インタビュー 〜成沢翔英〜
こんばんは。慶應義塾體育會競走部です。
日ごろより弊部への多大なるご支援、ご声援誠にありがとうございます。
今回の活動報告では、成沢翔英(環2・山梨学院)に、入部してから今日までの振り返り、そしてホクレン・ディスタンスチャレンジ2024(※1)と関東学生網走夏季記録挑戦会2024(※2)へ懸ける意気込みを語ってもらいました。
昨年の9月に入部して以来、その実力とキャラクターでチームを牽引する成沢は今やチームに欠かすことのできない存在になっています。そんな彼が秘める情熱の源泉に触れていただけたら幸いです。お楽しみください!
※1:7月10日(水)ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024 第二戦。成沢は男子5000mCにエントリー。16時20分競技開始予定。
※2:7月14日(日)関東学生網走夏季記録挑戦会2024。成沢は男子10000m4組にエントリー。20時00分競技開始予定。
まだ見ぬ成沢翔英を追い求めて
〜異端児、箱根への覚悟〜
-成沢選手が慶應大学に入学、競走部に入部してから1年ほどが経ちました。
新しい環境での生活には慣れましたか?
だいぶ慣れた。部活や寮生活にも慣れて楽しくやらせてもらっている。授業では数学系の授業に苦戦しながらもなんとか頑張っている。
-1年間を過ごして感じる慶應長距離の特徴は?
みんなで問題に対して取り組もうとする姿勢、力を合わせて頑張ろうというチームとしての一体感が強みだと思う。その反面、お互いの課題点についてチームとしての意識の強さゆえに厳しく指摘できない場面があるので、そこはメリハリがあっても良いなと感じる。
高校卒業後は単身でのケニア留学を敢行するなど、異色のキャリアも注目を集めてきました。
-ケニア留学の経験は、今にどのように活かされていますか?
ケニアでの生活の経験から、今の環境がとても恵まれているという感謝をいつも持つことができている。それと同時に走りに対する貪欲さがケニアにいた時より少なくなっている自覚があるので、夏合宿などを経てもう一度締め直したいと考えている。
-走りだけではなくムードメーカーとしてもチームを鼓舞する姿が印象的です。いつも前向きに競技に取り組む秘訣は?
自分は意外とネガティブな面がある。練習前はナイーブになることもあるし、走る目的が分からなくなる時もある。それでもあれこれ考えても仕方ないし、一度やると決めたからこそ、「やってやろうじゃん」って気持ちを持つようにしている。だからこそ、練習に向かう時は明るい姿勢を意識的に作ることで自分を奮い立たせている。

-入部した直後はブランクに苦しむ姿もありましたが、1回目の10000mで29分台、2回目の10000mで塾歴代2位の好記録をマークするなど目覚ましく記録を伸ばしています。この成長の要因は?
木村さんの影響が大きい。自分にとって、木村さんは入部してから今日まで、長距離選手としてのあるべき姿を示してくれる存在。手本であると同時に、普段の練習から「負けたくないな」という気持ちに火を付けてくれる。
-冬の練習では、成沢と木村さんが試合同様の熱量でしのぎを削る姿が印象的でした。
あの時間が好きだし楽しいので、競い合える存在は自分にとって欠かせない。木村さんの存在は本当に大きい。
-5月に行われた関東インカレでは、5000mに出場しました。
大学で最初の公式戦、さらに久しぶりの対抗戦出場だったと思います。レースを振り返ってください。
自分としては仕上がっていない自覚があり、レース前は「出たくないな」「最下位になったらどうしよう」というネガティブな感情があった。その影響もあり、弱気なレース運びをしてしまい、自分の位置取りでレースを進められなかった。下級生として臨んだレースだからこそ、先頭集団に喰らいつくなど積極的なレース運びがしたかった。気持ちの面で負けていたと感じている。
-収穫、良かった点はありますか?
まずは本当に、「最下位になるんじゃないか」という気持ちがあったのでそうならなかったこと(笑)。あとは関カレという大舞台で走ったことで、忘れかけていた陸上の醍醐味、レースの楽しさを再確認することができた点はそれ以降の練習につながったと感じている。

-そしていよいよ来週から、北海道に渡って5000m、10000mに出場します。今回のレースをどのような位置付けで捉えていますか?
春から、「ホクレンに向けてやっていきたい」と保科さんに話しており、自分にとって狙っているレース。記録を狙えるレースにも様々な要因からしばらく出れていなかったので、今回はしっかりと結果を狙っていくレースにしたい。
-目標にしているタイム等あれば教えてください。
5000mは最低でも13分台。その上で塾記録を更新していきたい。10000mは28分台を出していきたい。また他校との勝負という意味で、着順も意識してなるべく上位でゴールすることを目標にしている。
北海道での連戦が終わると、我々が勝負の期間として位置付ける夏合宿が始まります。
-慶應が予選会を突破するためには、チームとして夏合宿をどのように過ごすことが大切だと思いますか?
視点を外に持ってほしい。戦っているのは部内じゃなくて、あくまでも部外であり、他校。当然きつい練習になるが、練習の満足感に浸ってはいけないと思う。常に箱根に出る、そのために他校に勝つという、「敵は外にいる」という意識を持ってチームとして合宿に臨んでいきたい。
-躍進を続ける成沢選手の活躍を期待しているファンの方も多いと思います。最後に一言、メッセージをお願いします。
一発勝負には自信があります。まだ見ぬ成沢翔英を常にお見せし続けるので、期待していてください!

Profile
成沢翔英(なるさわしょうえい)
慶應義塾大学環境情報学部2年生
2004年12月20日生まれ
長野県上田市出身
自己ベストは5000m:14'02"90 / 10000m:29'06"26
中学時代、ボランティア活動の一環で出場した中学総体での好走をきっかけに陸上を始める。山梨学院高校時代には1500mで3'47"22の山梨県高校新記録を樹立など、輝かしい戦績を収める。
最近のマイブームはNewJeans。
座右の銘は「なんとかなる」。
以上になります。
ご精読いただき、ありがとうございました。これからも慶應義塾大学競走部長距離ブロック、そして成沢翔英へのご声援のほどよろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
サポーターコース
●応援パンフレット
●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
---以下は3000円支援コースと同内容---
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
サポーターコース
●応援パンフレット
●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
---以下は3000円支援コースと同内容---
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

龍馬旗争奪西日本小学生野球大会出場!遠征費をご支援ください!!
- 支援総額
- 270,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 7/31

20世紀?ちがうけん!21世紀梨ブランディングプロジェクト始動!
- 支援総額
- 615,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 11/16

馬三ソフト全国大会出場します!ぜひ応援をよろしくお願いいたします!
- 支援総額
- 337,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 4/1
皆神神社創建1300年を記念して奉納劇を成功させたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/19

子育てによる生きづらさ。"ママの心"の救いとなる本を作りたい
- 支援総額
- 202,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 5/27
香川県でフードトラックを走らせたい ~21歳の挑戦~
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 4/24
カンボジアに裸足でも安全に走り回れるグラウンドを!
- 支援総額
- 299,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 10/9












