
本プロジェクトへのご支援について(税制上の優遇措置について)
ページをご覧いただきありがとうございます。復興祈念公園整備担当です。
本日は、支援者様からも多くご質問を頂戴している、本取り組みへの寄附による税制上の優遇措置について、改めてご説明いたします。
1 本クラウドファンディングへの寄附の位置づけ
東日本大震災の被災自治体である気仙沼市への寄附金として、税制上の優遇措置を受けることができます。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/archive/#ac05
2 個人による寄附金について
<税制優遇>
本寄附金は、「ふるさと納税」として、所得税と個人住民税の控除対象となります。
控除額は、一定の上限額がありますが、概ね「寄付金-2,000円」です。※
例1)30,000円の寄附金 → 控除額:28,000円
例2)50,000円の寄附金 → 控除額:48,000円
※上限額は収入や家族構成等に応じて異なりますので、詳しくはお住いの市町村にお問い合わせください。
なお、総務省の下記サイトにおいて、控除の目安を紹介していますので、ご参考ください。
<手続き>
控除を受けるためには、原則、寄附を行った翌年に確定申告を行っていただく必要があります。
今年の6月以降、本クラウドファンディングにご支援いただいた全ての方に、
気仙沼市から「寄附受納書」を送付しますので、来年の確定申告を行う時期に、確定申告書に添付の上、所轄の税務署へ提出してください。
3 法人による寄附金について
本寄附金は、その全額または一定の限度額までを損金に算入できます。※
「寄附受納書」の送付時期は、個人の方と同様です。
※国税庁の下記サイトについて、詳細が掲載されていますので、ご参考ください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm
以上を、ご支援いただいた皆様に対する返礼の一助として、ご用意しております。
まもなく8年となる3月11日が近づいてまいりました。
復興祈念公園のシンボル実現に向け、あたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
<問合せ先>
気仙沼市総務部総務課 復興祈念公園整備担当
TEL:0226-22-3401
Mail:somu@kesennuma.miyagi.jp
ギフト
3,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お礼のお手紙コース
■お礼のお手紙
- 寄付者
- 86人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 寄付者
- 680人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
30,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 寄付者
- 105人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
50,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 寄付者
- 59人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
100,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 寄付者
- 38人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
300,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 寄付者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
500,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 寄付者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 寄付者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月