
支援総額
目標金額 70,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2021年4月24日
10代目菊姫のご紹介
みなさんこんにちは。
船頭町青年団のメンバーで菊姫行列実行委員会の委員長を務めている吉岡です。
よろしくお願いします。
プロジェクト最初の新着情報は、10代目菊姫と彼女からの挨拶になります。
令和最初の菊姫で、記念すべき10代目菊姫に選ばれたのは
佐伯市本匠出身の17歳。 高橋優花(たかはし ゆうか)さん。
佐伯市内の文理大付属高校2年生で、4月から新3年生になります
以下は高橋優花さんからのご挨拶です。
寒さも次第に和らぎ、山笑う季節となりました。
このたび、十代目菊姫を務めさせていただく高橋優花と申します。一言、皆様にご挨拶をさせていただきます。
昨年実施されるはずだった十代目菊姫に合格した私は、その時、とても嬉しく、菊姫になれることを本当に楽しみにしていました。ですが、かつら合わせをした後で、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため春祭りと菊姫行列の中止を知らされました。
コロナ禍で大変な中、感染予防のためには開催しないことは正しい判断だ、とは思いつつも、やはりショックでした。それでも私は、「来年こそは」と考えこの一年を過ごしてきました。
この間、私たちの身の回りの様々なことが変化していきました。地域のお店の多くは売上が大幅に減り、受験も例年とは違い、東京オリンピックも延期。多くの人が不安で先が全く見えず、私自身も落ち着かない日々を過ごしていました。
そして、今年も春祭りは中止と聞いたとき、皆様の健康と安全のためにはそれが最善だと思い、今年の開催を半ば諦めていました。
ですが、佐伯市や周囲の方々のご助力によって、小規模ですが、10代目菊姫を務めることができると聞き、 私は感謝の気持ちでいっぱいになりました。きっと、菊姫もこんな風に感謝の念を抱いてお礼参りをしたのだろうと想像しました。
今回、十代目菊姫を務めさせていただくにあたって、たくさんのことを考えさせられました。それは、苦しい時こそ、人は支えあい、助け合って生きていくということです。
私ができることは、菊姫を演じることで、佐伯市のため、人々が明るい心を持てるようにする、明るい話題を皆様にお届けする、ひいては、それが私の感謝の思いを表現することだと思います。
そして、来年こそは例年通り開催でき、今後も菊姫行列が続いていくことを願っています。
まだまだ、コロナからの回復は程遠いかもしれませんが、より一層佐伯市に春を届けられるように微力ながら務めさせていただきますので、よろしくお願いします。
高橋さんは、令和2年に行われた10代目菊姫の選考において5名の応募の中から選ばれました。
昨年は選ばれた喜びも束の間、中止が決まり悔しい思いをさせてしまいましたが、その悔しさと不安を乗り越えた彼女だからこそ、10代目菊姫として見える景色があるのかもしれません。
私たち実行委員も、こうして結ばれた彼女と菊姫のご縁がコロナ禍に立ち向かう新しい時代の菊姫として、一生に一度の喜びの記憶になるようにと願って準備に励みます。
引き続き、プロジェクトを応援くださいますようお願いします。
リターン
1,010円

【僕たちのサンクスビデオレター!】船頭町から愛と感謝の気持ちを届けます!
大分県佐伯市船頭町から30代男子たちの(菊姫じゃないんかい)愛とお礼の気持ちを込めてビデオレターをお送りします!(限定視聴URLをメールにてお送りします)
小さな町の僕たちの熱い愛を全国の皆々さんにばっちり受け取っていただきたいです!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
2,500円

【2021年限定メッセージ入り】菊姫行列恒例の華やかな『散華』
菊姫行列の中で、菊姫が町中を練り歩く際に撒かれる散華(さんげ)。
華やかな絵柄は何種類もあり、拾った散華をお守りとして大切に身につける人もいます。
今年は練り歩きができないので散華はありませんが、クラウドファンディングで応援してださった方に、今年限定のメッセージをつけてお礼の品としてお送りいたします。
※散華とは仏教の法要の際に場や空気を清めるために花をまき散らすこと。特に、法会(ほうえ)で、読経(どきょう)しながら列を作って歩き、はすの花びらをかたどった紙をまき散らすこと。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,010円

【僕たちのサンクスビデオレター!】船頭町から愛と感謝の気持ちを届けます!
大分県佐伯市船頭町から30代男子たちの(菊姫じゃないんかい)愛とお礼の気持ちを込めてビデオレターをお送りします!(限定視聴URLをメールにてお送りします)
小さな町の僕たちの熱い愛を全国の皆々さんにばっちり受け取っていただきたいです!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
2,500円

【2021年限定メッセージ入り】菊姫行列恒例の華やかな『散華』
菊姫行列の中で、菊姫が町中を練り歩く際に撒かれる散華(さんげ)。
華やかな絵柄は何種類もあり、拾った散華をお守りとして大切に身につける人もいます。
今年は練り歩きができないので散華はありませんが、クラウドファンディングで応援してださった方に、今年限定のメッセージをつけてお礼の品としてお送りいたします。
※散華とは仏教の法要の際に場や空気を清めるために花をまき散らすこと。特に、法会(ほうえ)で、読経(どきょう)しながら列を作って歩き、はすの花びらをかたどった紙をまき散らすこと。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

「平家七人塚」の活気を取り戻し、後世に残せる場所にしたい!
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 40日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人










