10年目の新たな一歩!山形県で安全な食を楽しめるカフェをOPEN!
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 111人
- 募集終了日
- 2019年8月23日
311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 296人
地域の「みんなの居場所」になる本屋カフェ&バーを日野市で開きたい!
#地域文化
- 現在
- 1,260,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 38日
愛農高校のエネルギー自給率を上げたい!
#環境保護
- 現在
- 741,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 15日
緊急支援|モザンビークに直撃したサイクロン被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 268,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 16日
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
#国際協力
- 現在
- 4,370,000円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 16日
ここからつながる国際交流の輪 ー学校施設修繕にご協力ください!-
#地域文化
- 現在
- 2,943,000円
- 支援者
- 185人
- 残り
- 1日
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 177人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ママのために、安全な食と遊び場があるコミュニティカフェを!
「NPO法人 青空保育たけの子」代表の辺見妙子です。私たちは、2009年より福島県で野外保育を始めてから、今年で10周年を迎えることができました。
また、昨年もクラウドファンディングに挑戦し、188名の方々から計3,047,000円ものご支援をいただきました。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
今日に至るまでは本当にさまざまなことがあり、中でも2011年には東日本大震災が起きました。その結果、原発事故による放射能問題の影響で、福島県の人たちは、県外への避難、県内に留まる、地元に帰還するなど、さまざまな選択を取りました。
その背景にあったのは、子どもたちの健康に対する親御さんたちの想いです。私たちもまた、隣県である山形県米沢市に拠点を作り、毎日子どもたちを連れて通うようになりました。
そこで、創設10周年を迎えた今年は、放射能だけでなく、添加物や農薬などからも子どもたちの体を守るため、8月中に地域の方々も気軽に立ち寄れるような食材にこだわって運営するコミュニティカフェを山形県の当施設に併設することになりました。
しかし、自己資金だけでは開業資金を到底まかないきれないため、再びクラウドファンディングに挑戦させていただき、カフェの営業許可を取得するにあたって必要な改修工事費用を募らせていただきます。どうか私たちの新たな一歩を応援していただければ幸いです。ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
放射性物質と添加物や農薬はかけ算で子どもの健康に影響する
これまでの10年間で、当施設に来られる方々から、「他県であれば本音が話しやすい」「放射線被ばくと食品内の化学物質による負の相乗効果が気になる」などの意見をいただくことがありました。
そこで、安心して暮らせる場となる持続可能な遊び場、宿泊所づくりの次の展開として、子どもたち同士だけではなく、利用者同士の交流も図るため、子育て世代が長期的かつ持続的にコミュニティづくりを行えることを目的に、カフェをつくることにしました。
私たちは震災前から、畑で作物を作り、それを子どもたちと一緒に調理して食べるという食育にも取り組んできました。そのような経験も活かしながら、食品や環境の安全性を求める保護者たちの声を反映しながら、地域に密着した安心・安全な食を提供することにも力を入れていきたいと考えています。
カフェ作りの改修費用と使用している古民家の修繕費用が必要です
営業許可を取得し、ここでカフェを開設するには自治体による規定の設備を備えなくてはなりません。また、現在お借りしている古民家は築100年は経っていて、趣があっていいところなのですが、雨漏りするため、外壁や屋根の錆等修繕が必要不可欠です。それらに必要になってくる費用を、皆様にご支援いただきたいと考えています。
そして、現在は大人用トイレが一つしかありません。申請自体に影響はありませんが、利便性を考えると、できれば保育施設内とは別にカフェ内にもトイレが欲しいと考えています。
<たけの子 Café>
オープン予定:2019年8月24日
場所:山形県米沢市上新田1166
メニュー:野菜中心のランチ、こだわりカレーライス、おやつタイム用手作りケーキセット、ちょこっと惣菜など(予定)
当施設の物件オーナー様は、生協の中でもこだわりの食材を販売している「生活クラブ生協」に、ご自身で栽培されている野菜を提供されています。今回オープンするカフェでは、その野菜などを中心に使い、誰もが安心・安全な食事の提供を心がけたいと考えています。
「なんだってじぶんでできるんだ」という子どもたちを育てたい
私たちは、子どもたちの健全な体をつくるために、「食の安全性」と「自由な発想ができる遊び場」が必要だと考えています。だからこそ、想いに共感していただける一人でも多くの人たちとともに、未来の社会を担う子どもたちのために力を合わせて活動していきたいです。
古民家を活用した遊び場がある宿泊施設に、小さな子どもを持つ親御さんでも利用できるカフェを作ることで、施設利用者、地元の人々、保育や保養関係者など、それぞれにとっての居場所が一つ増えることにつながり、誰もが心身の健康を保てるような環境を目指していきます。
また、米沢市民の方々にもご利用していただき、地元との交流・理解も促進しながら、少子高齢化に悩む地域の人的資源を活かすことで、わたしたち福島の人も地元山形の人もお互いに活力を得られるような関係性を築けたら嬉しいです。
この挑戦は、そんな明るい未来を目指していくための新たな一歩です。どうか、応援よろしくお願いいたします。
資金使途
・改修工事費:26万円
・電気配線工事費:15万円
・外壁修繕費:42万円
・屋根塗り替え費:70万円・トイレ増設工事費:100万円
計:253万円
どうしても自己資金には限界があるため、クラウドファンディングでは、まずオープンに必要なトイレ増設以外の工事費を皆様から募らせていただきたいと考えています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2009年4月福島市に、子どもたちが自然の中でたくさん遊び、人として大切な五感を磨き生きる力を育み、大人も子どもと共に成長することのできる社会の実現を目指して創立しました。2011年10月より原発事故による放射能の影響から、山形県米沢市に無料送迎で子ども達を連れて毎日通い野外保育を続けています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お気軽支援コース!
・感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージ
・たけの子サンチケ 1枚
※たけの子サンチケ:「コーヒー1杯無料 / お会計20%OFF / 焼き菓子1点 」1枚につき、いずれかを1点をご提供します。ご本人様の利用ではなく、他の方にプレゼントすることも可能です。他の方へプレゼントされた場合、使用された方にお礼状を書いていただき、スタッフがお礼を伝えたい方へ責任を持って郵送します。(有効期限は発行から半年以内)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円
ランチで使えるお得なクーポン or たけの子特製味噌 or 柿酢&塩こうじセット
・感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージ
・完成した店舗内に、ご支援者様としてお名前を掲示させていただきます。
加えて、以下から、ご希望の商品を一つお選びください。(次の画面で選択可能)
①たけの子特製味噌(子どもたちと豆から育て、麹を作り、丹精込めて仕込みました)
②たけの子特製柿酢&塩こうじセット
③たけの子ランチケ 2枚
※たけの子ランチケ:「たけの子ランチ / 特製カレーライス」1枚につき、いずれかを1点をご提供します。ご本人様の利用ではなく、他の方にプレゼントすることも可能です。他の方へプレゼントされた場合、使用された方にお礼状を書いていただき、スタッフがお礼を伝えたい方へ責任を持って郵送します。(有効期限は発行から半年以内)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円
お気軽支援コース!
・感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージ
・たけの子サンチケ 1枚
※たけの子サンチケ:「コーヒー1杯無料 / お会計20%OFF / 焼き菓子1点 」1枚につき、いずれかを1点をご提供します。ご本人様の利用ではなく、他の方にプレゼントすることも可能です。他の方へプレゼントされた場合、使用された方にお礼状を書いていただき、スタッフがお礼を伝えたい方へ責任を持って郵送します。(有効期限は発行から半年以内)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円
ランチで使えるお得なクーポン or たけの子特製味噌 or 柿酢&塩こうじセット
・感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージ
・完成した店舗内に、ご支援者様としてお名前を掲示させていただきます。
加えて、以下から、ご希望の商品を一つお選びください。(次の画面で選択可能)
①たけの子特製味噌(子どもたちと豆から育て、麹を作り、丹精込めて仕込みました)
②たけの子特製柿酢&塩こうじセット
③たけの子ランチケ 2枚
※たけの子ランチケ:「たけの子ランチ / 特製カレーライス」1枚につき、いずれかを1点をご提供します。ご本人様の利用ではなく、他の方にプレゼントすることも可能です。他の方へプレゼントされた場合、使用された方にお礼状を書いていただき、スタッフがお礼を伝えたい方へ責任を持って郵送します。(有効期限は発行から半年以内)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
プロフィール
2009年4月福島市に、子どもたちが自然の中でたくさん遊び、人として大切な五感を磨き生きる力を育み、大人も子どもと共に成長することのできる社会の実現を目指して創立しました。2011年10月より原発事故による放射能の影響から、山形県米沢市に無料送迎で子ども達を連れて毎日通い野外保育を続けています。