一人でも多くの女性たちの金融リテラシーを底上げしたい!

支援総額

637,500

目標金額 480,000円

支援者
65人
募集終了日
2021年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/kinjo-challenge?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年08月06日 20:31

【きんゆう女子。】プロジェクト終了のご報告と今後について


みなさん、こんにちは!
きんゆう女子。コミュニティを運営チームのまりこです。

この度は、改めてご支援をいただいた皆様へ心よりお礼をお伝えするとともに
プロジェクトの進捗状況を共有したいと思います。

 

ー日本の女性たちを「お金の不安」から解放していきたいー

…………………

 

このプロジェクトは、一人でも多くの日本女性たちが「漠然としたお金の不安」から解放され、豊かになるために立ち上がりました。

 

このプロジェクトを通じて5年間継続してきたコミュニティ活動を刷新し、一人でも多くの女性たちを「お金の不安」から解放していくことに挑戦しています。

 

 

プロジェクト実施のご報告

…………………

 

まず、大きな進展として「7名の新生編集部」が誕生いたしました!


集まった資金を活用し、サスティナブルな運営体制構築の第一歩として、7月7日に7名の新生編集部が誕生いたしました。

 

チーム一丸となり、1人でも多くの女性たちの金融リテラシーを底上げしていけるよう現在、研修及び育成期間中です。

 



<プレスリリース>

きんゆう女子。コミュニティ、7名のメンバーによる新生編集部が誕生!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000023983.html

 

新体制

…………………

 

編集部:主にコンテンツ企画・編集・運営・広報を担う、コミュニティのエンパワメント役

 

事務局/本部:各種サポートや福利厚生の整備、金融機関や法人との連携を担う、サポート&ブリッジ役

 

新生編集部からのコメント

 

…………………


たくさんの応募の中から特に想いを持って選ばれた、7名の新生編集部メンバーのコメントです!

・kiriko:きんゆう女子。に参加して1年半。段々と自分の金融リテラシーが向上しているのを感じています!これからは編集部メンバーとして多くの女性の金融リテラシー向上のお手伝いをさせて頂きたいと思っております♪

・なっつ:みなさまはじめまして!なっつと申します。今までにないコンセプトの素敵なコミュニティなので、これからもっとたくさんの方に参加いただきたいです。みなさまの「きんゆうを学びたい!」という気持ちを大切に運営に携われたらと思います。

・Rim:一人で抱えていたお金に関する疑問や不安は自分だけじゃない!とわかったことで心強く感じられました。同じようにコミュニティのメンバーが思ってもらえるような情報の発信、ワクワクするような場の提供ができるよう自分自身も成長していきたいと思います!

・Sayaka:初めまして!私が編集部を知ったのは、金融リテラシーを学びたいけど、どうやって質の良い情報を知ればよいのだろう?と思っていた時に読んでいた雑誌での紹介がきっかけでした。
私自身もまだまだきんゆうワカラナイ女子ではありますが、皆さんのためによりよいコミュニティにできるよう、また一緒に学ぶ姿勢を忘れずに成長しながら、運営側としてお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いします!

・Kisa:きんゆうわからない女子からスタートしましたが、きんゆう女子。に出会って少しずつ知識を身につけていくことができました。今度は編集部として、参加者のみなさんに楽しんでいただけるコンテンツづくりや発信に力をいれていきたいとおもいます。

・さやてぃ:きんゆう女子。に参加して、お金のことを勉強していく中、さらに同世代の女性たちとこの情報を共有していきたいと思うようになりました。新たな編集部メンバーとして、より多くの人にきんゆう女子。の理念を知ってもらい、初心者にも分かりやすい情報を発信していきたいと思っています。

・maki:完全なる「金融ワカラナイ女子」だったわたし、きんゆう女子。と出会ってから、マイペースに学び、向上心の高い仲間と出会い、ちょっとずつ「ワカル女子」に成長中です。これからは新編集部の一員として、ワカラナイ女子のサポートや、より楽しくタメになるコンテンツ、学びの場を作っていきたいです♪

 


ご支援いただいた費用の使い道について

…………………

 

皆さまからご支援頂いた資金は、以下の内容で大切に使わせていただきました。

 

webサイト制作費(25万円)、撮影費(2万円)、Gmail、Zoom、決済ツール導入費用(3万円)、編集部育成費用(25万円)、ミートアップ実施費(1万円)

 

 

<新規作成したWEBページはこちら>

※現在プレスリリース準備中です※

 

 


リターンのお届け状況について

…………………

 

お礼メールをお届けするとともに、女子会を選択いただいた皆様には、コロナ感染対策をしっかりと行い、久々の対面女子会を実施いたしました。

 

 

兜町ギフトセット、きんゆう女子。お勉強セットを選択いただいた方は、ご支援いただいたゲストの先生方の書籍とともにお届けいたしました。

 

 

また、きんゆう女子。コミュニティのアンケート結果をとりまとめた白書については、インサイト研究所のページを共有させていただきました。

 

<インサイト研究所 研究結果閲覧ページ>

※パスワードは個別にご案内させていただきました※
https://kinjo-insight.myportfolio.com/

 

インサイト研究所では、コミュ二ティメンバーから集まった声を集約し、金融サービスの向上に貢献していきます。

 

 

今後について

…………………

 

7月いっぱいでこのプロジェクトは一旦終了となりますが、公開後、活動とサービスはこれからが本番です。

 

新生編集部による運営に9月以降徐々にシフトし、属人化しないコミュニティへ変革してまいります。

 

また、有料プラン(新サービス)をスタートさせることで、安価にかつ安定的に金融・経済情報をシェアできるコミュニティサービスを目指していきます。(有料プラン会員目標数は、1000名です。)

 

 

最後に。

…………………

 

このようなクラウドファンディングによるプロジェクトは、コミュニティ始まって以来、初のチャレンジでした。

 

様々な方々からの熱いメッセージもいただき、改めて未来の活動の方針も決まりました。

 

一人でも多くの日本女性たちが「漠然としたお金の不安」から解放され、自由で等身大に生きていき人生を豊かにしていくために。

 

 

掲げたミッションが達成されるよう、これからも皆様に良いお知らせをお届けできるよう努めてまいります。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

きんゆう女子。コミュニティ 事務局/運営チーム一同

リターン

500


お気持ちと応援コース-1

お気持ちと応援コース-1

*心を込めてお礼メールをお送りいたします。
*コミュニティの活動をまとめたストーリーブックをPDFでお送りいたします。

こちらの費用はプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

1,000


お気持ちと応援コース-2

お気持ちと応援コース-2

*心を込めてお礼メールをお送りいたします。
*コミュニティの活動をまとめたストーリーブックをPDFでお送りいたします。

こちらの費用はプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

500


お気持ちと応援コース-1

お気持ちと応援コース-1

*心を込めてお礼メールをお送りいたします。
*コミュニティの活動をまとめたストーリーブックをPDFでお送りいたします。

こちらの費用はプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

1,000


お気持ちと応援コース-2

お気持ちと応援コース-2

*心を込めてお礼メールをお送りいたします。
*コミュニティの活動をまとめたストーリーブックをPDFでお送りいたします。

こちらの費用はプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 10

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/kinjo-challenge/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る