馬が引き出す可能性|セラピーホース購入プロジェクト 終了報告
『馬が引き出す可能性|セラピーホース購入プロジェクト』は2020年11月12日にスタートし、同年12月24日に目標金額を上回るたくさんのご支援を受け、無事終了いたしました。あたたかなコメントや実際に足を運んで下さる方もいて、たくさんの方に支えられてプロジェクトを成功させることができました。ありがとうございました。
プロジェクト終了後、1月中旬から馬の体をきれいにしたり乗馬の準備をする『蹄洗場』と馬の運動をする『丸馬場』の工事に取りかかりました。
蹄洗場 1月13日工事開始!
倉庫と馬場の間が予定地。ここにできると動線がスムーズ。蹄洗場にいるときに後ろが気にならないし、周りの様子も確認できて馬も落ち着けると思いここに決めました。
1月18日 徐々に形が見えてきました。足下を渇かしている間に山の丸馬場工事に取りかかります。
1月20日 丸馬場工事開始!
左がオレガノとクッキーの小屋、右上が牛が餌を食べる場所です。この間を登って行った先の牛の放牧地を譲ってもらいました。
山を切り開いて作った場所なので木の根がたくさんあります。
少し山を削り、雨の流れも考えながら、しっかりとした土台を作っていきます。
1月31日 蹄洗場完成!
2月7日 オットーとアーニーへお披露目です。蹄洗場ができていく過程を見てきたので大きな抵抗もなく、しっかりと見せることで中に入ることができました。
1月31日 丸馬場完成!
丸馬場は今後ウッドチップを作り、敷き詰めていく予定です。
丸馬場へ登る道は赤土で滑りやすいため、砂利を敷き詰めました。
2月11日 丸馬場 クッキーとオレガノにお披露目です。
工事の様子は音のみでしか確認が取れていなかったので、あまりの変わりように動揺が隠せない二頭でしたが、ゆっくり、繰り返し、二頭のペースで確認することで中に入ることができました。
まだ、オットーとアーニーにはお披露目できていません。今後、お披露目の様子はFacebookとInstagramにて、お伝えいたします。
また、セラピー馬として活躍しているクッキーの負担の軽減とホースセラピー活動を継続するためにオットーとアーニーを迎え入れました。現在、乗馬と乗馬会で使う道具に慣すことをしている段階です。セラピー馬として活躍する日まで、もうしばらくクッキーには負担をかけてしまいますが、二頭の活躍を楽しみに、今後も丁寧に関わっていこうと思います。
【収支報告】
馬が引き出す可能性|セラピーホース購入プロジェクト 目標金額1,500,000円
皆さまのあたたかなご支援のおかげで総額1,836,000円のご支援を頂きました。
皆さまから頂いたご支援は、次の通り使わせて頂きました。
●READYFOR手数料 343,332円
●馬購入費・輸送費 595,000円
●蹄洗場・丸馬場工事費 1,192,008円
●備品 22,430円
●リターン送料・購入費 167,468円
●リターンランチ(未実行) 18,750円(予定)
合計 2,338,988円
結果として、502,988円程、想定以上にかかってしまいました。ですが、すべて必要なことで、皆さまのご支援があって取り組めたことです。本当にありがとうございました。
【リターンの発送状況について】
現在、『里カフェで使えるクーポン券付き応援コース』『カステラ+蜂蜜付き応援コース』『里カフェの焼き菓子+蜂蜜付き応援コース』『オリジナルバッグ付き応援コース』『心を込めた感謝状を感謝状を送ります』の発送は完了しています。
体験型の『乗馬+お世話体験付き応援コース』『馬を見ながら里カフェのランチをどうぞ』『貸し切り乗馬会+里カフェランチ応援コース』『里山貸し切り外乗+里カフェでランチ応援コース』は4月より行っていきます。
コロナ渦により、現在里カフェは営業を見合わせています。営業状況は随時里カフェのFacebookとInstagramにて、お知らせしていきます。
【情報発信】
クラウドファンディングをきっかけに『馬カフェ』でInstagramを始めました。児童発達支援事業所と放課後等デイサービス事業所の乗馬会の様子や馬達の様子、お祭りや乗馬会などイベントが行えるようになれば日程などの情報をあげていこうと思います。
里の農業研究会と里カフェのFacebookとInstagramも営業状況やイベント情報、ネット販売もしていますので、里山で採れた季節の蜂蜜やスクエアバッグなどの情報もあげています。
馬と環境が整い、これからのきらりの発展に向け活動していきます。情報も随時お伝えしていこうと思っていますので、これからもNPO法人きらりをよろしくお願いいたします。