
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 344人
- 募集終了日
- 2022年3月31日
450万円突破!|リターンのご紹介_北山杉のまな板

いつも北山舎の活動にご支援・応援くださりありがとうございます。
公開36日目、残り7日。
現在、支援総額452万を突破しまして、達成率90%となりました!
今回も、クラウドファンディングのリターンについてご紹介させていただきます。
・・・・・・
リターン紹介vol.3_北山杉のまな板

制作するのは、木工作家の井ノ口志麻さん。
京都出身で、東京藝術大学大学院を修了し、現代美術作家の名和康平氏の主宰するサンドイッチで制作のアシスタントを経て独立しました。代表のパートナーでもあります。
井ノ口さんは、2018年11月に磁器絵付師の柴田教子さんと行った二人展「茶と在る日々 磁器絵付師と木工作家の二人展」でも、北山丸太を使った木工作品やオブジェを展示しました。

ギャラリーH2Oにて

お煎茶用の北山丸太の一文字盆


背面に北山丸太の絞り、脚も北山丸太の端材を利用
ところで前職時代から、中川で暮らす人たちのお宅にお邪魔させていただくと、
各ご家庭で北山杉を絵付した器などを作って、接客時に使っておられたりします。

その一点一点がとても愛らしくて。
またお話を聞くと、結婚時の引き出物にも北山杉にゆかりのあるお品をご用意されるご家庭も少なくありませんでした。
そんな生活文化に感銘を受けて、代表と井ノ口さんも昨年おこなった親族での挙式の際には、北山杉を使った井桁盆をリングピローとし、また同じ作りの井桁盆を引き出物に制作しました。

制作の様子

枠に北山丸太の肌目が見えるように井桁に組む

同形状の北山杉のリングピロー
プライベートな脱線話を失礼しました。
さて、そんな形で北山丸太を使った木工品を作ってきた井ノ口さんに、今回のクラウドファンディングで制作をお願いするのは、北山杉を使ったまな板です。

こちらは現在試作中のまな板。
(やや分かりづらいですが)まな板の片側の側面に、北山杉の「絞り(しぼり)」の肌目を残したデザインになる予定です。
北山丸太と言えば「天然絞り」や「人工絞り」など、表面の「絞り」が特徴の一つとも言えます。

今回は北山丸太を板にした時の、シンプルで自然な風合いの美しさを感じていただけるようなデザインにしたいと考えています。
現在はまだサイズの微調整など試作中ですが、引っ掛けられたり指をかけられるような穴を開ける予定だったり、北山舎のロゴを小さく焼き印予定です。
ただ、穴や焼き印が不要な場合はご連絡いただけたら対応するようにいたします。
サイズは、A4より一回り小さいくらいのサイズです。
お野菜やパンなどを気軽に切れるカッティングボード、あるいは盛り付け用のプレートとしてもご利用ください。

・・・・・・
北山舎の取り組み自体「往来」と「循環」をテーマにしています。
そのため今回のクラウドファンディングでも、「往来」と「循環」を大切にしたリターンをご用意しました。
「往来」は体験型リターン。
「循環」はモノ系リターン。
北山舎のロゴがかわいいと内外にご好評いただいたので、アイデア段階ではエコバックや手拭いなどのノベルティグッズなども考えたのですが、今回は見送りにして、北山に在る資源を循環できるような、モノ系のリターンを考えようという話になりました。
今回のクラウドファンディングでは準備時間など様々な制約もあって、モノ系リターンは3つに絞っておりますが、今後も循環を意識したオリジナルグッズを北山舎の仲間たちとともに作っていけたらと考えております。
ひきつづき、ご支援・応援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円

I|お気持ちコース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

J|応援コース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円

I|お気持ちコース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

J|応援コース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日
みんなのふるさとOKUTEhome!拠点・YAMAMORI荘づくり
- 支援総額
- 5,190,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 6/30
" 美しさの遺伝子をONにする "ソウタシエドレスの魅力伝えたい
- 支援総額
- 555,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 3/30
90年ぶりに再会した左脚を接合し結髪土偶を立ち上がらせたい!
- 寄付総額
- 2,695,000円
- 寄付者
- 166人
- 終了日
- 9/20

一般譲渡ができない犬猫たちにもしあわせになってもらうために
- 支援総額
- 18,112,000円
- 支援者
- 1,233人
- 終了日
- 1/31

ラグビー人口拡大プロジェクト 動画コンテンツで魅力を伝えたい!
- 支援総額
- 2,120,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 5/31











