
寄付総額
目標金額 2,700,000円
- 寄付者
- 355人
- 募集終了日
- 2020年12月25日
【世界子どもの日】KnK ✖ FBシェア祭り 11/20(金)20~23時
こんにちは。国境なき子どもたち(KnK)事務局です。
11月20日は「世界子どもの日」。
1954年に国連総会で制定された国際デーのひとつです。
子どもたちの相互理解と福祉を増進させることを目的としており、「子どもの権利条約」が国連で採択されたのも、1989年の11月20日でした。
この条約が生まれたことで、世界中で子どもが保護され、大切にされる取り組みが進みました。昨年、2019年は「子どもの権利条約」が採択されて30年という節目の年でした。
KnKでも、子どもの権利専門家と高校生の対談記事をウェブサイトに掲載し、またジャーナリストにコラムを寄稿していただくなど、改めて「子どもの権利」について考える機会として特集を組みました。
【国境を越えて】広げよう!子どもの権利条約キャンペーンhttps://knk.or.jp/special/sp190501/
特集では、フィリピンの「子どもの権利」についても詳しく解説しています。「世界子どもの日」にあわせて、ぜひお読みいただけますと幸いです。

もうひとつ、「世界子どもの日」の夜に、皆さんにお願いがあります!
子どもの権利について、 改めて考えたいこの日に、 Facebookでシェア祭りを行います。
▼KnK×FB シェア祭り 開催日▼
2020年11月20日(金)20:00~23:00
(※世界中どこにいても、インターネットがつながればご参加いただけます!)
▼参加方法▼
【STEP 1】下記URLにアクセス
【STEP 2】このイベントの「参加予定」をクリック!
(ご友人も招待していただけたら大変嬉しいです!)
【STEP 3】祭り当日の11/20(金)20~23時の間に、下記の内容と応援コメントをご自身のFacebookのタイムラインへ投稿!(ぜひ他のSNSでもシェアをお願いいたします!)
****************************
【私も応援しています!】
「シリア難民の子どもたちに表現の場とつながりを提供したい」https://readyfor.jp/projects/knkjordan2020
知り合いの●●さんのチャレンジです。(または「賛同している国境なき子どもたちのチャレンジです。」など)
ぜひページをご覧いただき、ご支援、ご参加をよろしくお願いします!
(※自由に応援コメントなど付け足してください!)
****************************
【STEP 4】
イベントページに「シェアしたよ!」などのコメントを投稿してください。
これでKnK×FB シェア祭り参加完了です。
ぜひご参加いただき、このクラウドファンディングを一緒に成功に導いてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
* * *【関連イベントのご案内】* * *
「シリア難民の子どもたちに表現の場とつながりを提供したい」という想いで今回のクラウドファンディングをスタートしました。支援対象は、もともと、故郷を離れてザアタリ難民キャンプの中での生活が長年続いている子どもたちです。
コロナ禍で、学校再開のめどが立たない中、子どもたちの権利は守られているのでしょうか。
11月30日(月)の夜に、ザアタリ難民キャンプについて「子どもの権利」の視点も交えたオンラインイベント(無料)を行います。ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
2020年11月30日(月)19:30~21:00
「コロナ禍におけるヨルダン・シリア難民キャンプでの子どもの権利」
登壇:松永 晴子(KnKシリア難民支援事業総括)
聞き手:田柳 優子氏(認定NPO法人ACE)
主催:子どもの権利条約勉強会
お申込み:https://fb.me/e/cCAhUnRn9

ギフト
3,000円

「知る」支援
KnKの書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』1冊をお送りします。(国境なき子どもたち著/2018年 合同出版)
【注】寄付金控除対象外となります。
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

★5,000円支援コース:ご支援の多くがシリア難民キャンプの授業運営に使われます
■松永と子どもたちからサンクスレター(デジタル)をお送りします。
★本コースは寄付金控除の対象となります。寄付受領証明書の発行は、2021年2月10日付けとなります。
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

「知る」支援
KnKの書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』1冊をお送りします。(国境なき子どもたち著/2018年 合同出版)
【注】寄付金控除対象外となります。
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

★5,000円支援コース:ご支援の多くがシリア難民キャンプの授業運営に使われます
■松永と子どもたちからサンクスレター(デジタル)をお送りします。
★本コースは寄付金控除の対象となります。寄付受領証明書の発行は、2021年2月10日付けとなります。
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,459,000円
- 寄付者
- 296人
- 残り
- 41日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 303,927円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 34日
【3年ぶり】闘病に励む子どもたちに、夢と希望の「ゆめ花火」を
- 支援総額
- 263,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 9/3

米子本通り商店街が賑やかな頃を振り返る写真集を作りたい!
- 支援総額
- 955,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 11/27

生命危機が迫る外傷患者を一人でも多く救う、研究・臨床の継続へ
- 寄付総額
- 5,693,000円
- 寄付者
- 188人
- 終了日
- 6/8
ウクライナの復興と再エネ急拡大とを同時に考える。
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 12/23

創立21年の愛知【NARUMI】全国大会出場!合言葉は「大爆笑!」
- 支援総額
- 271,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 3/18

秋田県五城目町に、地域で母を支える「んなのいえ」を開設する!
- 支援総額
- 1,261,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 8/31

台風19号被害を受けた医療・高齢者福祉施設 再建プロジェクト
- 寄付総額
- 1,354,000円
- 寄付者
- 115人
- 終了日
- 3/31










