このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
日本が誇る伝統構法を継承するために製品を作り世に広めたい
日本が誇る伝統構法を継承するために製品を作り世に広めたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

306,000

目標金額 600,000円

支援者
19人
募集終了日
2015年4月23日

    https://readyfor.jp/projects/kobayashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年03月13日 20:11

伝統工法が失われていく理由

こんばんは。

 

開始してから多くの皆さまからご支援や、
facebookでのいいね!シェア、ツイートありがとうございます!

今後とも暖かい応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

日本の伝統建築は京都奈良、
多くの素晴らしい建物に使われている伝統継手・仕口が多くあります。

これらは機械では真似できない「手刻み」のみで見せれる芸術技だと思います。

 

 

 

 

しかしこの技術が失われつつあります。

 

理由としてまず一つ

 

現代は工場生産で簡単に家が建つ時代ですから、
ハウスメーカーとしてはいかに簡単に家を建てて回転させようか?と多くの企業が考えます。

 

工期を早くして生産性を上げようとする時代に、手間のかかる伝統技術は必要とされないようになりました。

 

また、大手ハウスメーカーとの価格競争なども加わり、多くの工務店では簡易な工法に頼らないといけない状態になっているのが現状です。

 

TVやインターネット、新聞、チラシなど
世論も多くの広告に流され、デザイン・利便性を追求した外観重視の家の需要の方が多くなり、
日本の古民家的な家の需要は少なくなってきています。

 

日本建築の素晴らしい技術を後世へ継承していくため、
多くの皆さんに伝統工法を知って頂き、興味を持って頂けるよう、
私達は伝統工法で家を建て製品を作ることで世界へ発信を続けていきます。

 

皆さんのご協力に心から感謝しています。

今後ともご支援ご協力をよろしくお願い致します。

 

小林敏朗

リターン

3,000


alt

◆お礼メッセージ
◆劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」

申込数
2
在庫数
制限なし

10,000


alt

◆お礼メッセージ
◆劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
◆こだわりの製品セット 箸置き×1+黒檀お箸×1+コースター×1

申込数
5
在庫数
制限なし

3,000


alt

◆お礼メッセージ
◆劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」

申込数
2
在庫数
制限なし

10,000


alt

◆お礼メッセージ
◆劇的に家づくりの考え方が変わる「小林建工オリジナル冊子」
◆こだわりの製品セット 箸置き×1+黒檀お箸×1+コースター×1

申込数
5
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る