支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 115人
- 募集終了日
- 2013年1月21日
☆子ども基地が出動@石巻☆
11月25日(日)、石巻市渡波 黄金浜ちびっこ広場にて移動式子ども基地を開催しました!
http://yahoo.jp/WNFD5w (地図情報)
ここでは昨年からめ組JAPANと協働し、
子どもと一緒に時間をかけアースシップな遊び場づくりをしています。
子どもたちはいつも「そこにあるモノ」を自由に組み合わせ、
遊び道具を自ら作り、モリモリ遊びます。
今回は、超オリジナルの手作りハンモックやナタだけで箸づくり、
ひたすら穴掘りや秘密基地づくり、
サッカー野球ゴルフ(サッカーボールをバットでうち、ゴルフのルールでゴールする)などをしていました。
そしてお昼はみんなで飯を炊いて、鍋をつくって、囲んで食べました!

子どもが、使わなくなった漁業用ネットとロープを使ってハンモックを作り始めました。
初めは、なかなかうまくハンモックにならなく、苦戦・・。
しかし、あらゆるロープや紐を集めて、しばりつけ何とか完成!!
世界でたった一つのオリジナルハンモックです。
空を見上げてご満悦。いったい何を考えているのでしょうか???
(カービー(星野)が遊びながらロープワークを教えると共に念のため完全確認をしました)

また、ここのあそび場では、ナタを使って、薪割りや火おこしを子どもがやります。
刃物や火は「危ないからやめなさい」と言われることが多くなってしまった現代社会。
しかし、本来の生きる力や暮らしの力を育むことが大切だと考えています。
刃物の使い方をしっかりと伝え、火のワクワクさと怖さを子ども時代に感じることが重要です。
今回は、ナタを使って、極細のMYはしづくりをしました。
ナタは、ちゃんとした使い方を教えれば、決して危険度は高くありません。
しっかり集中して、大きくふりかぶらず、少しずつ力の加減を確認しながらやれば、
大丈夫です。
原則は、左手軍手、右手素手ですが、極細箸の場合は左手の感覚を研ぎ澄まし、
ゆっくりやるのがポイントなので、今回は素手で挑戦です。
慣れているから出来る技でーす。
(ちなみにカービーは16才まで薪風呂育ち。毎日、薪割り&火熾し当番でした)

昨年から進化し続け、そのたびに関わる人の輪が広がっている黄金浜ちびっこ広場。
昨晩の地震、子どもたちや現地の仲間が心配でしたが、みんな無事でした。
ありがとう。
寒いなか怖い想いをした子どもたち。今日はたっくさん遊ぼうね!
引き続き情報を発信していきます!
→震災復興支援活動HP:http://mugen.k-w-m.jp/
リターン
3,000円+システム利用料
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもがつくるありがとうカード
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもの描いた絵をもとにつくるHAPPYバッチ(1種類)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記3,000円の内容に加え、
*震災復興支援サイトに掲載
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもの描いた絵で作成するポストカードセット(5種類)
*移動式子ども基地の活動が分かる様なミニ写真集(1冊)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもがつくるありがとうカード
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもの描いた絵をもとにつくるHAPPYバッチ(1種類)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記3,000円の内容に加え、
*震災復興支援サイトに掲載
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもの描いた絵で作成するポストカードセット(5種類)
*移動式子ども基地の活動が分かる様なミニ写真集(1冊)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 529,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 23日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,982,000円
- 寄付者
- 340人
- 残り
- 17日

日本ラクロスの未来をともにつくろう ファウンダー会員募集中!
- 総計
- 85人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,488,000円
- 寄付者
- 180人
- 残り
- 28日










