
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2015年12月28日
【イベントでの(一部団体の)利益と皆さまからの募金について】
一連の地震により、甚大な被害を及ぼし、多くの尊い命が失われました。改めまして、犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての方に心からのお見舞いを申し上げます。
本日投稿したのはイベントの利益(小倉でレインボーパレードするっちゃ!の飲食ブース・グッズ販売ブースのみ、その他の団体は各団体の利益です。)と皆様からの募金の行先についてです。
先日のFacebookでの投稿では利益や募金を「義援金」という形で送るという書き方をしました。しかし、たくさんの方からのメッセージなどをいただき、検討した結果「義援金」ではなく【支援金】という形でお金を送ろうと考えています。
下記に義援金と支援金の違いを書いております。
【義援金と支援金の違い】
○義援金・・・被災者に直接渡されるお金。
しかし平等に渡すためにしばらく経ってから配布される。
○支援金・・・被災地で活動を行う団体や機関に対してのお金。
スピーディーに対応できる。被災弱者にもお金が
行き渡りやすい。
どちらもメリット・デメリットあると思いますが、今回は【支援金】という形で、皆さまからのお気持ちや上記に書いた一部利益をお渡ししたいと思います。
【支援金をお渡しする団体(お金の行き先)】
○ともに拓くLGBTIQの会くまもと
Facebookページ→https://www.facebook.com/ともに拓くlgbtiqの会くまもと-496376370479726/…
上記団体にお渡ししたいと考えております。
【上記の団体を挙げた理由】
○支援の届きにくい赤ちゃんとお母さん、お年寄り、体が不自由な方々など災害弱者と言われる方々が集まっている地域の避難所をみんなで回ろうとしていること。
○被災地のLGBTsのみなさんの様々な困難の解消につながる活動にもとりくんでいらっしゃること。
○熊本の現在の様子や支援活動に関して投稿しており、活動の様子が目に見えること。
【「義援金」としてご検討いただいていた方へ】
この度のイベントでお預かりします皆様からの募金、一部利益は上記のとおり【支援金】としてお送りいたします。今回「義援金」としてご検討いただいておりました皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解・ご了承いただけると幸いです。
以上、イベント開催の直前の投稿となりましたが、皆様、ご確認どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
1・お礼メール
2・オリジナルステッカー
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

1.お礼メール
2.オリジナルステッカー
3.オリジナル缶バッチ
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
1・お礼メール
2・オリジナルステッカー
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

1.お礼メール
2.オリジナルステッカー
3.オリジナル缶バッチ
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
- 総計
- 0人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,857,000円
- 支援者
- 102人
- 残り
- 5日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人















