
支援総額
目標金額 1,230,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2014年7月12日
こめらの森・1016日を経て
今朝、「こめらの森・南会津」の看板を
取り外しました。

東日本大震災の夏。
地元・南会津の友人できこりの店http://www.lc-ogura.co.jp/ を
運営している小椋さんが広葉樹の板を提供してくださり、
それをまた別の友人、馬場さんがイラストを作ってくれて、
色を付けて、看板に仕上げて仕事終わりに
わざわざ持参していただきました。

翌朝、夏休みキャンプに参加していた子ども達が
重いハンマーで自ら杭を打ち、こめらの森の母屋前に看板を設置。
2011年8月4日のことでした。

あれから1016日目の今日。
あっという間の3年間でした。
たくさんの涙と笑顔と元気と出逢いを見守ってきた看板。
杭の堅木2本がボロボロになり、なんと1本の根元は大地に還ってました。
イラスト文字も薄れてきましたので、これからしばらく「旅」にでます。
ボランティアスタッフで関わってくれている
多摩美大生ミズキのつてをたどり、リ・フレッシュを試みるのです。
4年目の夏。
いろんな意味で、再スタート。
今までの出来事を胸に刻みつつ、
子ども達とみなさんと共に未来へ希望の火を焚き続けます。
全てに物語があり、
人との出逢いはsynchronicity!!
何かがピピっと来たからこそ、
ここに来ていただいたのだと想います。
いつもありがとうございます。
引き続きのご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
NPO法人 森の遊学舎 大西琢也
===
◆夏休みキャンプ 募集開始しました!
山で!夏休みキャンプ1:@こめらの森・南会津
8月3日(日)~9日(土)
保養(川遊び)×生き抜く知恵(火と刃物を扱う)
山で!夏休みキャンプ2:@こめらの森・南会津
8月10日(日)~16日(土)
保養(川遊び)×生き抜く知恵(火と刃物を扱う)
https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014/announcements/9475
または
http://r.goope.jp/minamiaizu/free/sum14
※7月22日~30日の佐渡ヶ島は準備相談中です。
もう少しお待ちくださいね。
===
◆こめらの森 5月~11月の予定
イベント情報など楽しいこと♪
https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014/announcements/9470
===
◆子育て茶話会
5月28日(水)午前9時30分~13時
『ワクチン予防接種を知って語ろう』
http://r.goope.jp/minamiaizu/info/655349
子ども達の「笑顔」と「健康」を願う全てのお母さん、お父さんへ。
こめらの森で「ワクチン予防接種」について。
上越から看護師で4児の母でもある小島さんをお招きして、
お話を伺い、みなさんと語りあう機会をいただきました。
前々から気になっていた方も、そうでもないけれどビビっと来た方。
おシゴトで子育てに関わる保育士や幼稚園教諭の方々なども
よろしければご一緒にどうぞ~。
昼食は有機無農薬のお野菜を中心に
「こめらの森」で子ども達が食べているものをお楽しみください。
参考)
https://www.facebook.com/miho.nagasawa.14/posts/461873143917821?fref=nf
===
◆保養相談会@いわき6月13日(金)、二本松6月14日(土)、白河15日(日)
※「冬~春のキャンプ報告会&夏の保養相談会」
6月13日(金)午後14時~16時30分
会場:文化センター視聴覚室(福島県いわき市)
※こめらの森(冬休みキャンプ12月&春休みキャンプ3月)
のびのびキャンプ(冬1月&春3月)の写真などを上映します。
※夏休みキャンプの説明会も兼ねます。
------------------------------------------------------------------------------------
6月14日(土)
13:30~17:00
会場:二本松市市民交流センター
二本松市本町2丁目3-1
主催:311受入全国協議会
協力:Earth Angels
後援:福島県、二本松市、二本松市教育委員会、
-------------------------------------------------------------------------------------
6月15日(日)
11:00~15:00
会場:白河市高山コミュニティセンター
白河市新白河2丁目212番地
主催:311受入全国協議会
協力:白河市市民有志
後援:福島県、白河市、白河市教育委員会
-------------------------------------------------------------------------------------
※6月14日、15日の2日間はどちらもブース参加します。
私達、「森の遊学舎/こめらの森・南会津」へ
お気軽にお声がけください。
https://www.facebook.com/ugaku/posts/787688077907926
=====
みなさまと一緒に創るプロジェクト!!
あなたのチカラが必要ですm(__)m
『被災した子ども達が、山と海でのびのび遊べる夏を創ります!!』
https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014/
下記コメント欄にて応援メッセージやご質問などいただけると嬉しいです。
もちろん、資金面のご支援もお待ちしています!
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
リターン
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,128,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 10日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,260,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 5日












