
支援総額
目標金額 2,450,000円
- 支援者
- 247人
- 募集終了日
- 2018年7月31日
1988年9月25日「水俣病歴史考証館開館式」での録音
1988年9月25日の「水俣病歴史考証館開館式」の録音を見つけることができました。
開館式では石牟礼道子さんが「魂入れ」のお経を唱え、「花を奉る」を奉読してくださいました。
亡くなった患者さんたちをお迎えして、彼らの魂とともに、開館に臨みたいとおっしゃっています。
そのお経のまえに、多くの人からいただいた貴重な資料が劣化してしまうことを心配し、御浄財のお願いを呼びかけています。
“湿気と暑さが、せっかくの資料を収納できないありさまでございます、世界に類を見ない人類の体験が、今後活きていきますように、心ある方の御浄財を得たいと思います”
と、おっしゃっていて、いまの私たちの呼びかけとぴったり重なっていることに、驚きました。
録音テープ保存について特に心配されていましたが、その後ほとんどの重要なテープは費用をかけてデジタルデータに変換することができました。この録音が30年経ってもきれいな音で聞けるのは、石牟礼さんの呼びかけに応えてくださった皆様のおかげです。
それから30年経ち、今ふたたび石牟礼さんのお声を借りて、同様のお願いを呼びかけたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
録音はこちらから聞くことができます。
https://soundcloud.com/nobuo-kasai/1988925a
リターン
5,000円

オリジナル缶バッジ(水戸岡鋭治デザイン画)など
■オリジナル缶バッジ
30年まえの開館時、水戸岡鋭治さんが描いた水俣病歴史考証館のデザイン画と考証館のロゴをプリントした缶バッジです。
(水戸岡さんは開館時、館のデザインや展示パネルの作画を担当しました。)
■考証館年間パスポート
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

砂田明「鳥が見た水俣」てぬぐい
■オリジナて手ぬぐい
石牟礼道子作品の一人芝居で有名な砂田明さんの描いた「鳥が見た水俣」(昭和28年当時の水俣の鳥瞰図)がプリントされたてぬぐいです。砂田さんの手書き文章も入っています。
■考証館年間パスポート
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

オリジナル缶バッジ(水戸岡鋭治デザイン画)など
■オリジナル缶バッジ
30年まえの開館時、水戸岡鋭治さんが描いた水俣病歴史考証館のデザイン画と考証館のロゴをプリントした缶バッジです。
(水戸岡さんは開館時、館のデザインや展示パネルの作画を担当しました。)
■考証館年間パスポート
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

砂田明「鳥が見た水俣」てぬぐい
■オリジナて手ぬぐい
石牟礼道子作品の一人芝居で有名な砂田明さんの描いた「鳥が見た水俣」(昭和28年当時の水俣の鳥瞰図)がプリントされたてぬぐいです。砂田さんの手書き文章も入っています。
■考証館年間パスポート
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日
この景色を守りたい。石神菜の花畑を一緒に守る仲間を募ります。
- 支援総額
- 1,322,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 5/14
世界中を旅し多様な現状を知ることで社会問題を解消したい!
- 支援総額
- 231,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 4/10
#みらい飯さいたま2「#みらい飯×浦和レッズ」
- 支援総額
- 4,369,000円
- 支援者
- 325人
- 終了日
- 7/15

国境という垣根を超えて!インターナショナルスクールを京都に!
- 支援総額
- 2,311,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 12/15
【一橋大学】コロナ禍でも後悔しない学生生活を届けたい!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 11/28









