
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2016年11月14日
この子達の未来
私達の団体の事務所は大船渡市で被災して現在も浸水地域でプレハブで運営している非営利型一般社団法人アットかたつむりの中にあります。

毎日たくさんの子供たち(成人が多数ですが)に囲まれて仕事をしています。色々な障がいを持っています。
一般就労を目指す人もいます。全く会話もなく、色々な表現でしかコミュニケーションの取れない人もいます。
多くは他の施設から移籍してきた人たちです。同じB型作業所でも特色があり、色に合う、雰囲気に合わないということが多いのです。
また、この子達にも家族がいます。これも色々な事情を抱えています。
私は思います。
この子達の親たちは多くはこの子達を残して先に逝きます。家族親族が温かく見守ってくれるだけではありません。この子達の「幸せな生活」を見守って判断してくれるのは誰なのか?普通の家庭環境では他の家族親族が「後見人」として見守ってくれます。しかし...
この資料が示す様に年々「親族」の後見が減少しています。その他は専門職後見人が担っていますが...ここ三陸でこの担うべき専門職は少なく、充分な環境ではありません。
この状況を担保するために「市民後見人」が需要な位置を占めます。
国はこの市民後見人養成を推進していいます。現在は100%補助事業で養成が可能ですが現在まで2市町だけの実施です。広がらないのです。
近隣の住民が近隣の障がいを持った人たちをその人の幸せを考えて意思決定を行う。同じ地域の住民としていっしょに生きて行く。
このプロジェクトはその地域住民のみなさんに紙芝居を通じて、地域の子供たちを通して、イベントを通して浸透を図るのが目的です。
この子達の笑顔が
この地域で
生涯続くことを願って
ご協力お願いします!
リターン
3,000円

紙芝居師なっちゃんグッツ
◆紙芝居師なっちゃんの缶バッジ
※作成は釜石市のNPO法人かだっぺしが担当します
◆参加した子どもたちと障がい者からのお礼のお手紙
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

たかたのゆめ精米パックS
◆陸前高田産「たかたのゆめ」精米パックS
※津波からの復活!陸前高田市で生産された米を大船渡市の障がい福祉施設非営利型一般社法人@かたつむりがパッキング販売しているものです
◆参加した子どもたちと障がい者からのお礼のお手紙&フライヤー
◆紙芝居師なっちゃんの缶バッジ
※作成は釜石市のNPO法人かだっぺしが担当します
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円

紙芝居師なっちゃんグッツ
◆紙芝居師なっちゃんの缶バッジ
※作成は釜石市のNPO法人かだっぺしが担当します
◆参加した子どもたちと障がい者からのお礼のお手紙
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

たかたのゆめ精米パックS
◆陸前高田産「たかたのゆめ」精米パックS
※津波からの復活!陸前高田市で生産された米を大船渡市の障がい福祉施設非営利型一般社法人@かたつむりがパッキング販売しているものです
◆参加した子どもたちと障がい者からのお礼のお手紙&フライヤー
◆紙芝居師なっちゃんの缶バッジ
※作成は釜石市のNPO法人かだっぺしが担当します
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2017年5月

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,052,000円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 7日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,128,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 10日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 27日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 15,000,000円
- 寄付者
- 158人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日










