人の心を動かす理学療法をテクノロジーで確立していきたい!

寄付総額

4,140,000

目標金額 1,200,000円

寄付者
122人
募集終了日
2020年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/kudolabphysicaltherapy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月05日 11:37

「理学療法に感動を!」

今日は研究員の兼岩淳平さんによる記事です!

 

兼岩さんは私(工藤)とはかれこれ10年以上のお付き合いです.

前職の国際医学技術専門学校で3年間担任した時からです!

 

彼は現在,医療法人アレックスで超音波エコーを用いた研究を行っています!

医療法人アレックスには僕も非常勤で関わり,今ほど『エコー×理学療法』がブームになる前から,リハ室にエコーを置いていました.

実際に臨床でエコーを使っている彼らから生じてくる疑問や効果的と感じる治療を,科学的な手法を用いて検証しています.

臨床と研究室がシームレスにつながることで,より臨床に還元しやすい研究を展開しています!

 

そんなキーパーソンとなる兼岩さんからの投稿です!

よろしくお願いします!

 

____

私は普段医療法人アレックスで勤務し,主に整形外科疾患に対してリハビリテーションをしています.日々の臨床のなかで,なぜ痛いのか,どのようにしたら良くなるのかを常に考えてリハビリを実施しています.

 

医療法人アレックスでは超音波画像診断装置を使用した研究に力を入れています!

 

超音波画像診断装置では身体内部が可視化できます.それにより痛みの原因組織が明確になり,治療が本当に狙った部位に届いているかということも分かるようになりました.

 

治療効果も可視化されることで効果的な運動療法が提供できます!

 

しかし,人の身体はまだ分かっていないことだらけです.その分からないことを少しでも明らかにするために私達は,森ノ宮医療大学工藤研究室と共に臨床研究を行っています.

 

『より早く,より良くする治療方法の確立』のため,痛みが良くなる人とならない人の違いや問題のある部位をより効果的に改善する手法を検証しています.

 

今まで何気なく行っていた治療がどうして効果があったのか? 治療できているか不安だった徒手療法が可視化できると,毎日の理学療法が楽しくなります.

 

これが,理学療法を受ける患者さんのみならず,実施する理学療法士自身やこれから理学療法士を目指す人などすべての人に「理学療法に感動を!」という工藤研究室のコンセプトになります!

 

コンセプトを胸に邁進し続けていきますのであたたかいご支援いただけますと幸いです.

 

 

 

ギフト

5,000


alt

お礼メール

●感謝のメール
●寄附領収書(2020年12月に送付予定)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


alt

運動療法の講義動画

●感謝のメール
●寄附領収書(2020年12月に送付予定)
●運動療法についての講義動画

※臨床場面で運動療法を行う際に、どういう点に気を付けて運動療法を行えばいいか?そして私たちが行っている研究結果からどういうことをすると結果がよくなるかを示した講義動画です(関節可動域制限に対する運動療法、大腿骨転子部骨折の疼痛に対する運動療法)

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

5,000


alt

お礼メール

●感謝のメール
●寄附領収書(2020年12月に送付予定)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


alt

運動療法の講義動画

●感謝のメール
●寄附領収書(2020年12月に送付予定)
●運動療法についての講義動画

※臨床場面で運動療法を行う際に、どういう点に気を付けて運動療法を行えばいいか?そして私たちが行っている研究結果からどういうことをすると結果がよくなるかを示した講義動画です(関節可動域制限に対する運動療法、大腿骨転子部骨折の疼痛に対する運動療法)

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る