
支援総額
目標金額 440,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2015年5月26日
オーガニックの魅力を伝えたい!
こんにちは!ご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
今後も引続き多くの方に応援いただけるようがんばります。よろしくお願いいたします!
今回ペレットストーブを設置したいのは、イベントスペース「Organicぷらっと」。なぜこのような場所を作ろうとしているかというと、「有機」=「オーガニック」のことを、たくさんの方にもっともっと知ってほしい!という想いからです。
■まだまだその意味までは知られていない?
オーガニックって、なんだか安全そうな作り方をしているもののこと・・・に間違いはないのですが、実は国際的な規格があって、表示方法は法律で決まっており、罰則まであります。有機JAS認証を取得して「有機JASマーク」を付けていないと、「有機」「オーガニック」として出荷することはできないのです。
作る現場では、「有機」「オーガニック」として出荷するためにかなりの手間と費用と神経を使っているのです。
(ちなみに、「有機」と「オーガニック」は意味に違いはありません)
■有機(オーガニック)農産物ってどんなもの?
有機農業は、自然との調和を大切にし、化学肥料や農薬に頼らず丁寧な土づくりをすることで、そこに生息する多様な生きものと共生しながら行う農業のこと。
つまり「有機(オーガニック)農産物」は、食の安全はもちろん、環境や生物多様性にも配慮されて作られた農産物といえます。人間だけが得をするのではないのですね。
■何が大変なの?
【農薬・化学肥料を2年以上(多年生作物は最初の収穫前3年以上)不使用の土で農産物を作ること】
【原則として農薬・化学肥料などに頼らないこと】
【種まき前2年以上(多年生作物は収穫前3年以上)農薬・肥料に頼らずに土作りをした田畑で農産物を作ること。遺伝子組換え技術を利用しないこと】
などの基準があり、特に虫・病気・雑草の対策にはいろいろな知恵と工夫が必要です。
さらに、そんな基準どおりに栽培していることを、栽培から出荷まで記録を取り、書類を揃えて証明しなければなりません。
そしてさらに、表示については自分で責任もって確認しながら行う必要もあります。
■世界に通じる第三者認証
有機JAS認証の食品は、国際規格を元にしているので、EUやアメリカなどでもオーガニック食品として通用します。もちろん、有機JASの基準などは国が定めたものなので誰でも見ることができます。
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html
第三者認証を受けているということで信頼性はばつぐんですが、「Organicぷらっと」でそのことをもっと知ってもらい、人にも環境にも魅力的な有機=オーガニックをしっかり味わってほしいと思っています。
リターン
3,000円
①サンクスレター
②ゆうきフェスタ2015(11月下旬開催予定)お買い物券500円分
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①サンクスレター
②ゆうきフェスタ2015(11月下旬開催予定)お買い物券500円分
③季節の有機野菜セット1回お届け(熊本県産)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスレター
②ゆうきフェスタ2015(11月下旬開催予定)お買い物券500円分
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①サンクスレター
②ゆうきフェスタ2015(11月下旬開催予定)お買い物券500円分
③季節の有機野菜セット1回お届け(熊本県産)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人
京都府京北の古民家でドッグラン付きのドッグカフェを開業したい
- 支援総額
- 114,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/29
いじめ認知件数全国第3位!千葉県の子どもたちの笑顔を守りたい!
- 支援総額
- 514,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 4/22
分散型台帳を用いたワンタイムパスワード認証技術について(1)
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/13
新潟市に民間のパークゴルフ場を作りたい
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 11/10
子育て中のママがゆっくりできるスペースを提供したい!
- 支援総額
- 1,001,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 12/23

「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
- 寄付総額
- 2,875,000円
- 寄付者
- 198人
- 終了日
- 3/8

九州豪雨:災害に強い地域の拠点へ。鶴之湯旅館復活プロジェクト
- 支援総額
- 6,312,000円
- 支援者
- 400人
- 終了日
- 10/23












