4月21日のお大師さん
クラウドファンディング「子どもたちの楽しい思い出「お大師さん」を続けたい」に対し、ご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
接待所は年々少なくなっていく傾向にありますが、今年はコロナ前の数を上回る12か所の接待所を案内をすることができました。
4月21日、お大師さん当日はあいにくの小雨でしたが、一時的には雨もあがり、多くの方がお参りに来てくださいました。午前中は小学校の参観日ということもあってか、子どもたちというよりも、比較的高齢の方々、おそらくは以前からお大師さんを回られていた方が、久しぶりのお大師さんにお孫さんを連れてお参りいただいたという方が多かったように思います。
中野町は正福寺さんの周り、上道町はなだ道沿いに接待所が多くありましたが、おおよそ180人ぐらいの方がこのあたりを歩いて、あるいは自転車で回られていました。
お大師さんと併せて開催したフリーマーケットや子供服のおさがり交換会も賑わっていました。
皆さまからご支援いただいた資金は、接待所のお菓子の購入補助、のぼりの作成、小学校に配布したチラシの作成等に使わせていただきました。(内訳は現在作成中の報告書にてご報告させていただきます。)
お菓子代の補助について、ご辞退があった接待所があり残金が発生しております。これにつきましては次年繰り越し金として、次年のチラシのコピー代やお菓子購入補助に当てさていただきたく思います。
リターンの実施報告書と返礼品はただいま製作中でございます。5月中旬にはお送りする予定でおります。今少しお待ち願います。
今後も、子どもたちの楽しい思い出となるようなまちづくりを実施していこうと思います。引き続きご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


























