このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

狂言でやってみよう!「桃太郎」支援プロジェクト

狂言でやってみよう!「桃太郎」支援プロジェクト
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

13,000

目標金額 300,000円

支援者
2人
募集終了日
2025年10月1日

    https://readyfor.jp/projects/kyogen-momotaro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

和装文化振興委員会は狂言を中心に、和装等の伝統芸能、伝統文化の継承と振興を目指し、2022年に設立した文化団体です。特に、若い世代が伝統芸能や伝統文化に触れる企画を推進しています。2022年には、文化庁の補助金を頂戴しまして、3才から家族で楽しめる狂言の鑑賞&体験会「みんなで囃そう!狂言公演」を実施しました。プロの狂言師である、中村修一、内藤連の2名が中心となり、活動しています。2人は、人間国宝である狂言師・野村万作師のもとで研鑽を積んでいる若手狂言師です。

 

 

 

 

このプロジェクトでは、夏休みを通じて稽古に励んだ小・中学生や、これまで研鑽を重ねてきたアマチュアの方々が、国の有形文化財・矢来能楽堂の舞台に立ち、新作狂言『桃太郎』を華やかに上演しました。 さらに今回は、プロの狂言師による古典狂言『柿山伏』も披露され、伝統の技と新しい挑戦が交わる特別な舞台となりました。
夏休みの締めくくりに、歴史ある矢来能楽堂で繰り広げられた公演は、多くの方に狂言の面白さと舞台に挑む参加者の真剣な姿を体験いただき、好評のうちに幕を閉じました。 本プロジェクトでは、夏休みを利用して稽古を重ねた小・中学生を中心に、アマチュアの参加者や大人の初舞台挑戦者が、新作狂言『桃太郎』を堂々と上演しました。 歴史と伝統に包まれた舞台で、子どもたちや初挑戦の参加者が、自分の声と体で表現し、観客の皆さまに感動を届けることができました。 また、プロの狂言師による古典狂言『柿山伏』も上演され、観客から大きな拍手とご好評をいただきました。

(前回の上演の様子はこちらからご覧いただけます):

 

 

本プロジェクトでは、夏休みを利用して稽古を重ねた小・中学生を中心に、アマチュアの参加者や大人の初舞台挑戦者と共に、新作狂言『桃太郎』を上演しました。 会場は国の有形文化財である矢来能楽堂。歴史と伝統に包まれた舞台で、子どもたちや初挑戦の参加者が、自分の声と体で表現し、観客の皆さまに晴れ舞台を披露しました。
また、プロの狂言師による古典狂言『柿山伏』も上演し、伝統の技芸と、現代的な新作狂言を同じ舞台で楽しめる、貴重な機会となりました。

【スケジュール】
発表会本番 2025年8月31日 11:00開演 矢来能楽堂にて開催しました。

 

 

 

この発表会をきっかけに、狂言や能楽堂に足を運ぶ人を一人でも増やしたい――それが私たちの願いです。
狂言は600年以上続く「笑いの伝統芸能」ですが、現代では子どもや若い世代が直接触れる機会が限られています。本プロジェクトを通して、「狂言は面白い」「能楽堂って素敵な場所だ」と思っていただける体験を広げ、次世代への継承につなげたいと考えています。
また、参加する子どもたちや大人の挑戦者にとっても、歴史ある舞台で演じることは一生の財産となります。観客として参加される皆さまにも、応援する楽しさと共に、伝統芸能の奥深さに触れていただけるはずです。
この小さな挑戦が、やがて「狂言を観に行こう」「能楽堂に行ってみたい」という文化の広がりにつながり、伝統芸能を未来に手渡す大きな流れとなることを目指しています。

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
中村修一(和装文化振興委員会)
プロジェクト実施完了日:
2025年11月10日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

★スケジュール 0831:発表会本番 0902:出演者にお礼連絡(※レディフォーの掲載が可能になったら来場者・出演者・スタッフへクラファン開始通達と、寄付及び情報周知のお願い。) 0905:アーツカウンシル東京へ概算払い請求書提出(助成金の半額請求)。経費整理(クラファンの経費以外) 0930:寄付〆切 1005:アーツカウンシル東京 助成金半額入金(※1030までに舞台運営経費を全額振込。※不足金は、いったん、委員長による立て替えで支払う) 1007:寄付者へ、お礼メールと寄付金額のご報告(締切後 1週間以内) 1031:アーツカウンシル東京へ最終報告【助成金 プロジェクト完了】  1110:レディフォーからの振込・手数料清算。寄付者へ、助成金・クラファンを含めた総経費の収支報告【クラファン プロジェクト完了】 ★資金の使途について  8月31日に一般参加者による発表会・新作狂言『桃太郎』を上演しました。  この舞台使用料や装束費、運営費について、  アーツカウンシル東京からの助成金は確定していますが、  まだ不足金があり、その不足金の補填に充てます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kyogen-momotaro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kyogen-momotaro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

【リターン不要!応援コース1】

本プロジェクトをただただ応援したい方向け!
*感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。お名前とメールアドレスを必ずご記入お願いいたします。

※1,000円・3,000円・5,000円・10,000円の【リターン不要!応援コース】はすべて同じ内容になります。あらかじめご了承ください。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

【リターン不要!応援コース2】

本プロジェクトをただただ応援したい方向け!
*感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。お名前とメールアドレスを必ずご記入お願いいたします。

※1,000円・3,000円・5,000円・10,000円の【リターン不要!応援コース】はすべて同じ内容になります。あらかじめご了承ください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000+システム利用料


alt

【リターン不要!応援コース1】

本プロジェクトをただただ応援したい方向け!
*感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。お名前とメールアドレスを必ずご記入お願いいたします。

※1,000円・3,000円・5,000円・10,000円の【リターン不要!応援コース】はすべて同じ内容になります。あらかじめご了承ください。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

【リターン不要!応援コース2】

本プロジェクトをただただ応援したい方向け!
*感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。お名前とメールアドレスを必ずご記入お願いいたします。

※1,000円・3,000円・5,000円・10,000円の【リターン不要!応援コース】はすべて同じ内容になります。あらかじめご了承ください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る