「若者」に京都の千年の文化の価値を広める!

支援総額

309,000

目標金額 300,000円

支援者
25人
募集終了日
2019年7月23日

    https://readyfor.jp/projects/kyotoculturefestival?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月30日 13:43

プロジェクト終了報告につきまして

この度は皆様方からの温かいご支援を心より感謝申し上げます。

クラウドファンディングが初めてということ、まだまだ私たちも社会経験が浅い中での実施となりましたが、結果的に無事に終わることができました。

来年度も『本物の京文化を味わう会』を継続していけるよう努力を続けます、引き続きよろしくお願いいたします。

 

【イベントについて】

予定通り、①茶道・華道・書道の3名の専門の方々による公開討論・ご実演、②①の三道に関係する伝統工芸の職人さんによる体験・展示販売、③尺八・お三味線つきで舞妓さんによる舞い・呈茶が行われました。前回の催しに比べるとご来場くださったお客様は最初から最後まで滞在される率が高く、イベント内容は良かったのかなと思っております。ただ、期末試験や祇園祭があったのかもしれませんが、結果的に大学生の方は20名様ご来場と、目標の50名には遠く及ばなかったことは反省材料です。





【ご支援について】
皆さまからご支援頂いた資金は、全額会場費のために使用させて頂きました、改めて深く感謝申し上げます。

【リターンの発送について】

お手紙につきましては8月中に、職人さんに依頼するものはこちらからメールにて連絡申し上げます、引き続きよろしくお願いいたします。


【今後について】
当団体「京文化を味わう会」はイベントを一度で終わるだけのものではございません。京繍の山下先生が昨年、「続けなあかんえ」とおっしゃい、今回ご出店くださった職人さん方もまた次回に呼んでほしいと多数おっしゃっいました。イベントに限らず、何か草の根レベルでも、継続的に活動をできればと存じます。アイデアはあるのですがまだ実行できていないものもあり、アイデア自体、また、実現方法につきましても皆様方からのご意見を拝借できればと存じます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

リターン

1,000


alt

初めての方にもコース

・感謝のお礼状

を郵送いたします。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


お気軽に応援コース♪

お気軽に応援コース♪

・感謝のお礼状
・イベント当日の配布資料
・イベント模様の写真データ(DVDにて)

を郵送いたします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

1,000


alt

初めての方にもコース

・感謝のお礼状

を郵送いたします。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


お気軽に応援コース♪

お気軽に応援コース♪

・感謝のお礼状
・イベント当日の配布資料
・イベント模様の写真データ(DVDにて)

を郵送いたします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 7

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/kyotoculturefestival/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る