
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 225人
- 募集終了日
- 2018年7月31日
メモリアル・リペア初回実施報告&第二回目>2月25日
さる2月6日、大川リペア協議会のヨコタウッドワークさんにて、初回のリペア作業が実施されました!代表・三島のほか、ご支援者1名様のご参加いただきました。すごく面白かったです。詳しい内容は、報告書にてお知らせいたします!
(作業しているのが横田さん)
さて、第二回目は、以下の通り実施します。
今回は2名様まで、参加者募集いたします。塗装剥ぎ作業体験あり!
詳細は下記ご覧ください🎶
⭐️クラファン・メモリアル リペア作業見学・体験会(第二回目)
・第二回目は、塗装剥ぎ作業を中心に、実施される予定です。
・参加する方は、脚部分の塗装剥ぎ作業を体験いただけます!
日時 2019年2月25日(月)10時開始〜12時終了(集合:開始10分前)
場所 (有)ヨコタウッドワーク
(〒831-0041 福岡県大川市大字小保968)
交通案内:
公共交通機関:佐賀駅バスセンターまたは西鉄柳川駅から
バス(乗車20〜30分)、「大川橋」バス停下車徒歩20分。
(経路が複数あります。適宜お調べ下さい)
お車:八女インターから30分など
参加費・・・無料、 送迎・昼食・交通費の支給・・・なし
募集人数・・・2名(先着順)
服装・持ち物など・・・汚れてよい服装、運動靴、飲料水
埃が多いので、必要あればほっかむり用の布かタオル
事前申込 必須 >工場内は狭いので、当日飛込み厳禁デス!
申込締切・・・2月22日(金)23:00
申込方法・・・Readyforメッセージ機能を用い、当プロジェクトまでご参加お申し込みください。(原則、ご支援者様ご当人のみとさせていただきます。ただし、申込者が少ない場合のみ、この限りではありません)。受付は翌日以降、Readyforメッセージ機能にてお知らせします。
ギフト
3,000円
歴史的学校家具レスキューを応援する
●寄付金受領証明
●Eメールによるサンクスメール
●報告書等にお名前掲載(御希望者さまのみ)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円
「在野保存、してます・してました!」宣言★ 【出張調査&認定書発行、実践者ネットワークへの登録(希望者)】
現在ご自宅などに、歴史的什器と思われる家具類がある・あった方限定。
※ご支援手続き終了後の「応援コメント」で「してます!」と宣言頂く必要は、特にはございません。別途こちらからご連絡しますので、エピソードなどをお聞かせ下さい。(もちろん、宣言頂くのも大歓迎)。
●寄付金受領証明
●特製ポストカードによるお礼状
●プロジェクト報告書の送付(2口以上(※10,000円以上)ご支援の方)
●報告書等にお名前掲載(御希望の皆さまのみ)
●在野保存実践者ネットワーク(仮称)への登録(御希望の皆さまのみ)
ーネットワーク内では、レスキュー活動や在野保存活動などの情報交換のほか、「在野保存」している家具が元大学等の歴史的木製家具や什器である場合には、出張調査ののち、「在野保存認定書」の発行等実施予定です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円
歴史的学校家具レスキューを応援する
●寄付金受領証明
●Eメールによるサンクスメール
●報告書等にお名前掲載(御希望者さまのみ)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円
「在野保存、してます・してました!」宣言★ 【出張調査&認定書発行、実践者ネットワークへの登録(希望者)】
現在ご自宅などに、歴史的什器と思われる家具類がある・あった方限定。
※ご支援手続き終了後の「応援コメント」で「してます!」と宣言頂く必要は、特にはございません。別途こちらからご連絡しますので、エピソードなどをお聞かせ下さい。(もちろん、宣言頂くのも大歓迎)。
●寄付金受領証明
●特製ポストカードによるお礼状
●プロジェクト報告書の送付(2口以上(※10,000円以上)ご支援の方)
●報告書等にお名前掲載(御希望の皆さまのみ)
●在野保存実践者ネットワーク(仮称)への登録(御希望の皆さまのみ)
ーネットワーク内では、レスキュー活動や在野保存活動などの情報交換のほか、「在野保存」している家具が元大学等の歴史的木製家具や什器である場合には、出張調査ののち、「在野保存認定書」の発行等実施予定です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 29,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 35日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,510,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 22日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日













