READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい

加瀬貴

加瀬貴

ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい

支援総額

666,000

目標金額 650,000円

支援者
57人
募集終了日
2015年6月30日
プロジェクトは成立しました!

    https://readyfor.jp/projects/laos_book?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2015年04月10日 21:20

僕が、動くわけ

ラオス事務所の加瀬です。

ヴィエンカム郡にある大半の小学校には、本棚があります。

 

 

本棚はあるのですが、本があることはめったにありません。

 

 

先生が授業中に使う教材もなく、あったとしても簡素な手作りのものです。

 

 

どうして、この世の中は、こんなにも違うのかと、やりきれなくなる。

 

先生が作った教材は、気持ちがこもっている。

だけど、厳しい言い方をするけれど、これでは教育の質は保てないし、

子どもたちがかわいそう。

 

本のことなど知らずに育った子どもたちが、本棚に本が入っていなくても、

なんとも思わないと思う。

だけど、やっぱり、本棚には、本がはいっているべき。

 

途上国だから、本が無いのは、そりゃあそうだろうとも思う。

本よりも、優先されるものはたくさんあるだろう。

でも、「本も」必要だ。

本だって、やっぱり世界中の子どもたちに読まれたいと思っているに間違いない。

この考え方は、絶対に間違っていないと思う。

だから、僕は、移動図書館活動という手段を使って、本を一人でも多くの

子どもたちに届けたいと思っているのです。

 

 

物語を聴いて嬉しそうな、その背中を 押し続けてたいのです。

 

シャンティ・ラオス事務所 加瀬 貴 

 

 

 

私の大好きなもの学校を休まなくなった理由
一覧に戻る

リターン

3,000


alt

お礼状をお送りします。

支援者
32人
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加え、

ラオスでの活動や人々の暮らしが分かる機関紙「シャンティ」と、子どもの写真が貼付された直筆の手紙をお送りします。

支援者
20人
在庫数
制限なし

30,000


alt

10000円の引換券に加え、

ラオスのシビライ村のお母さんたちが一つ一つ手作りしたハートのマスコットをお送りします。

支援者
2人
在庫数
制限なし

100,000


alt

30000円の引換券に加え、

ヴィエンカム郡教育局からお名前入りの感謝状をお送りします。

支援者
3人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/laos_book/announcements/22864?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ のトップ画像

地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ

国立科学博物館国立科学博物館

#子ども・教育

769%
現在
769,272,500円
支援者
47,690人
残り
41日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
NEW
岩手宮古Vのほやこおねえさんの活動を応援してください!!! のトップ画像

岩手宮古Vのほやこおねえさんの活動を応援してください!!!

ほやっこほやっこ

#地域文化

継続寄付
総計
1人
プロジェクトの相談をする