【ここだけが世界と繋がれる場所】READYFORでの新たな挑戦
お世話になっているみなさま
こんにちは、
シャンティ国際ボランティア会の加瀬です。
いつも、弊会の活動にご理解、ご支援いただき、誠にありがとうございます。
この度、弊会ではふたたびクラウドファンディングを立ち上げることになりました。
現地で奮闘する職員の菊池礼乃(きくち あやの)が、タイ国境にある「ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ」の図書館の存続をかけて、挑戦いたします。ぜひ今回も応援いただけないかと、ご連絡させていただきました。
「ここだけが世界と繋がれる場所ー難民キャンプの図書館を続けたい」
https://readyfor.jp/projects/2018brc
ひとつの窓を開け放つこと―
命の安全は守られる一方で、様々な制約がある難民キャンプでの暮らし。
難民の人たちは、移動の自由はなく、情報へのアクセスはほとんどできません。

私たちは、そこで「唯一の情報源」となる図書館を運営しています。
この図書館の存続をかけた挑戦です。
シャンティ国際ボランティア会では、これまでもいくつものクラウドファンディングを立ち上げ、みなさまのお力をお借りしながら、それぞれの事業を運営してまいりました。
今回も、必ず達成し、苦難の中にある難民の人たち、子どもたちが、世界と繋がれる場所としての図書館を続けていきたいと思っております。

どうかご支援・応援のほど、何卒よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
お礼状をお送りします。
- 支援者
- 32人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
ラオスでの活動や人々の暮らしが分かる機関紙「シャンティ」と、子どもの写真が貼付された直筆の手紙をお送りします。
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
10000円の引換券に加え、
ラオスのシビライ村のお母さんたちが一つ一つ手作りしたハートのマスコットをお送りします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
30000円の引換券に加え、
ヴィエンカム郡教育局からお名前入りの感謝状をお送りします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし