支援総額
346,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2016年6月27日
https://readyfor.jp/projects/letswimming?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2016年05月23日 14:03
一番大切なことは、環境が整うまでをどう過ごすか。
熊本地震から1ヶ月が経ちましたが、まだ不自由な生活をされている方々には心からお見舞い申し上げます。一日でも早くもとの生活にもどりたいと願っている事と思います。お身体だけはご自愛ください。
5年前、私たちも早く当たり前の生活ができるようになることを願っていました。
ある程度の生活が出来るようになってきた時、阪神淡路大震災を経験した方からお話を聞くことができました。その中で印象に残っている言葉が「復興をじっと黙ってただ待つか、復興した町を自分がどんなふうに歩き、活動したいか想像しその準備をしながら待つか。」
実際兵庫では、町が復興し「さぁ頑張ろう」と思った時、足腰が弱り歩けない人、思うように活動できない人がいたそうです。
震災から5年が経った陸前高田市は、今でも校庭には仮設住宅があり子供たちは仮設グラウンドで運動、そしてスクールバスでの通学の為、十分に運動する時間の確保も難しい状態です。保育園の子供たちも、大型車両が多いため大好きなお散歩も安全な場所が少ないままです。
《でも一番大切なことは、環境が整うまでをどう過ごすか!!》
プール建設予定地の整備も終わり着工、完成を待つばかりです。
あと1、2年、完成時には思いっきり泳ぎまくる子供たちの姿を想像しながら、水泳教室を開催し続けたいと思います。
皆さまの応援が必要です。どうぞよろしくお願い致します。
リターン
3,000円
お礼の気持ちをお手紙でお送りします!
■子供たちからのお礼の手紙
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円

サポーターとしてお名前を掲載した活動報告をお届け!
■子供たちからのお礼の手紙
■陸前高田復興ポストカード
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円
お礼の気持ちをお手紙でお送りします!
■子供たちからのお礼の手紙
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円

サポーターとしてお名前を掲載した活動報告をお届け!
■子供たちからのお礼の手紙
■陸前高田復興ポストカード
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
岩手県立花巻清風支援学校高等部「花巻清風FLO...
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
神戸朝高生とともに歩む会
国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患...
西神戸朝鮮初級学校支援 未来プロジェクト
認定NPO法人もりねこ 工藤幸枝
NPO法人障がい者みらい創造センター

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
169%
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
継続寄付
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
86%
- 現在
- 3,478,000円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
継続寄付
- 総計
- 61人

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
継続寄付
- 総計
- 52人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 37人









