支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2014年5月13日
再建する学校充実のための活動
こんにちは!
今日は、対象の学校に対する私たちの支援活動についてご紹介します!
READYFOR?を使って学校を再建するための資金を皆さんにご協力いただいていますが、学校という建物だけがあっても、そこが活発な学びの場になるわけではありません。学びの場になるためには、教材や学びのための道具が必要です。
私がこの学校が被災した後に訪れたとき、高潮にさらわれて学校にあったすべてのものは濡れたり、流されたりしてなくなってしまっていました。唯一残っていたものは、壁に掛けられていた世界地図でした。子どもたちは、唯一残ったその世界地図の周りに集まり、「フィリピンはどこだ?」や「日本はどこだ?」など、クイズを出し合っていました。これを見たとき、子どもたちが安心して学ぶ場が大事だということに加えて、学びあえるための道具が必要だと感じました。
(世界地図の周りに集う子どもたち)
そこで、私たちは日本で使わなくなった絵本を学校に寄贈することにしました。絵本は、子どもたちが見て学ぶだけでなくて、読み聞かせることもできます。友人やその友人、いろいろな人たちにご協力をお願いして、現在約270冊が集まりました!
(以前の学校で行われていた絵本の読み聞かせ)
(寄付していただいた絵本)
しかし、日本の絵本をそのまま持って行っても、日本語はもちろんわかりません。そこで、私たちはその絵本を英語に翻訳する作業を行っています。3月28日に、活動に協力してくれる学生たちと絵本の翻訳を行いました。この日に翻訳できた絵本は約30冊。まだまだ続けていかなければなりませんが、いろんな人からいただいた本、いろんな人が訳してくれた本は、きっとレイテの子どもたちが学び、笑顔になるための助けになると信じています!
これからも学校再建とその支援のために、ご協力をよろしくお願いします!
リターン
5,000円
・レイテ島の美しい風景、笑顔で学ぶ子どもたちをテーマとしたポストカード5枚セット
・再建した学校で学ぶ子どもたちからのサンクスレター
・フィリピンカラー(赤・青・白)で作ったミサンガ
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・レイテ島の美しい風景、笑顔で学ぶ子どもたちをテーマとしたポストカード5枚セット
・再建した学校で学ぶ子どもたちからのサンクスレター
・フィリピンカラー(赤・青・白)で作ったミサンガ
・ご支援者のお名前入りプレートを学校に掲示
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・レイテ島の美しい風景、笑顔で学ぶ子どもたちをテーマとしたポストカード5枚セット
・再建した学校で学ぶ子どもたちからのサンクスレター
・フィリピンカラー(赤・青・白)で作ったミサンガ
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・レイテ島の美しい風景、笑顔で学ぶ子どもたちをテーマとしたポストカード5枚セット
・再建した学校で学ぶ子どもたちからのサンクスレター
・フィリピンカラー(赤・青・白)で作ったミサンガ
・ご支援者のお名前入りプレートを学校に掲示
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

震災そして山林火災ーー大船渡養殖アワビ約250万個全滅から、復興へ

#災害
- 現在
- 9,060,000円
- 支援者
- 557人
- 残り
- 57日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,659,000円
- 寄付者
- 811人
- 残り
- 2日

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

- 現在
- 5,930,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 42日

被災地支援の現場で役立てることを目指して!
- 現在
- 5,526,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 2日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか

- 総計
- 125人

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,621,000円
- 寄付者
- 397人
- 残り
- 2日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

- 現在
- 1,300,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 33日