
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 271人
- 募集終了日
- 2018年6月8日
真鶴建築マガジン(8)/真鶴人(真鶴ピザ食堂ケニー)

同じ町に住んでいるということ。
これまであまり大きな意味を持たなかったそのことが真鶴に来て、
連帯感と不思議な安心感を生むことを知りました。
私たちが普段どんなコミュニティにいるのかを、少しだけ紹介していきます。
* * *
真鶴出版から徒歩1分。2016年12月に始まったお店が〈真鶴ピザ食堂ケニー〉です。
ケニーの二人は、移住する前から連絡を取ってくれていました。移住するのも、お店を始めるのも近くで見ていたからか、「戦友」というか「仲間」というか、ともかく親近感を持っています。
もともと吉祥寺や小田原の人気レストランで働いていたシェフの「ケニー」こと研介さん。マルゲリータや4種のチーズのピザなどの定番ピザから、真鶴の名産であるひものを使ったオリジナルピザも食べられます。実は、土日祝日やディナーに食べられるパスタも絶品。
地方に移住して、東京にあるようなおしゃれなお店を開いて成功しているお店はよくあります。でもケニーのように、移住者が新しく開いたお店で、地元の子供からお年寄りまで通うお店は少ないのではないでしょうか。そんな思想にも私たちは共感しています。
仕事に疲れてお店にご飯を食べに行くと、一昔前のお店のように、子供を背負いながら頑張っている二人がいます。「自分もがんばらなきゃな」と思って、家路につくのです。
おわり
*
現在1,349,000円になりました。支援いただき本当にありがとうございます。残り1,000円で達成率45%です!



リターン
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 23日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日
コロナ禍だからこそ日本の観光DXに貢献したい!
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/22

北条鉄道の挑戦。引退したキハ40気動車をもう一度走らせよう。
- 支援総額
- 13,020,000円
- 支援者
- 924人
- 終了日
- 10/29
コロナ禍でも子供から大人までが楽しめるかけっこイベントを!
- 支援総額
- 511,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 5/7

雑種の雌犬の不妊手術で1匹でも多くの殺処分される命を救いたい
- 支援総額
- 468,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 9/30
命を守るため、365日地球10周分走ったドクターカーの危機を救おう
- 寄付総額
- 25,366,000円
- 寄付者
- 962人
- 終了日
- 4/20

ご高齢でも障害があっても楽しめる-アートおり花かみ-を広めたい
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 11/29
2025年までに児童労働ゼロ。実現に向けた世界会議に参加したい!
- 支援総額
- 2,740,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 7/31








