
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2019年11月29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
#医療・福祉
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 19時間

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 3日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文

■「アートおり花かみ」とは?
破れやすいが、折紙のように簡単に形が作れる紙の特質と、破れにくいが紙よりも形成しにくい布の特質を合わせることで、破れないそして形成しやすい材質にしたものが「アートおり花かみ」です。(特願2018-092811)
この特質で握る・ねじる・重ねるのシンプルな作業で表情付けができ、老人施設や目の不自由な方々も花作りを楽しむことができます。また、破れない特質を生かして形成できるので、全国にある繊細な工芸和紙を使って様々な花作りができます。
創作花アーティスト・藤永美香の
次の挑戦は「アートおり花かみ」!
はじめまして。アトリエ・アルテフィオーレ主宰 創作花アーティストの藤永美香と申します。ギフトフラワーやインテリアフラワーの制作販売とオリジナルのクラフトフラワーの教室展開をしております。
生花に少しでも近づく豪華なクラフトフラワーをつくりたいという想いで今まで活動してきました。おかげさまで、決して順風満帆な成果であったとはいえませんが、努力しながら今までにも数々の作品を作らせていただきました。
そんな中、ご高齢の方でも、障がいをもつ方でも簡単に楽しんでいただける「アートおり花かみ」という技術を生み出しました。これを用いると、だれでも握る・捻る・重ねるの単純な作業で道具を使わず、綺麗なクラフトフラワーを作ることができます。

そして今回、この「アートおり花かみ」をより多くの方に届けていくために協会を立ち上げ、「アートおり花かみ」の指導者を増やすとともに、本格的な活動をするために商標登録をとりたく思っております。
商標登録費用と協会設立費用の一部の資金が必要となり、今回のプロジェクトの立ち上げを決意いたしました。ご支援いただく方に少しでも感謝の気持ちを伝えたいとリターンに私の作品を多数用意いたしました。プロジェクト用にご用意する限定品も含まれています。
どうぞ温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

開発のきっかけは「乳がん」という病を
共に戦った友人との出会いでした。
はじめに、なぜ私が「アートおり花かみ」を思い立ったのかをお話させてください。
私のクラフトフラワーは、世界で活躍する有名デザイナーに起用されるなどチャンスは巡ってきましたが、それを活かすことができず、悶々とする日々を送っていました。そんなあるとき、乳がんの告知をされたのです。
幸いにも私の癌は初期ステージでしたが、その際に乳がんで苦しんでおられるお二人の方と知り合い、親しく交流するようになりました。
しかし、お二人とも幼いお子様を残し、残念ながら亡くなられました。
家族縁に薄い私が残り、家族の愛に包まれたお二人が亡くなられるという不条理を経験し、お二人に恥じない生き方をしたいと思い、これまでの花作りを社会の中でお役にたてたいと思うようになりました。

そして「アートおり花かみ」は、老人ホームで折り紙をして過ごす方々をみていて思い立ちました。
ホームで時を過ごす方々には新たに複雑な折り方を覚えることは難しく、折るものといえばかつて覚えた鶴ばかり。そこで何か「簡単で見映えがするものを作ることはできないのだろうか…。」
と、そんな想いから、素材にこだわる「アートおり花かみ」を思い立ったのです。
それからも開発を続け、障がい者と健常者が共に作り利益を得て喜び合える商品、これまでにないデザインを持つオリジナル商品の開発に注力しております。一つ一つ、共に制作していける商品が出来上がりつつあります。
本格的な活動をはじめていくために、
アートおり花かみ協会設立へ。
これまでも「アートおり花かみ」をデイサービスでのレクリエーションやワークショップを開催しております。おかげさまで計150人の方にイベントに参加していただき、デイサービスレクリエーションに参加された方々からはこんな声もいただきました。
綺麗な花が簡単にできるのでびっくりした。
強くねじっても破れない和紙なんだね。
104歳の方からは孫にあげてとても喜んでもらえたよ。
たくさんのお声をいただき、これは様々な困難を持つ方をサポートできる商品だと確信を得て、将来的にはこれを障がいを持つ方々のお仕事にしていきたいと考えております。
しかし、そのためにはまず、「アートおり花かみ」自体をもっと多くの方に知っていただく必要があります。
そのためにまず「アートおり花かみ」の商標登録をとり、協会(一般社団法人)を設立します。「アートおり花かみ」を広く周知してもらい、また習得後に色々な人に教えていくための指導者を増やすため、認定制度などを作っていきます。そして商標登録後、万全の体制で本格指導を行っていきます。
そのようなことを進めていくためには総額で100万円ほどの資金が必要です。自己資金ではどうしても足りず、クラウドファンディングへの挑戦を決意いたしました。
【今後の活動計画】
まずは指導者の育成に努めます。資格制度を導入し、講師となっていただく方にはその資格を取得していただきます。長年の花作りの技術すべてを、私藤永が指導してまいります。その後講師となられた方々と様々な施設や文化教室での講習や、各自で「アートおり花かみ」のつくりかたを伝えていくイベントを開いていただく予定です。
2019年12月〜「アートおり花かみ」商標登録と協会設立準備
(リターン商品の一部を障がい者就労支援作業所に依頼)
2020年3月〜商標登録完了と協会設立 継続して就労支援作業所に制作依頼
2020年6月〜会員によるデイサービス等でのワーク開催と各地イベント開催
【資金使徒】
材料費 300,000円
人件費 200,000円
協会設立費用 300,000円
アートおり花かみ商標登録費用 200,000円
計100万円
どんな方でも、素敵なお花を作る楽しさを!
障がい者の方の新たな産業品に向けて。
このクラウドファンディングを通して、「アートおり花かみ」を伝え広める仲間を増やし、まずは指導資格を持った講師が日本中で高齢者のクラフトワークの一つとしてご紹介していけることを目指しています。
「アートおり花かみ」の需要を増やし、制作キットを作る作業や、各地作業所でその土地自慢の紙でできる「アートおり花かみ」を使った商品作りを様々な障がいを持つ方の仕事にしていく。
これが、私の思い描く未来図です。
ワークショップ開催や営業など、はじめての挑戦も多く、前途は多難ですが、私の生業である「花作り」をどんな人でも共に作り喜びを分かち合える環境作りに邁進していきたいと思っています。
そのためにもまずは「アートおり花かみ」という存在を知っていただき、より多くの方が楽しむことできる状況を作っていきます。今回の挑戦はそのための大事な一歩。
どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
【「アートおり花かみ」クラウドファンディング実施中!】 アトリエ・アルテフィオーレ主宰 創作花アーティストの藤永美香と申します。創作布花作り30数年、金箔やレース等様々な素材を入れ込むオリジナルスタイルのフラワーアレンジメントを展開しています。ギフトフラワーやインテリアフラワーの制作販売とオリジナルのクラフトフラワーの教室展開をしております。 ーーーーーーーー ご高齢の方でも障がいをもつ方でも握る・捻る・重ねるの単純な作業で道具を使わず、簡単に楽しみながら綺麗なクラフトフラワーを作ることができる、「アートおり花かみ」という手法を考案。 本手法を用いて、『ご高齢でも障害がある人でも、お花作りを楽しみながら雇用を生む仕組みを作り出せる』と感じ、現在Readyfor内でクラウドファンディングを実施しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お礼のお手紙 ~「アートおり花かみ」折鶴を添えて
・お礼のお手紙 ~人間国宝九代目・岩野市兵衛(いわのいちべえ)氏の越前生漉奉書「アートおり花かみ」折鶴を添えて
いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス費用を除いてすべて活動内容に活用させていただきます。(寄付控除の対象にはなりません。)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【25個限定】目の不自由な人に贈るフラワーボックス(点字解説付き制作キット)
・目の不自由な人に贈るフラワーボックス1個
・お礼のメール
箱の中には見本となるカーネーションとアネモネの造花が入っております。それを触りながら、「アートおり花かみ」のキットで実際にあなただけのカーネーションとアネモネを作って下さい。詳しい作り方の点字解説も付いております。花のイメージが枯れることなく、ずっとお心に留めておかれますように。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

お礼のお手紙 ~「アートおり花かみ」折鶴を添えて
・お礼のお手紙 ~人間国宝九代目・岩野市兵衛(いわのいちべえ)氏の越前生漉奉書「アートおり花かみ」折鶴を添えて
いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス費用を除いてすべて活動内容に活用させていただきます。(寄付控除の対象にはなりません。)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【25個限定】目の不自由な人に贈るフラワーボックス(点字解説付き制作キット)
・目の不自由な人に贈るフラワーボックス1個
・お礼のメール
箱の中には見本となるカーネーションとアネモネの造花が入っております。それを触りながら、「アートおり花かみ」のキットで実際にあなただけのカーネーションとアネモネを作って下さい。詳しい作り方の点字解説も付いております。花のイメージが枯れることなく、ずっとお心に留めておかれますように。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2019年12月
プロフィール
【「アートおり花かみ」クラウドファンディング実施中!】 アトリエ・アルテフィオーレ主宰 創作花アーティストの藤永美香と申します。創作布花作り30数年、金箔やレース等様々な素材を入れ込むオリジナルスタイルのフラワーアレンジメントを展開しています。ギフトフラワーやインテリアフラワーの制作販売とオリジナルのクラフトフラワーの教室展開をしております。 ーーーーーーーー ご高齢の方でも障がいをもつ方でも握る・捻る・重ねるの単純な作業で道具を使わず、簡単に楽しみながら綺麗なクラフトフラワーを作ることができる、「アートおり花かみ」という手法を考案。 本手法を用いて、『ご高齢でも障害がある人でも、お花作りを楽しみながら雇用を生む仕組みを作り出せる』と感じ、現在Readyfor内でクラウドファンディングを実施しています。












