✳️プロジェクト終了報告✳️
✴️ご支援頂いた皆様方へ✴️
🔴
このプロジェクトのために、沢山の方々より温かいご支援を頂き、大変感謝致しております。皆様方のお優しさ、マリアのことをご心配下さるお気持ち、沢山の応援や励ましのメッセージは涙が出るほど嬉しかったです。本当に有り難うございました。
✴️結果報告✴️
皆様方からの温かいご支援により、今回のプロジェクトは成立し、終了致しました。
🔴今までの経過🔴
★扁平上皮癌と診断され、徐々に経口摂取が出来なくなり、胃瘻チューブを設置する手術を受ける。毎日、胃瘻チューブから流動食を5〜6回注入していました。
★抗がん剤治療を行い、余り効果がなく、放射線治療を計4回実施しました。
★放射線治療は効果が見られ、口腔内や鼻の癌は縮小しましたが、その後肺に転移していることが判明しました。
★癌が肺に転移して、肺炎と肺水腫を併発し、酸素室が必要になりました。
★酸素濃縮器をレンタルして、ホームセンターでビニールハウスを購入して酸素室を作成しました。
★マリアが寂しがらないように、毎日何度か酸素室に一緒に入って、抱っこしたり、便が出にくくなっていたので、お腹を温めたり、マッサージしたりしていました。
★お腹の張りが気になり、利尿剤を処方してもらいました。尿量は少なめだが出ていました。
★10/25朝お腹が張って苦しそうだったので、病院で診察とレントゲンの結果、腹水が溜まっていました。腹水穿刺をして570mlも水が抜けました。
★家に帰って、酸素室に入れてから仕事に行きました。昼休みに一度家に様子を見に帰ったら、酸素室から脱走してお気に入りのダンボールに入っていました。
★酸素が少なくなると苦しくなりそうなので、また酸素室に入れて仕事に戻りました。
★夕方帰宅した時には、もうマリアは亡くなっていました。
★プロジェクト公開当初予定していたのは、今もまだ治療を継続しているはずでした。
★放射線治療の効果が見られたので、放射線照射後の色々な症状(皮膚の炎症や脱毛、唾液分泌の減少など)が落ちたら、その後の治療計画を検討する予定でした。
★しかし、残念なことにプロジェクトの途中で亡くなってしまいました。
✴️プロジェクト公開から終了までのマリア✴️
✴️収支報告✴️
🔴 皆様方から頂いた支援金は、以下の通り使わせて頂きます。
●これまでの治療費
7/1 診療科 ¥3,850
7/6 診療科 ¥89,920
7/14 診療科 ¥65,630
7/22 診療科 ¥20,180
8//1 診療科 ¥19,030
8/22 診療科 ¥30,650
9/9 診療科 ¥2,810
合計 ¥232,070
➕
9/16 診療費 ¥89,240
9/22 診療費 ¥49,040
9/30 診療費 ¥60,040
10/6 診療費 ¥60,860
10/14 診療費 ¥7,480
10/15 診療費 ¥21,690
10/18 診療費 ¥1,810
10/21 診療費 ¥8,800
10/25 診療費 ¥17,930
合計 ¥232,070➕¥316,890🟰¥548,690
🔴診療費の合計 ¥548,960
🔴猫の服 ¥20,117とフード代¥30,859
★追加分
9/3 猫の服¥6,408
10/14 フード代 ¥12,294
合計 ¥69,678
🔴酸素濃縮器レンタル料 ¥8,000➕¥14,520
🔴酸素室作成料 ¥9,210
🔴葬儀・火葬料 ¥24,200
✳️合計 ¥674,568
支援総額 ¥1,013,000➖手数料 ¥165,000
🟰¥848,000
¥848,000➖支援金として頂ける金額¥674,568
🟰余りの金額 ¥173,472
となります。
🔴🔴頂きました支援金の余りは、以前からの猫友さんでマリアや他の子たちのことを応援して下さり、今回もマリアが扁平上皮癌になり、ご飯が食べれなくなったことを知り、一番にマリアにa/d缶を届けてくれたF・H様、同じく以前よりの猫友さんで、いつも沢山の保護猫さんのお世話をしているF・T様、その他に地元で保護猫活動をされている猫の里北九州様、野良猫さんたちの避妊・去勢手術をされているスペイクリニック北九州様に寄付の申し出をし了承を得ました。11/30までにそれぞれ寄付させて頂きました。
✴️リターンの発送状況について✴️
ご支援者頂きました皆様への、リターンは当初の予定では2024年の10月となっておりましたが、マリアが亡くなってしまったので、準備が出来次第感謝のメール、写真、をお送り致します。
✴️今後について✴️
今回の経験から、ペット保険には加入しなければと思いました。人間も動物も、いつどんな病気やケガをするか分かりません。そのような急な出来事にも対応出来るように日頃から備えておくべきだと実感しました。
それから、先日猫の里北九州様の譲渡会にお邪魔させていただきました。猫さんの譲渡会は初めて伺ったのですが、沢山の猫さんたちがいて、それぞれ保護猫活動をされている方々のご自宅でお世話をされている事を知りました。何匹もの猫さんのお世話をするには時間もお金もかかります。これからは、少しでもお手伝い出来ればと思っています。
☪️支援金の返金をご希望される方へ☪️
今回のプロジェクトの途中でマリアが亡くなり、その後に目標達成したことについて、亡くなったなら治療費はいらないだろう、とのご意見をいただきましたので、支援金の返金をご希望される方はメールにてお知らせ下されば対応いたします。




















