生きづらさを分かち合う、「まちのほけんしつ」を前橋につくる。

支援総額

1,965,000

目標金額 1,200,000円

支援者
214人
募集終了日
2020年2月29日

    https://readyfor.jp/projects/matihoke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月13日 19:19

これまでの活動振り返り:その1

クラウドファンディング開始から約一週間、現在44%まで達しています!

みなさまのあたたかいご声援とご協力、本当にありがとうございます。

今日は、「まちのほけんしつ」のこれまでを振り返ります。

初めての人もそうじゃない人も、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

 

 

まちのほけんしつ序章』~裏方担当の日記から~

 

2019年3月17日

アリスの広場とハレルワはアーツ前橋の学芸員さんによって出会った。

アリスの広場主催の講演会にハレルワメンバーが参加。初めてアリスの広場代表の佐藤さんに会った。初めてアーティストの滝沢さんとお話をした。

 

2019年4月20日

2つの団体で内見をした。初めてアリスの広場に通う若者と直接会うことができた。

使われていない物件は電気も通っておらず、みんなが持ち寄ったライトを照らしあいながら確認をした。若者がライトを私の目線に合わせてくれた。「明るくて見やすい。ありがとう。」若者と初めて会話をした。

 

2019年4月21日

ハレルワの表現の生態系(アリスの広場×滝沢さんも参加するアーツ前橋の展示)企画イベントにアリスの広場の人々がきてくれた。

一緒にプラカードに言葉をつづったあと、まちのほけんしつについての打合せをした。

色んな本置きたい。カフェやりたい。若者が描いた絵を飾りたい。プラカードを見せたい。プロジェクトの名前どうする?まだ、家賃も名前も決まってなくても、それでもやりたいことは尽きなかった。3時間以上に及ぶ打合せで手帳に文字が所狭しと並んだ。不安も希望も文字数と同じくらい、いっぱいだった。

 

2019年6月15日

6月1日、ついに契約がスタート。同月15日に本プロジェクト初のイベント、お掃除ワークショップを開催!使われていないこの物件に、数年ぶりに風を通した。溢れる使われていない物、物、物。当日、ゴミ出しと簡単な掃除だけの予定が、「いっぱい人いるし、いけるんじゃない(笑)?」と年代ものの大きな冷蔵庫を専門業者でもない、一般の人の力だけで1Fに降ろした。嘘でしょ...滝沢さん階段通れるように冷蔵庫の取手トンカチでとったぞ。何者なんだ。おおぉ、ほんとに降ろせちゃったよ。アリスの広場の若者もボランティアさんも、ハレルワメンバーも、ハレの輪(ハレルワの月1交流会)の常連さんも、不登校とか引きこもりとかセクマイだとかそんな境界線なんかもうどうでもよくて、「新聞まとめてくれてありがとう」「これ、どこに置きます?」「はーい、受け取りまーす。」なんて会話してたり、人がいっぱいで気が引けるでも、ワークショップは気になるからお隣の不思議なお店で休んでたり...そう、お掃除ワークショップですでに、プロジェクトは2つの団体だけじゃなく、みんなの希望が集まるものになっていた。どんな家具置きたい?どんな場所にしたい?何したい?お掃除ワークショップ後にアーツ前橋に移動して、みんなで模造紙にアイデアをいっぱい貼った。やっぱりこの時にもやりたいことは尽きなかった。でも、4月とは違う躍動感があった。「居場所を作りたい」それぞれが胸に抱いていた願いが目標となる瞬間だった。

 

…これまでの振り返りはまだまだ続きます。今回はここまで。

 

まちのほけんしつの物語はまだ序章です。

第一章に進むために私たちが掲げた目標達成まで、あと66万3000円(2020年1月13日現在)。

動き出したこの物語を支えるのは、みんなの力を合わせた資金かもしれないし、お掃除や壁を塗った時に一緒に流した、もしくはこれから流す汗かもしれない。直接会ったこともない名前も知らないそれでも応援してくれる沢山の人の情報拡散かもしれない。

 

まちのほけんしつで、どんな物語を紡ぎたいですか?

あなたの力と言葉をお待ちしております。

 

ハレルワの裏方担当:Ohより

リターン

10,000


オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載

オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載

▶︎まちのほけんしつができるまでの過程を記録した冊子を、1冊お届けします。
(ご希望の方のみお名前を掲載、A4サイズ、20ページ)

---その他、付随する特典---

▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
▶︎オープン記念トートバック
▶オープン感謝祭(5月開催予定)にご招待

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!

「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!

▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール

まちのほけんしつ メンバーから、活動の報告を含めたお便りをメールにて送らせていただきます。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載

オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載

▶︎まちのほけんしつができるまでの過程を記録した冊子を、1冊お届けします。
(ご希望の方のみお名前を掲載、A4サイズ、20ページ)

---その他、付随する特典---

▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
▶︎オープン記念トートバック
▶オープン感謝祭(5月開催予定)にご招待

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!

「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!

▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール

まちのほけんしつ メンバーから、活動の報告を含めたお便りをメールにて送らせていただきます。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 23

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る