
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2022年12月23日
佐賀新聞に掲載頂きました!
松尾山【令和大改修】クラウドファンディングへの挑戦を応援いただきありがとうございます。多くのご支援をいただき、お陰様で目標の1000万円の150%、750万円に到達する勢いでございます。
本日の佐賀新聞にこの度のプロジェクトの記事を掲載いただきました。
松尾山光勝寺は、千葉氏はもちろん、鍋島藩の庇護も受け、慶長年中、十八代目の日乗上人の時、鍋島直茂公が、当時のお堂の老朽化を嘆かれ、総欅造り、なんと十間四面の見事な極彩色のお堂を寄進されました。
現在の竜宮門には、鍋島直正公筆額『鎮西発軫法華道場』が掲げられています。
この度の改修は、直茂公ご寄進の本堂にも匹敵する近年にない大改修でございます。大本堂は瓦葺に変わり、今回のプロジェクト達成叶いましたら、貫首悲願の本堂入口を正面に設けることも可能となります。ソフト面、ハード面共に開かれた本山へと生まれ変わります。
政治のバックボーンとしての役割も担った松尾山光勝寺。その歴史は佐賀の財産でもあります。今回の挑戦が、多くの人たちに松尾山を知っていただける機会となれば幸いです。
▼佐賀新聞の記事はこちら
光勝寺(小城市)、大規模改修でクラウドファンディング実施 「歴史知る機会に」 千葉氏、佐賀藩祖・鍋島直茂ゆかり | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/952522
リターン
10,000円+システム利用料

特別御首題
●お礼メール
●特別御首題
貫首(阿闍梨様)の手形と手を合わせ合掌し、パワーを得ていただけるようにご祈念してあります。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

瓦奉納
●お礼メール
●瓦奉納(本堂の大屋根に使う瓦にお名前を書き入れ後世に伝えます)
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

特別御首題
●お礼メール
●特別御首題
貫首(阿闍梨様)の手形と手を合わせ合掌し、パワーを得ていただけるようにご祈念してあります。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

瓦奉納
●お礼メール
●瓦奉納(本堂の大屋根に使う瓦にお名前を書き入れ後世に伝えます)
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

- 現在
- 5,505,000円
- 支援者
- 196人
- 残り
- 8日

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
- 現在
- 15,305,000円
- 支援者
- 487人
- 残り
- 8日

両面宿儺と円空ゆかりの飛騨千光寺|県指定文化財・桜の襖絵を未来へ

- 現在
- 7,246,826円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 4日

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト

- 現在
- 1,100,000円
- 支援者
- 101人
- 残り
- 8日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
- 現在
- 12,600,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 33日

滋賀県の禅寺 妙感寺 開山堂と伽藍整備にご支援を

- 現在
- 2,010,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 4日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか

- 総計
- 125人