
支援総額
目標金額 1,550,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2019年5月20日
なぜ、寺澤がやるのか
皆さま、ご支援有難うございます!実行者の寺澤です。
ミャンマーは非常に暑い日が続き、雨期が始まる時期なのに未だ雨が降っておりません。人々がエアコンを使うためヤンゴン全体で電力供給が間に合わず、停電が頻繁に起きています。
そんなミャンマーから、現在クラウドファンディングを行っているMee Pya Tikeを実行するのがなぜわたくし寺澤彩なのかをシェアしたいと思います。
わたくしはライフコーチです。わたくしが学んだコーチングスクールはカウンセリングの領域も扱うコーチングを指導してくれました。その為、カウンセリングの領域も多少扱うことができます。
しかしながらそれだけでは、ミャンマーで外国人であるわたくしがこのプロジェクトを実行するにあたって適任とはいえないかもしれません。
そこで、あえて「わたくし」なのかをご説明させて頂きたいと思います。
1.ネットワーク
ご縁がご縁を呼び、さらに多大なご協力を頂いた結果、メンタルヘルスソサイエティ(ミャンマーの保健省の下にあるメディカル協会の中の精神科医の団体。ミャンマーのメンタルヘルスの正式かつ公式の医療系の団体の最高位)の方々とお会いすることができ、今後も情報やテクニカルなご支援を頂けることとなりました。
またMHPSS(精神保健・心理的社会支援に従事している研究者やUN/NGOワーカー、カウンセラーや精神科医の任意の団体)のワーキンググループからも情報やアドバイスを頂いております。
さらにこれまで蓄積してきたミャンマーの個人カウンセラーさんやカウンセリング会社とのネットワークと大学や学生団体の学生ネットワーク、サポーターさんやユーザーさんのコミュニティ、そしてミャンマーのテックスタートアップのネットワークも合わせることで、わたくしにしかできない支援システムの構築が可能になるのです。
2.誰も支援をしていない領域を対象にしている
これまでミャンマーのメンタルヘルス支援は紛争地の方々や政治犯の方々を対象にして発展してきました。ヤンゴンの都市に住む人々の日常生活の中で生まれるストレスや課題に対する支援はこれまでほとんどない状態でした。
さらに、精神疾患者(既に病気)であれば精神科医による医療支援は病院で受けられるものの、ストレスなどに悩む精神不調(病気の手前)の人々に対する支援は一切ありませんでした。カウンセラーが社会の中に支援の選択として存在していなかったのです。
現在独立系のカウンセラーが増えてきてはおりますが(とはいえ全く足りておりません)、やはり人々にとってカウンセリングを受けるということは、まだまだ敷居が高く、社会的なスティグマがあり、経済的にも余裕がないことから、支援を積極的に受ける人々はなかなかおりません。
そもそも、親や友人に話せない悩みを抱えているけれども、自分にカウンセラーの支援が必要かどうか分からない状態の人々も多くおります。わたくしはこれまで誰も支援してこなかった、そんな方々を対象に支援する為、Mee Pya Tikeを運営しております。
3.これまでミャンマーに存在しなかった支援の方法を作り出している
わたくしがこだわったのは、無料で匿名でオンラインで1対1で受けられる非専門家(傾聴ボランティア)による支援です。
これは精神不調を抱える人々が傾聴ボランティアに話を聞いてもらい、早期段階でエモーショナルサポートを受けられることで、精神疾患を防ぐことを目的としています。テクノロジーを使うことで、精神的に安全な場所を創り、安心して抱えている悩みを吐き出せる場所を提供しております。
また、テクノロジーを使うことでミッションである「より多くの方々に支援を届ける」が可能になりました。インフラが整っていないミャンマーでオンラインやアプリを使う事が適切かという問いもありましたが、実はミャンマーで人気のゲームアプリのダウンロード数をみるとミャンマーだけで100MDLを超えています。
ミャンマーの携帯普及率はほぼ100%に近いと言われておりアプリの利用者も多く存在します。インターネットもどんどん良くなっていく一方です。ガラケーなくして、いきなりスマートフォンから普及したミャンマーでは、オンラインのメンタル支援は時代に合っているといえます。
4.日本や海外の政府系によるメンタルヘルス支援への取り組み、民間やNPOによるカウンセリングや傾聴ボランティアの支援のしくみなどをリサーチしたうえで、現在のミャンマーに合った形での支援を構築しようとしている。
わたしにしかできない支援を形にし、安定した支援を提供し、長くミャンマーで根付いていくように、多くの専門家やプレイヤーと協働しながら、引き続き頑張ります。
達成まであともう少しです!
皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします!!
寺澤 彩
リターン
3,000円

お礼のメッセージ
●お礼のメッセージを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
─────────
※メッセージのお宛名については、リターン選択時にご記載ください。また、匿名希望の場合「宛名希望なし」とご記載いただければ、ご支援時のアカウント名で送付いたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

寺澤彩のミャンマーでの挑戦を全力応援!
●お礼のメッセージを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
─────────
※メッセージのお宛名については、リターン選択時にご記載ください。また、匿名希望の場合「宛名希望なし」とご記載いただければ、ご支援時のアカウント名で送付いたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

お礼のメッセージ
●お礼のメッセージを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
─────────
※メッセージのお宛名については、リターン選択時にご記載ください。また、匿名希望の場合「宛名希望なし」とご記載いただければ、ご支援時のアカウント名で送付いたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

寺澤彩のミャンマーでの挑戦を全力応援!
●お礼のメッセージを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
─────────
※メッセージのお宛名については、リターン選択時にご記載ください。また、匿名希望の場合「宛名希望なし」とご記載いただければ、ご支援時のアカウント名で送付いたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 10日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 16時間

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

バングラデシュで洪水被害にあった被災者の方達に食糧を届けたい
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 10/11

福井の家を守ろっさ!家族の想いが詰まった実家、空き家を救いたい
- 寄付総額
- 630,000円
- 寄付者
- 13人
- 終了日
- 10/31

2024年末、ふじみ野市に聴導犬の育成・普及推進施設を建設したい!
- 支援総額
- 6,216,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 5/25
炎を体験できる宿を作りたい
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 2/17
映画「ちゃりへん♪」で「児島八十八ヶ所霊場」のさらなる復活を目指す
- 支援総額
- 2,137,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 12/30












