
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 417人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
クルド難民の声③ 守られるべき人権と新しい夢

連載
『クルド難民の声 〜あるべき権利が守られない日本国内の難民とは〜』
クルド人の仮放免者(難民申請者)である若者からお話をうかがった連載、第3回目です。
これまでの記事は、下記リンク先からお読みいただけます。
第2回 高校進学と、夢の挫折
第3回 守られるべき人権と新しい夢(今回)
第5回 ウクライナ難民の陰で、クルド難民は(最終回)
-------------------------
(3) 守られるべき人権と、新しい夢
―人権と日本政府の対応
サッカー部を辞めてから大分落ち込んでいましたが、ある日の授業で人権について学びました。
「人権とは、人間が生まれながらに持っている権利であり、誰からも奪われることのない権利」であるということを習いました。
これを知って私は、「自分の人権は保障されていないのではないか」と思い始めました。
仮放免で私たちの人権は制限され、入管には帰るように言われている状況で、(私たちの)人権は保障されているとは言えません。
仮放免によって、他県への移動や就職を制限され、日常生活に欠かせない保険証も取得できない状態です。
また現在、日本政府はクルド人の人権よりもトルコとの関係や貿易を優先して、クルド人を難民認定していません。
現在、一人だけ札幌の方で難民認定される可能性が高いクルド人がいるのですが、今のところまだ一人も難民認定されていません(注)。
(編集部注:その後、2022年8月に札幌のクルド人の方が一人、難民認定を受けることが確定しました。参考記事「【速報】トルコ国籍のクルド人が、初めて難民認定されました!」)
―人権が守られないことへの疑問から学問の道へ
そもそも「なぜ私たちは人権を保障されていないか」が気になり、個人的に調べ、私が難民として認められないことを理解しました。
そして、もっと難民について知ってもらいたいという気持ちがあったので、人権について学ぶことを決めました。
当時は自分が「なぜこんな目にあっているのか」と思って勉強しようと思っていましたが、私よりもっとひどい状況で、生きていくことさえできない環境にある人もいることがたくさんいることも知りました。
そういう人たちの役に立ちたい気持ちもあったので学問として本格的に学ぶことにしました。
―新しい夢
私の夢は「誰もが人権が保障される国際社会になるよう貢献すること」です。その一つの手段として国連職員になってUNHCRなどの難民に関わる職に就きたいです。
でも仮放免中という現状のままでは何もできません。だから今は、「仮放免に新しい夢を潰されたくない」という気持ちでいっぱいです。
また私の弟はサッカー選手になりたいという夢があります。
私はサッカー選手という夢を諦め、そしてそのことを今でも後悔しているし、もしかすると一生後悔するかもしれません。
だから、彼には私のような気持ちを味わってほしくないのです。
そのような守られるべき人権が守られていない人たちのために、頑張って、「誰もが人権保障される国際社会になるように貢献したい」と思っています。
→次回「仮放免者の苦境 〜進学・健康保険・コロナ〜」に続く
-------------------------
仮放免者であるクルド人の若者の声を届ける5回シリーズ。
今回は第3回目です。
私たちNPO法人メタノイアは、2022年8月2日〜9月30日まで、300万円を目標金額としたクラウドファンディングを実施しています。
クルド難民の子どもたち・若者たちの未来を応援する「日本語教室」のための原資を集めています。
どうぞ、「寄付」という形で、制度に翻弄される次世代の背中を支える取り組みにご参画ください。
詳しくは、下記のプロジェクトページからお読みいただけます。
ご一読のほど、よろしくお願いいたします。
クラウドファンディング
「日本で生きていく難民・移民ルーツの子どもに日本語学習の機会を!」
https://readyfor.jp/projects/metanoia2022
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース(1人分の日本語テキスト代)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
3千円コース(1人分の日本語テキスト代)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!
- 総計
- 17人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,513,000円
- 寄付者
- 301人
- 残り
- 41日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

僅か3%の日本製を後世に継承する。遠州究極チノパンの生産を!
- 支援総額
- 1,310,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 12/26

ねこの古都なら|猫と人の温かいご縁を繋ぐ。開放型シェルターの開設へ
- 支援総額
- 11,902,000円
- 支援者
- 603人
- 終了日
- 7/12
未来のプロ棋士たちが天童に集う!大会を広く発信し、発展させたい!
- 支援総額
- 1,070,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/4
前橋空襲を風化させない市民ミュージカル「灰になった街」公演に支援を
- 支援総額
- 1,214,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 6/30

プロジェクト第2弾!熱気球を通じてみんなで笑顔になりたい!
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 8/6
誰もが生き活きといかされる居場所づくり
- 支援総額
- 1,151,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 2/28
学生がネパール人々のために、バイオガスを設置します
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 2/28










