誰もが自分に合ったメンタルヘルスアプリを安心して使うために
誰もが自分に合ったメンタルヘルスアプリを安心して使うために

寄付総額

2,525,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
160人
募集終了日
2022年4月15日

    https://readyfor.jp/projects/mhealth-app-db?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月19日 19:25

プロジェクトの進捗状況と今後のスケジュール

本記事にお越しいただきありがとうございます!

秋雨の候、日増しに寒いこの頃でございますが皆様お元気にお過ごしでしょうか。私たちのチームはクラウドファンディングをきっかけに、皆様はもちろんのこと沢山の出会いをいただき、日々精力的に活動しております。プロジェクトの成立から約半年が経過しましたので、①プロジェクトの進捗状況と②今後のスケジュールについてご報告いたします。

 

 

①プロジェクトの進捗

ただいま、第1目標 第3段階を開始するために、デルファイ調査の手続きを固め、研究のデザインや方法論をまとめたプロトコル論文として投稿準備を進めています。皆様に公開できる段階になりましたら、プロトコル論文についても一般公開し、新着情報でもお知らせ予定です。また、パネリスト (項目の妥当性を評価する協力者)の参加のお願いに回っています。多くの方がこのプロジェクトの趣旨に賛同してくださり、協力者が集まってきております。

 

②リターンの送付状況

リターンの送付状況は、それぞれ下記の通りです。お待たせして大変恐れ入ります。

  • 寄付金領収書 【完了】
    • 6月時点で、当学事務方よりご送付させていただきました。内容をご確認いただけますと幸いです。
  • メンタルヘルスアプリ業界分析レポート【進行中】
    • 鋭意作成中です。完成次第、ご送付いたします。
  • ワークショップ(1回目)【完了】
    • 7月に1回目のワークショップを開催し、ご参加いただいた皆様からも非常に貴重なご意見・ご質問を頂きました。今回のプロジェクトの成果物 (=評価項目)の公開方法、そして展望としての評価結果データの収集方法、データベースの管理運営方法などの課題が抽出されました。詳しくはこちら(別の新着記事へのリンクです:https://readyfor.jp/projects/mhealth-app-db/announcements/225916
  • ワークショップ (2回目)【実施延期
    • 2回目のワークショップは12月を予定しておりましたが、2023年3月〜4月頃の実施に延期とさせていただきます。

 

ワークショップの延期については、より良い研究計画にするためにプロトコル論文を作成しており、現在調査実施に至っていない経緯もありますが、実は、もう一つの理由があります。

 

プロジェクトメンバーの村中が所属する大阪大学人間科学部・大学院人間科学研究科が50周年を迎えるため*1、12月3日と4日に記念式典が開催されます。*2

 

*1: https://www.hus.osaka-u.ac.jp/anniversary/

*2: https://www.hus.osaka-u.ac.jp/anniversary/ceremony/poster.pdf

 

この記念式典で12月3日に開催されるシンポジウム「時代とともに生きる心理的支援」に登壇し、「未来の心理的支援」のひとつの形として、このプロジェクトを中心とした私たちの取り組みや、アプリを用いた心理的支援の現状について話してきます。

 

このイベントがちょうど12月に開催されることもあって、できれば多くの方に来てほしい、という思いから、12月のワークショップを延期し、本シンポジウムの話題提供に替えさせていただくこととさせていただきました(もちろん、時期はずれますが2回目の講演会も実施いたします)。

ぜひ、大阪へお越しください!

 

引き続き、応援のほど、よろしくお願いいたします!

 

10月19日 村中誠司

 

ギフト

5,000


alt

5,000円コース

①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)


▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年10月末までに送付します。領収書は、大阪大学に入金がある6月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000


alt

10,000円コース

①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③メンタルヘルスアプリ業界分析レポート(PDFの形でのメール送付)
④完成後Webページにお名前記載→希望制


▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年10月末までに送付します。領収書は、大阪大学に入金がある6月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

5,000


alt

5,000円コース

①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)


▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年10月末までに送付します。領収書は、大阪大学に入金がある6月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000


alt

10,000円コース

①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③メンタルヘルスアプリ業界分析レポート(PDFの形でのメール送付)
④完成後Webページにお名前記載→希望制


▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年10月末までに送付します。領収書は、大阪大学に入金がある6月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る