移住したい地方1位の山梨で、お試し移住体験施設を作ります!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2015年11月24日
田舎暮らしの一幕 ~助け合い~
稲の脱穀手伝い
明野町の空き家を借りている大家さんから、朝、電話がかかってきました。 「脱穀するから手を貸してくれんか?」 大家さんには日頃から物凄くお世話になっているので、恩返しをするチャンス! 喜んで脱穀させて頂きました。 それにしても機械は凄いですね~ あっという間に脱穀が進んでいきます。 お昼ごはんをご馳走になり、午後も脱穀していると、みるみるうちにモミで一杯になった袋が沢山積み上がりました。
恩返しが出来て良かったな~なんて思っていたら、、、 なんと、採れたてのお米を二袋も頂いてしまいました(^_^;) ほんと、いつもいつも助かります。お世話になっています!
ブドウ収穫手伝い
ブドウ収穫は季節ものであり、急に沢山の人手が必要になるそうです。 知り合いから声がかかり、収穫を手伝ってきました。 それにしても雄大な景色ですね~。
心静かにブドウを収穫していると、またまた頭に物語が浮かんだりしました。 最近はなかなか時間がとれずに物語は書いていませんが、実は読むのを楽しみにしている方々もいるということを知り、また書こうかなと思っています^^
チェンソー修理して頂きました♪
チェンソーのエンジンがかからなくなりました。オイルとガソリンを逆に入れてしまったのです、、 チェンソーに詳しいTちゃんが、心優しくも「見てあげるからお家においでよ」と言ってくれました。 お言葉に甘えてTちゃんにみてもらうと、バッチリ、チェンソーが直りました!!
本当に有難うございます!
助けているようで助けてもらっていたり、色々な人達に手を貸していただいたり、、いつも感謝感謝のことばかりです。 このような素晴しい循環が当たり前の環境になりますように~
リターン
3,000円

サンクスレター
A: サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

田舎暮らし(2泊分)+北杜市食材
A: サンクスレター
B; 活動報告書 PDF付き
C NPO法人みんなの街 賛助会員(H28年度分)入会券
D: お名前を記載したプレートを建物に展示
E: 自然農園ビヨンドのヨモギ茶セット
F: 山の水農場のキノコ
H:田舎暮らし体験(2泊。ガイドなし)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

サンクスレター
A: サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

田舎暮らし(2泊分)+北杜市食材
A: サンクスレター
B; 活動報告書 PDF付き
C NPO法人みんなの街 賛助会員(H28年度分)入会券
D: お名前を記載したプレートを建物に展示
E: 自然農園ビヨンドのヨモギ茶セット
F: 山の水農場のキノコ
H:田舎暮らし体験(2泊。ガイドなし)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

- 総計
- 88人

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

- 現在
- 9,900,000円
- 支援者
- 158人
- 残り
- 11日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 4,010,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 9日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

- 現在
- 3,798,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 13日

究極の滴~100年先まで紡ぐ山梨大学ブランデー製造プロジェクト
- 現在
- 2,755,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 41日
糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
- 現在
- 1,920,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 1日

農業近代化の歴史を伝える重要文化財|小岩井農場の建築遺産を未来へ

- 現在
- 1,767,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 11日