
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 236人
- 募集終了日
- 2021年4月26日
開発大詰め 当事者をまんなかに 利用者ファーストの連携ツール
Kaien代表取締役の鈴木です。
皆様にご支援いただいたミッテル。開発が大詰めになりました。大人向けのイメージはこんな感じです。

またミッテル自体の説明も徐々に上手になってきました。ミッテルは、子ども向けも、就活生向けも、在職者向けも、様々な使い方が出来ますが、特に働いている人向けの支援(定着支援)に絞ると、下記のような説明をし始めています。
・・ここから・・
1000人以上の就職者を出しながら、過去10年ほど定着率95%(1年間)を誇るKaien。そのノウハウを集めたツールがミッテルだ。
定着支援には、企業・家族・福祉・医療など各機関の連携が不可欠。一方で一元的にやり取りする仕組みが無くメール・電話・LINEなどが入り乱れがちであるほか、就労定着支援事業は報酬単価が低く中途半端な支援にとどまりがちで、結果当事者の定着率に影響が出てしまっている。
そこでKaienは当事者をミッテル(ドイツ語でまんなかの意味)に置く、利用者ファーストの定着支援連携ツール「ミッテル」を開発。12月下旬から順次サービスリリースする。
ミッテルでは、ご本人・企業・家族・福祉・医療などの関係者が当事者を中心にLINE的な感覚で情報交換ができる。やり取りできる情報は単なるチャットのやり取りだけではない。睡眠や食事・服薬などの日々の健康記録(バイタル)、ちょっとした良いことがあったときのいいね!報告(いいねダイアリー)、診断やアセスメント・支援計画などの記録(カルテ)の共有も可能だ。
また障害者雇用では空き時間が多かったり、スキルアップの教材が無かったり、一般雇用に比べて働く意欲が上がりづらい。ミッテルの「サプリ」では200以上のキャリアアップ講座が受けられ、働くモチベーションの維持や、職場での戦力化に役立てる。
ミッテルの利用頻度が高まると「アルバイト」から「社長」「会長」というように、ミッテル内のステータスが上がるランキングも!楽しみながら定着支援の連携ができる仕組みが埋め込まれている。
・・ここまで・・
なお、ミッテルはまんなかの意味なので、当事者・家族が自分の情報を活用し、連携支援のまんなかにいることを可能にするサービスという説明を強くするようにしました。ご本人を中心として日々の活動・これまでの支援記録をやり取り出来、その上でスキルアップも可能にするようなシステムとなります。
開発最後に色々なトラブルが出てきそうで少しピリピリした毎日を送っていますが、構想から1年半かかってようやく形になったサービス。いったん完成した後もさらに開発を続けてよりよいものを作っていきたいと思っています。
リターン
3,000円

お礼メール
代表の鈴木からプロジェクトの進捗などを含めた御礼メールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,000円

お礼メール・支援者サイト掲載・特別セミナーへのご紹介
①代表の鈴木からプロジェクトの進捗などを含めた御礼メールをお送りさせていただきます。
②ミッテルサイトに、支援者のお名前を記載させていただきます。(非掲載も可能です)
③当社のアドバイザーである宮尾益知先生(どんぐり発達クリニック院長)の特別講演「福祉 × 発達障害 × データ活用 の未来」をオンラインで開催。イベントに皆様をご招待いたします。(今年の夏頃開催予定。詳細な日程については後日(2021年6月ごろを目処に)お知らせいたします。
)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

お礼メール
代表の鈴木からプロジェクトの進捗などを含めた御礼メールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,000円

お礼メール・支援者サイト掲載・特別セミナーへのご紹介
①代表の鈴木からプロジェクトの進捗などを含めた御礼メールをお送りさせていただきます。
②ミッテルサイトに、支援者のお名前を記載させていただきます。(非掲載も可能です)
③当社のアドバイザーである宮尾益知先生(どんぐり発達クリニック院長)の特別講演「福祉 × 発達障害 × データ活用 の未来」をオンラインで開催。イベントに皆様をご招待いたします。(今年の夏頃開催予定。詳細な日程については後日(2021年6月ごろを目処に)お知らせいたします。
)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,797,000円
- 寄付者
- 309人
- 残り
- 30日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,605,000円
- 寄付者
- 94人
- 残り
- 9日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,073,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 12日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 766,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 36日

ワクワク夏休み!食事や遊びから、学びを得られる教室を開きたい
- 支援総額
- 1,043,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 6/29

みんなで作る!太陽牧場の「自然に優しい」キャンプサイト
- 支援総額
- 540,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 6/28

文様に導かれた旅。映画『フィシスの波文』上映応援プロジェクト
- 支援総額
- 5,875,000円
- 支援者
- 188人
- 終了日
- 3/31

歴史的な木製学校家具を救え!九大什器保全活用プロジェクト
- 寄付総額
- 4,134,000円
- 寄付者
- 225人
- 終了日
- 7/31
校舎のない全寮制の「私立モテアマス学園」を開校したい!
- 支援総額
- 682,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 8/31

認知症の人が笑顔になれる「世界一やさしいレストラン」を開催!
- 支援総額
- 613,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 7/31












