
プロジェクト本文
>>Payment-Instruction-【English】<<
北海道にあるホンモノの牧場の、ホンモノの牧草地。
ここにキャンプ場を開設します!
こんにちは、太陽牧場の片岡勝則と申します。これまで40年以上に渡って、北海道紋別市で「太陽牧場」(taiyo bokujo)というファームを営んできました。
1990年代からは当牧場では、それまでの規模を縮小し、効率を重視した牛舎内のみでの多頭飼育方法から、少数の牛を日中放牧する方針へと変更しました。
だから太陽牧場では、人工的な飼料ではなく、自然の牧草によって牛が育ちます。そんな牛たちのミルクは味も濃くなります。「牛、人、自然に優しい」ことを私は大切にしています。
1994年、仕事上の、そして人生のパートナーであった妻を亡くしました。辛さを乗り越え、2008年から、1人で働くのではなく、誰か牧場のお手伝いさんを雇いたいという思いでWWOOFJapanのホストファミリーになりました。
WWOOF(ウーフ)とは
「有機農場で働く機会を求めている人」と農場をマッチングさせる世界的なNGOです。
太陽牧場はこれまで11年間、世界中から延べ400人もの老若男女を、自宅に受け入れてきました。その90%以上が外国人で、それまで海外旅行などしたことのなかった私は、まだ見ぬ世界の出来事をたくさん彼らから教えてもらい、牧場での仕事を彼らと共に行なってきました。
そして今回は、外国人の方に加え、日本人の方にも牧場により足を運んでいただきたい想いから、キャンプ場の立ち上げとクラウドファンディングの実施を決意しました。皆さまからは、食堂兼物置兼オフィスとして利用するための、コンテナハウスの建設費用50万円を募らせていただきます。どうか応援よろしくお願いします。
ホストファミリーとしての日常は穏やかに過ぎていきます。
WWOOFを通じて訪れたボランティアは約1〜2週間、長い方はひと月以上、私の家で寝泊まりしながら牧場のお手伝いをしてくれます。
作業内容は、週に5回、6時間程度、搾乳や牧場の清掃、当牧場の牛乳で作ったミルクジャムのシール貼りなどを行なっていただきます。3度の食事は、カレーライスや鍋などの手料理を皆で作り、談笑しながら囲むのが日課です。
休日には近所の温泉巡りや牧場内の山を登って大雪連山の風景を楽しむなど、北海道ならではの体験をしていただいております。北の大地のこんな所まで来ていただいたからには楽しんで帰っていただきたいというのが、私の想いです。
また、滞在最終日には、帰りたくないと泣いてくれる子も少なくありません。リピーターが多いのもこの牧場の特徴です。皆さんのお話を聞いたり、共に生活できることが、私自身にとっても毎日が新鮮な経験と、いつも感謝しています。

牧草地に展開されるキャンプ場。
ゲストの交流スペースとしてコンテナハウスを設置したい!
今夏、太陽牧場が持つ牧草地の一部を、キャンプ場として活用します。
ノルディスク社製のコットンテントのレンタルもあり、バイオトイレや薪を焚いて湧水を沸かす五右衛門(ドラム缶)風呂など、まさに牧場のコンセプトでもある「自然にやさしい」キャンプサイトとしたい、と考えております。
また、お客さまが食事や交流の際に利用できるスペースとして、コンテナを改造した建物を来年1月を目途に設置するための費用を皆さまから募らせていただきます。また、希望者には牧場での作業を無料体験してもらう予定でおります。
来てもらった方には、ただキャンプしていただくだけではなく、牧場体験や他の旅行者や体験就労に来ている方々との出会いを楽しんでいただければと思います。

搾乳、餌やりなど牧場体験は無料!
北海道ならではの滞在を提供します。
WWOOF Japanのホストとして、これまで滞在者に酪農生活の醍醐味を味わってもらうことに努めてきました。太陽牧場の朝は焼きたてのパンとミルクで始まります。搾りたての牛乳を使ってあらゆるものを彼らに食べてもらいました。
キャンプサイト利用者にも同様の体験をしていただきたいと思い、搾乳や餌やりは無料です。またゆくゆくは自転車で渚滑川(しょこつがわ)をさかのぼり、ゴムボートで下るツアーの企画も実施していく予定です。
現在は、WWOOFを通じてきていただける外国人の方が来訪者のうちの9割です。これは非常にありがたいことなのですが、日本人の方にもさらに来ていただき、キャンプはもちろん、牧場での体験や生活の魅力を体験していただきたいです。
これからも、皆さまに感謝して取り組んでいければと思います。応援のほどよろしくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
北海道、紋別市で太陽牧場を運営しております。私は現在の場所で生まれ育った生粋の農業人です。先代から引き継いで酪農業を営んで50年、頑固なまでに自然との共生をめざして歩んでまいりました。規模拡大の時期もありましたが、マイペース酪農を実践する方々との出会いから身の丈に合った縮小経営へと舵を切り、その間妻との死別もありました。その後ウーフジャパンを知り世界中の若者たちに支えられ400人ものドラマあり、得難い幸せな日々送ることができました。残りの人生をかけ、恩返しをとの思いで今回のプロジェクトを企画しました。ご理解いただければ幸いです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
絵葉書コース
○特製絵葉書を郵送させていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
5,000円

【選べる太陽牧場応援セット】ミルクジャムセット(小)またはレンタルテント1泊分無料
○特製絵葉書を郵送させていただきます。
○下記から1つお選びください。
①ミルクジャムセット(小)
②ノルディスクテントおよびキャンピングギアの1泊分のレンタル料無料権
※ミルクジャムセットの郵送は国内に限らせていただきます。
※レンタル無料権有効期限は2020年3月までとさせていただきます。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

【選べる太陽牧場応援セット】ミルクジャムセット(大)またはレンタルテント2泊分無料
○特製絵葉書を郵送させていただきます。
○下記から1つお選びください。
①ミルクジャムセット(大)
②ノルディスクテントおよびキャンピングギアの2回分のレンタル料無料権
※ミルクジャムセットの郵送は国内に限らせていただきます。
※レンタル無料権有効期限は2020年3月までとさせていただきます。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

【Coasters rewarded, especially for supporters overseas】
○Supporters are rewarded by a thank-you postcard.(特製絵葉書を郵送させていただきます。)
○This reward, 5 pics of coaster, is mainly for supporters overseas, where I cannot send milk jams for quarantine. Of course domestic supporters through this course is welcomed!(検疫上の理由でミルクジャムが送れない海外の方を主対象に、コースター5枚組コースを設定します。もちろん国内からの当コースでのご支援もOKです。)
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
50,000円

ミルクジャムセット(大)+レンタルテント30泊無料コース
○特製絵葉書を郵送させていただきます。
○ミルクジャムセット(大)
○ノルディスクテントおよびキャンピングギアの延べ30泊分レンタル料無料権
(2名以上での利用も可能です。)
※有効期限は2020年3月までとさせていただきます。
※ミルクジャムセットの郵送は国内に限らせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
プロフィール
北海道、紋別市で太陽牧場を運営しております。私は現在の場所で生まれ育った生粋の農業人です。先代から引き継いで酪農業を営んで50年、頑固なまでに自然との共生をめざして歩んでまいりました。規模拡大の時期もありましたが、マイペース酪農を実践する方々との出会いから身の丈に合った縮小経営へと舵を切り、その間妻との死別もありました。その後ウーフジャパンを知り世界中の若者たちに支えられ400人ものドラマあり、得難い幸せな日々送ることができました。残りの人生をかけ、恩返しをとの思いで今回のプロジェクトを企画しました。ご理解いただければ幸いです。