支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 252人
- 募集終了日
- 2022年12月23日
ドローンパイロットの紹介!そして明日から三宅島に行きます!
三宅島クジラ鼻水プロジェクトで大きな役割を担うのが3人のドローンパイロットです。
今回はこの3人について紹介します。
メインパイロット:藤井雅巳(KURIKURICRAFT合同会社)
ドローン黎明期より数々の自然番組や離島、無人島、海上、船上と海や船でのミッションが多く、5年前より伊豆諸島八丈島でザトウクジラを専門にドローン空撮を行っています。毎年の回遊シーズンに約半年、島の海上や陸からクジラだけを見続け、行動を読み、撮影してきましたのでお隣の三宅島での本ミッションのお声かけに是非是非と二つ返事でお答えしました。
日本初のこの取り組みにこれまでの知見と経験がどこまで役にたつのか、ワクワクが止まりません。皆さまも是非一緒に体験してください。

サブパイロット:松本憲行(富士ストランディングネットワーク)
一般社団法人富士ストランディングネットワーク(https://www.kujira110.net/)で、ストランディング鯨類の対応や標本の作成、静岡県内の鯨類の紹介や環境問題などの啓発活動を行っています。今回は田島先生の紹介でプロジェクトに参加することになりました。
ブローを狙うメインパイロットと、個体識別用の写真を狙うサブパイロットの連携を取る上で、俯瞰的な視点からドローンを監視するドローンがもう一台必要になります。調査が円滑に進むようサポートしていきます。

サブパイロット:塩﨑彬(国立科学博物館)
国立科学博物館の研究施設で、鯨類を含むさまざまな野生動物の寄生虫を集めたり研究したりしています。普段は海岸に漂着する鯨類を主な研究対象としており、鯨遺骸の生物学的記録としてドローンでの撮影も行っています。
今回の三宅島では生きたクジラを相手に調査します。双眼鏡を使った陸上目視や船上観察の経験はあるのですが、ドローンを使った生態調査は初めてです。これまで重ねてきた練習や知識を活かして頑張ります。

<明日から三宅島で実地調査します>
本日夜、東京竹芝からフェリーで三宅島に向かいます。
目的は鼻水PJの実地調査。実際にドローンを飛ばし、ブローを採取し、採取したものを分析してザトウクジラの謎に迫ります。
調査の様子は各種SNSで報告していきますので、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなど是非フォローしてください!
リターン
3,000円+システム利用料

3千円|お気持ち応援!調査隊員コース
・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
1万円|おうちでクジラウォッチング!?調査動画コース
・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
・調査時にドローンで撮影した動画
※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

3千円|お気持ち応援!調査隊員コース
・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
1万円|おうちでクジラウォッチング!?調査動画コース
・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
・調査時にドローンで撮影した動画
※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 24日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 22日















