
支援総額
1,140,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
https://readyfor.jp/projects/mobright?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年09月24日 14:22
自尊心について
いつもありがとうございます。
今日は私達のプロジェクトで大切にしていることのひとつ【自尊心】について、アドバイザーである東京国分寺の「アフターケア相談所ゆずりは」の所長高橋亜美さんからお話を伺ったので紹介させていただきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【耳と髪の話】
高(こう)と出会ったのは、彼が15歳のときだった。
家庭の事情から4歳から児童養護施設で暮らしていたが中学を卒業後、就職のため施設は退所し、当時私が勤めていた自立援助ホームに入所してきた。
初めて高に会ったとき、何よりも印象に残ったのは、顔の輪郭をすっぽりと包みこむような髪型だった。
養護施設の職員からの引き継ぎで
高の髪型について触れられた。
高は、施設に入所する前、同居していた叔父から日常的に暴力を受けていた。
眠っている高の横顔を叔父が思い切り踏んづけたせいで高の左耳は潰れて変形した。
以来、高は耳を髪の毛で隠すようになった。
「あいつ、髪の毛切れとか言ったらめちゃめちゃキレますから。髪型はあいつのすきにさせてやってください」
職員は淡々と話した。
高は、出会った当初、口数がとても少なくほとんど何も話さない子だったが、初出勤の日、
「行くのこわい」とふりしぼるように伝えてきた。
「じゃあ、いっしょにいこう」と
私は伝えた。
それから毎日、職場の印刷工場まで、自転車で送り届けた。
雨の日も、風の日も、毎朝一緒に工場まで行った。
3ヶ月ほどたったある朝、
「僕、今日からひとりで行く」と突然言ってきた。
私の目から涙がこぼれていた。
「なんで泣いてる?」と真顔で聞くので
「もう一緒に、自転車で行けないからだよー」と泣笑いしながら答えた。
翌日、高の様子がいつもと違っていた。
何かが違う。なんだろう?
と、思った瞬間、気づいた。
そう!髪型が変わっていたのだった
高は耳を出していた。
うわ耳たぶの下からの髪の毛が
きれいにカットされ、
弧を描くような形のよい耳がそこにあった。
私は思わず、
「高、かっこいいー」と言った。
高は照れて笑っていた。
高にとって、耳は髪の毛で隠したいものではなくなった。
あたらしい髪型の高は、
とっても
とっても素敵だった。
髪をきることは、
「生きてきてよかったよ」という自分への
ねぎらいとなり
あたらしい自分との出会いにもなった。
○○○○○○○○○○○○○
自尊心とは、ありのままの自分を尊重し、受け入れる心のこと。高くんのお話は、髪を切ることによりそれを手に入れた、というよりは、過去の出来事や今の自分自身など
、いろんなことを受け入れ新しい一歩を踏み出せたから、髪を切るといこともまた受け入れることが出来たのかな。とも感じました。
髪は死んだ細胞の積み重なりですが、やはり一緒に生きているなぁと思います。髪の毛を扱う職業としては責任感をより一層に感じ、また、同じくらいやりがいを感じるお話でした。
リターン
3,000円
ご支援ありがとうございます!
*お礼のお手紙
▶今回、リターンにあまり費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
今回の挑戦を応援プラン!
*ポストカード
*お礼のお手紙
▶今回、リターンにあまり費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
ご支援ありがとうございます!
*お礼のお手紙
▶今回、リターンにあまり費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
今回の挑戦を応援プラン!
*ポストカード
*お礼のお手紙
▶今回、リターンにあまり費用をかけないことで、クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
村尾建兒(特定失踪者問題調査会)
株式会社ドリームホールディングス
shezoo(ヨハネ受難曲2025)
東京おもちゃ美術館(認定NPO法人芸術と遊び創...
田沼家ゆかりの名刀お国帰りプロジェクト
上村敏雄 潜伏キリシタン資料館代表
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
継続寄付
- 総計
- 166人

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
67%
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 10時間

《ヨハネ受難曲 2025 −沈黙の対話−》 声なき声を聴くために
66%
- 現在
- 669,500円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 10日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
継続寄付
- 総計
- 15人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
16%
- 現在
- 835,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 71日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
継続寄付
- 総計
- 4人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
49%
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日
最近見たプロジェクト
BeehiveJEANS
いぬねこの森 今成貞江
八木宏克
SYN
藤村和賢・通子
成立
日本が誇る技術と芸術の力でアパレル業界から日本を活性化させたい!
130%
- 支援総額
- 1,302,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 9/16
成立

譲渡のご縁のなかった保護犬・保護猫たちに、安心安全な施設を!
289%
- 支援総額
- 2,313,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 3/27

部活動から、クラブに変更するにあたり、ミニゴールの購入を!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/8
成立
コロナ対策緊急支援:Give to Save Lives!
125%
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/28
成立

月刊タウン誌「街の灯こおりやま」発行継続のためにご支援を!
125%
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 1/31













