
マンスリーサポーター総計
アップリンク京都でのトークイベント(11月16日)
11月16日のアップリンク京都での『沖縄久高島のイザイホー』上映では、上映後に伊藤好英氏(藝能学会会長)と伊從勉氏(京都大学名誉教授)のトークショーが約50分にわたって行われました。司会は文化財映像研究会の石村智と三島まきが務めました。
その模様は文化財映像研究会のYouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
https://youtu.be/byDExu7AqP4?si=ZpxHm6s6jBm_dK9t
パネリストのお二人の先生のプロフィールは以下の通りです。
伊藤好英(いとうよしひで)
1948年生。慶應義塾大学大学院修士課程、高麗大学校大学院博士課程修了。藝能学会会長。専攻は日本芸能史、韓国芸能史。著書に『折口学が読み解く韓国芸能』(慶應義塾大学出版会、2006年)、『折口信夫民俗学の場所』(勉誠出版、2026年)など、論文に「神と祭りの庭ーアシャゲの考察を中心に」(『南島研究と折口学』)「日韓の祭りの比較ーイザイホー・江陵端午祭・恩山別神祭(『神話・宗教・巫俗』)などがある。
1978年のイザイホーを見学。1980年代に慶応義塾大学「水の会」のメンバーとして奄美群島・沖縄諸島に残る神祭りを調査し、韓国の芸能と日本の芸能の比較研究を行なっている。
伊從勉(いよりつとむ)
京都大学工学部建築学科出身、京都大学名誉教授(大学院人間・環境学研究科)、フランス パリ・ヴィルマン建築大学CEAA学位(建築史・建築理論、現在のパリ・マラッケ建築大学)
建築史・近代日仏都市史、琉球祭祀空間を研究。京都近代史では、『みやこの近代』、『近代京都研究』(共編、ともに2008年思文閣出版)など。1995年より2018年度まで、平成首里城復元検討委員会委員。2019年10月31日の首里城火災後の12月より現在まで、令和首里城再建技術検討委員会委員(内閣府沖縄総合事務局に設置)を務める。
『琉球祭祀空間の研究』(2005年)により伊波普猷賞(沖縄タイムス社)・日本建築史学会嘗・民族芸術学会嘗(2006~2007年)を受く。久高島の年中祭祀とイザイホーの祭祀空間上の特質については、前掲書第7章に、琉球国中山王府と久高島の関係については同書第8章に詳述している。イザイホー祭祀2日目と4日目にニブトゥイ(男神役)が称える「アリクヤ-」のティルルに登場するニライ神の島への来訪ルートが島で止まらず、久高島から本島対岸の斎場御嶽–バテン浜–与那原を経て首里城まで向かうコースが登場する理由については、中山王府の最高神女聞得大君の就任行幸儀礼が1670年代まで久高島で行われていた痕跡として、同書第9章・第10章に詳述している。
王府時代首里城での王族神女祭祀については、論文「古琉球の首里城神女祭祀と聖域の盛衰」『建築史学』56、2011年に詳述しているが、久高島の年中祭祀とイザイホーは、1670年以前の首里城での神女祭祀を考察するための重要な無形文化財であったことを示した。
前掲書以降に執筆した首里城に関する論考については、ネット上の「リサーチマップ」(https://researchmap.jp/read0012522)にタイトルを公表しているが、主要論文を近々単行本にまとめる予定。
コース
500円 / 月
マンスリーサポーター(水晶コース)
● 感謝のメールをお送りします。
● マンスリーサポーター交流会(オンライン)にご参加いただけます。
交流会では、文化財映像研究会のメンバーもしくはゲストとサポーターの皆様の意見交換の場にさせていただきたいと思います。アーカイブでの視聴も可能です。年数回の開催予定です。
●アーカイブ映像の最後にお名前記載(希望制)(寄付額の累計10,000円以上達成で)
●映画『沖縄久高島のイザイホー』2021版(高精細)のオンライン視聴権(寄付額の累計10,000円以上達成で)
1,000円 / 月
マンスリーサポーター(軟玉コース)
● 感謝のメールをお送りします。
● マンスリーサポーター交流会(オンライン)にご参加いただけます。
交流会では、文化財映像研究会のメンバーもしくはゲストとサポーターの皆様の意見交換の場にさせていただきたいと思います。アーカイブでの視聴も可能です。年数回の開催予定です。
●アーカイブ映像の最後にお名前記載(希望制)(寄付額の累計10,000円以上達成で)
●映画『沖縄久高島のイザイホー』2021版(高精細)のオンライン視聴権(寄付額の累計10,000円以上達成で)
2,000円 / 月
マンスリーサポーター(珊瑚コース)
● 感謝のメールをお送りします。
● マンスリーサポーター交流会(オンライン)にご参加いただけます。
交流会では、文化財映像研究会のメンバーもしくはゲストとサポーターの皆様の意見交換の場にさせていただきたいと思います。アーカイブでの視聴も可能です。年数回の開催予定です。
●アーカイブ映像の最後にお名前記載(希望制)(寄付額の累計10,000円以上達成で)
●映画『沖縄久高島のイザイホー』2021版(高精細)のオンライン視聴権(寄付額の累計10,000円以上達成で)
3,000円 / 月
マンスリーサポーター(琥珀コース)
● 感謝のメールをお送りします。
●マンスリーサポーター交流会(オンライン)にご参加いただけます。
交流会では、文化財映像研究会のメンバーもしくはゲストとサポーターの皆様の意見交換の場にさせていただきたいと思います。アーカイブでの視聴も可能です。年数回の開催予定です。
●アーカイブ映像の最後にお名前記載(希望制)(寄付額の累計10,000円以上達成で)
●映画『沖縄久高島のイザイホー』2021版(高精細)のオンライン視聴権(寄付額の累計10,000円以上達成で)
5,000円 / 月
マンスリーサポーター(瑪瑙コース)
● 感謝のメールをお送りします。
● マンスリーサポーター交流会(オンライン)にご参加いただけます。
交流会では、文化財映像研究会のメンバーもしくはゲストとサポーターの皆様の意見交換の場にさせていただきたいと思います。アーカイブでの視聴も可能です。年数回の開催予定です。
●アーカイブ映像の最後にお名前記載(希望制)(寄付額の累計10,000円以上達成で)
●映画『沖縄久高島のイザイホー』2021版(高精細)のオンライン視聴権(寄付額の累計10,000円以上達成で)
10,000円 / 月
マンスリーサポーター(シルバーコース)
● 感謝のメールをお送りします。
● マンスリーサポーター交流会(オンライン)にご参加いただけます。
交流会では、文化財映像研究会のメンバーもしくはゲストとサポーターの皆様の意見交換の場にさせていただきたいと思います。アーカイブでの視聴も可能です。年数回の開催予定です。
●アーカイブ映像の最後にお名前記載(希望制)
●映画『沖縄久高島のイザイホー』2021版(高精細)のオンライン視聴権
30,000円 / 月
マンスリーサポーター(ゴールドコース)
● 感謝のメールをお送りします。
● マンスリーサポーター交流会(オンライン)にご参加いただけます。
交流会では、文化財映像研究会のメンバーもしくはゲストとサポーターの皆様の意見交換の場にさせていただきたいと思います。アーカイブでの視聴も可能です。年数回の開催予定です。
●アーカイブ映像の最後にお名前記載(希望制)
●映画『沖縄久高島のイザイホー』2021版(高精細)のオンライン視聴権

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 16日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人










