
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2015年5月3日
帰ってこないお母さんを待ちながら
ナンダートゥンちゃん(13歳、写真右)は、妹2人とお父さんとの4人暮らしです。
彼女のお父さんは朝早くから夕方まで工場で働いています。
お母さんはいないため、彼女が妹たちのご飯を作り、洗濯等の家事を行います。

お母さんは、1年ほど前にタイ国境のメソット/ミヤワディ地域へ出稼ぎに行ったまま帰ってこないとのことでした。
タイとの国境は現在開発が急速に進んでおり、仕事の紹介が多かったのでしょう。
彼女と妹の髪は茶色に染められていますが、それは母親が家を出る直前に染めたのだということ。
母親は自分が去る前に、自分がいたという刻印を、子どもたちに残したかったのでしょうか。
髪の根元はもう黒く伸び、母親が不在になった時間の長さを物語ります。
彼女たちが学ぶ夜間小学校の先生は、20代の若い女性です。
「学校は大好き。先生に優しく教えてもらえるから」
先生の話題になると、彼女の顔がぱっと明るく輝きました。
夜間小学校に通わざるを得ない子どもたちを取り巻く環境は様々です。
この夜間小学校は、子どもたちに学力という生きる力を身につけるだけでなく、
教師や友達とのふれあいの時間を作り、地域全体で子どもを守り育てていく基盤にもなっています。
子どもたちを受け容れる若い女性の先生は、彼女にとっての母親代わりでもあります。
彼女にお母さんの話を聞いた日から数ヵ月後。教室へ向かうと、髪を短く切った彼女がいました。修了試験の前日、ぴたっと先生の横にくっつき、最後まで分からないところを粘り強く聞いて理解しようとがんばっていました。

お母さんがいつ戻ってくるのか、それは分からないけれど、彼女が自分の力で生きていく力を身につけていけるよう先生たちと共に応援し続けたいと思います。
【あと31日となりました】
皆さまの心温まるご支援をいただき、あと357,000円となりました。
学びたいと願う子どもたちの心の居場所でもある夜間学校を応援してください!
中原亜紀
リターン
3,000円
夜間学校に通う子どもたちからの手紙
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・1人の子どもに鉛筆1本、ノート1冊を子どもたちにプレゼントできる券
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
夜間学校に通う子どもたちからの手紙
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・1人の子どもに鉛筆1本、ノート1冊を子どもたちにプレゼントできる券
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
- 現在
- 4,915,000円
- 支援者
- 313人
- 残り
- 68日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,301,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 32日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 33日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 28日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日












